今回1週間の食費は、なんと1食あたり平均「111円」となりました!
ドミノピザのキャンペーンを利用したり、ハローフレッシュで食材を無料ゲットしたのでその影響が大きいです。
情報を知っているだけで、お得に美味しいものを食べることができるので、とてもありがたい時代だな〜と実感しています。
【1食平均111円】節約ご飯+食費内訳
1日目(合計155円)

- ネギたっぷり豚しゃぶもやし:110円
- トムヤムクン:45円
豚しゃぶもやしは包丁いらず、レンチンしただけの超手抜き料理です。
- お皿にもやしを盛る
- 重ならないよう豚肉を並べて、塩胡椒を少々
- ラップをし、レンジで3、4分ほど温める
- ネギを乗せて、ポン酢をかければ完成!
手抜き料理とは思えない美味しさなのに、たったの5分で完成するするので時間がない時にぴったりです。
2日目(合計220円)

- パリパリチキン:135円
- ほうれん草としめじの炒め物:40円
- トムヤムクン:45円
どうしてもトムヤムクンが食べたくて、カルディのトムヤムペーストを購入して作りました!

容量「227g」でお値段は「375円」です。

鍋に具材を入れて、トムヤムペーストを溶かすだけでトムヤムクンが完成します。
なかなかの辛さですが、寒い冬にぴったりで体の中から温まる。
すごく美味しいので、トムヤムクンや辛いものが好きな方にはおすすめです(^^)
3日目(合計140円)

- 豆腐ハンバーグ:130円
- みそ汁:10円
たまたま卵が切れていたので、代わりに片栗粉をつなぎにしてハンバーグを作ったのですが、もちもちした食感になって美味しかったです。
牛100%の合い挽き肉は高いので、ハンバーグを作るときは大体「豚の合い挽き肉」と、かさ増しで「豆腐」を混ぜて作っています。
4日目(合計0円)

- ドミノピザ ピザサンド:0円(楽天ポイント使用)
先月ドミノピザで
「1つ買うと、もう1つ100円でもらえるキャンペーン」
が開催されていました。

1つあたり「333.5円」でしたが、楽天ポイントを使ったので実質無料でゲット!
それぞれ半分ずつに切って、昼と夜の2回楽しみました。
「詐欺か?」って思うほど写真と本物では具の量が違いましたが、美味しかったし安かったので満足です。
5日目(合計160円)

- サバの塩焼き:80円
- 野菜とベーコンの炒め物:70円
- みそ汁:10円
スーパーでサバが半額で売られていたので、迷うことなくカゴにイン!
数年前は魚一切れ100円とかで売ってたのに、最近はどのスーパーに行っても魚が高い( ; ; )
なので、魚は安くなってるときか割引シールが貼られている時しか基本買いません。
6日目(合計90円)

- うどん:65円
- だし巻き卵:25円
うどんの具材は
- 油揚げ
- わかめ
- ネギ
- 天かす
の4つです。
決して豪華ではないけど、この素朴な具材の組み合わせが何気に好きだったりします。
だし巻き卵は、卵2つとネギを入れて作りました。
卵1パック100円で売ってる近所のスーパーは神です!
7日目(合計10円)

- ウインナーとポテトのハニーマスタードグラタン:0円
- きゅうりとトマトのサラダ:10円(レタス代)
ハローフレッシュで、4,860円分の食材が「無料」になるキャンペーンが開催されているので利用しました。
2人前×3日分の食材を、送料「330円」のみでゲット!
(サラダのレタスは別でスーパーで購入)

これが無料ってすごくないですか…!?
レシピ通りに料理するだけで簡単に作れて、味も美味しかったのでかなりおすすめ。
送料「330円」のみでゲットする方法は、以下記事で紹介しています(^^)
お得な制度を活用し、この冬を乗り切ろう!
1食平均たったの「111円」のはずなのに、こうやって振り返ってみると
「毎日なかなか贅沢なご飯を食べてるな〜」
と感じました。
まだまだ値上げの勢いは止まりませんが、工夫次第で食費を節約することは可能です。
この調子でこの冬も乗り切りたいと思います!
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント