【1食平均178円】1週間の節約ご飯+食費の内訳を公開!


以下では、作ったご飯と掛かった費用を公開します!

食材はスーパーで安くなっているものを中心に購入し、その後1週間のレシピを決めました。

そうすることで週末に食材が足りなくなることや余り過ぎるということもなくなり、無駄な出費や捨てる羽目になる食材を減らすことができます。余りそうなものはあらかじめ冷凍保存すれば翌週も使えるのでおすすめです。

料理をする際は作る量を多めにし、夜食べたものを翌日の昼も食べるようにしています。

また、翌晩食べるご飯も合わせて作り置きしています。そうすることで作る手間や洗い物も減らせるので便利です。

このような結果、「1週間合計2,492円」「1食平均178円」と安いながらも栄養ばっちりの食事を毎日とることができました。

(※金額に米・調味料代は含みません。)

また、私は朝食をとらない派なのでもし朝も食べるとなるともう少し食費は上がると思います。私はギリギリまで寝たい人間なので食べなくても全然平気です。

仮にこの金額で月の食費を換算した場合、

昼食と夕食分の「356円」×4週間分

で、合わせて1ヶ月9,968円になります。

毎回この金額に収めれるというわけにはいかないかもしれませんが、多く見積もっても15,000円以内には収めることができます。

これは一般的に見てかなり安く抑えられている方じゃないでしょうか?

今後実際に一人暮らしをすることになっても食費は調整すれば抑えつつ質の良い食事をとれるということがわかって安心しました。

スポンサーリンク

1日目(合計220円)

  • 枝豆ご飯:10円
  • フカヒレスープ:40円
  • 梅&トムヤムささみ巻き:120円
  • 明太子卵焼き:50円

無性にささみが食べたい気分だったのでこの献立に。

フカヒレスープは市販のものに溶き卵を入れただけです。簡単便利で美味しい(^^)

2日目(合計220円)

  • 枝豆ご飯:10円
  • フカヒレスープ:40円
  • ささみと揚げナスのポン酢和え:110円
  • 納豆トマト:60円

写真を見てバレたと思いますが私はかなりズボラな人間です。

写真を撮るからと言って、納豆の容器からおしゃれなお皿に移すなんて面倒なことはいたしません!笑

3日目(合計250円)

  • 枝豆ご飯:10円
  • コンソメスープ:35円
  • とり塩焼き:150円
  • トマトときゅうりのサラダ:55円

枝豆ご飯は1日目に2合分炊いたので3日目まで持ちました。

ここ最近寒かったのでコンソメスープが体に染みた😌



4日目(合計180円)

  • コンソメスープ:35円
  • 焼きそば:85円
  • なすとトマトのチーズ焼き:60円

長なすが4本入50円で売っていたので安さに惹かれ購入したけど、一人だとどうやって消費するか困る。笑

5日目(合計145円)

  • 卵スープ:15円
  • オム焼きそば:100円
  • 焼きなす:15円
  • 酢の物:15円

前日の焼きそばをアレンジしてオム焼きそばに変身!

6日目(合計130円)

  • 卵スープ:15円
  • 豚肉トマトのさっぱり炒め:100円
  • 酢の物:15円

ワンプレートご飯的な感じにしたかったけどそこまでオシャレに見えない。何故?笑

残った野菜を使い切るのに炒めものってかなり便利。

7日目(合計100円)

  • 天津飯:35円
  • クリームスープ:65円

最終日はなんとたったの1食100円!激安!

クリームスープ煮込めて放置してたら超ダマになっちゃいましたが、ズボラあるあるですよね〜。笑

天津飯大盛りでかなりお腹いっぱいになりました😋



食費は1ヶ月1万円以内も可能!

しっかり食べてる割にかなり食費を抑えることができました。

今回は休日の昼ごろスーパーへ買い出しに行ったのでお肉は定価の値段で購入しましたが、夕方ごろに行って割引価格で購入できていたらもう少し食費を抑えられたと思います。

割引価格で買える前提でいるのはよくないですが、私がよく行くスーパーは平日仕事帰りの時間帯になるとお肉や魚がほぼ毎日割引されています。なので実現不可能ではないです。笑

また、今回お肉は少量パックを購入しましたが、大容量のものを購入すればもう少し支出を抑えることもできます。(大容量でも冷凍すれば1人でも食べ切れます。)

このように、工夫次第では一人暮らしの食費を月1万円以内に収めるのも可能です。

もちろん男性だったらもうちょっと食べる量が増えるし、お米や調味料の費用を含めるともう少しかかります。

それでも月1万5千円もあれば十分です。

世間的に見ればはかなり少ない食費ですが、私から見ると世間のみんなが使い過ぎなだけな気もしますがどうでしょうか…。

それに、ふるさと納税も駆使すればもっと安く食費を抑えることが可能なのでこういったお得な制度はどんどん活用していくべきです。

1週間連続で料理することは滅多にないですが、料理自体はたまにするので今後もこのような記事をシリーズ化していけたらなと思っています!

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント