【1食平均100円】1週間の節約ご飯・食費内訳を公開!


なんと、この1週間1食当たりに掛かった食費の平均は「100円」でした!

今週は、ハローフレッシュを活用したり、貯まったポイントでご褒美にマクドを食べたので食費は安め♪

早速「1週間分の節約ご飯」と「食費内訳」を見ていきましょう(^^)

スポンサーリンク

【1食平均100円】節約ご飯+食費内訳

1日目(合計80円)

  • ガーリックライス:0円
  • フカヒレスープ:40円
  • キムチサラダ:40円

フカヒレスープは溶き卵を入れるだけで完成する市販のものを使用。

ガーリックライスは、4,860円分の食材が無料になるハローフレッシュのキャンペーンでゲットしたものをレシピ通りに作りました。

普段自分では作らないような味付けになるので、新鮮な感じがして美味しかったです(^^)

以下の鶏肉サラダもハローフレッシュで無料ゲットしたものですが、こちらは量が足りなかったので昼ご飯にしました。

2日目(合計50円)

  • シチュー:50円

シチューやカレー類は安く済むので節約の味方!

具材を切って煮込むだけだから超楽チンです。

この日のシチューの具材は、鶏肉、玉ねぎ、じゃがいも、冷凍ブロッコリー。

パンと食べるのも好きですが、私はお米と一緒に食べることが多いです。

3日目(合計210円)

  • ピリ辛唐揚げ:200円
  • みそ汁:10円

以前Twitterで、

「キムチ鍋の元を混ぜて唐揚げを作ると美味しい」

とあったので作ってみたかったのですが、

家にキムチ鍋の元がなかったのでコチュジャンを混ぜて作ってみました!

ピリ辛になってこれはこれで美味しかったです。

4日目(合計130円)

  • スガキヤラーメン:130円

私が大好きな「まめきちまめこ」の短編漫画ブログで、スガキヤラーメンの話があって、気になったので食べてみました!

実はスガキヤラーメンを食べるのは初めてです。

近くのスーパーで売っていたので即購入!

  • 本当にそんな美味しいの?
  • 普通の袋麺と変わらんだろ?

と半信半疑で食べてみたら、確かに美味しかったです。

てかスープがうまい!

一袋110円だったので、普段5袋入り350円の袋麺を買ってる私にしては少し高めのお値段でしたが、許せる美味しさ!

今回トッピングはシンプルに卵とネギのみにしましたが、今度はチャーシューとかも入れてみようかな…。

今度は生麺バージョンのスガキヤラーメン試してみます!

5日目(合計55円)

  • 天津飯:40円
  • 牡蠣と野菜のポン酢煮込み:15円

卵10パック100円でゲットしたので、この日は天津飯に。

1、2年前は、スーパーの広告の日は必ず卵100円だったのが、最近はその頻度が減ったので地味に値上げの影響を感じています( ; ; )

この光輝く巨大な牡蠣は、楽天ポイントでゲットしたので実質タダ!

めっちゃくちゃ大きい牡蠣で、お味も最高でした(^^)

楽天市場で「ジャンボ広島かき」をチェックする >>

6日目(合計180円)

  • 鶏胸肉の塩焼き:140円
  • ブロッコリーサラダ:30円
  • みそ汁:10円

鶏胸肉は安いのにどんな料理にも合うのでよく購入しています。

パサパサしてるからもも肉の方が好きって人も多いですが、

料理酒に数分漬けてから焼くと、胸肉とは思えないほどしっとりふわふわに仕上がって美味しいです。

7日目(合計0円)

一人分じゃないです!私と母の二人分です!笑
  • サムライマック:490円
  • グラコロ:360円
  • ポテナゲ大:500円
  • 三角チョコパイ:130円×2
  • ポテトS:0円

普段自炊しているご褒美として、この日は久しぶりにマクドナルドを食べました!

こうやってオンオフを分けるのも自炊を継続するコツ。

ちなみに上記はクーポンを使った後の金額です。

ポテトSが無料なのは、KODOクーポンを使ったから。

KODOクーポンは、マクドアプリからアンケートに答えるだけで、簡単にゲットすることができます♪

しかも以下の中から好きなもを選べる!

  • ドリンクS
  • ポテトS
  • ソフトツイスト
  • ホットアップルパイ(※マックデリバリーのみ)

ちなみに今回初めてサムライマック(炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ)を食べたのですが、めちゃくちゃ美味しかったです。

支払いは楽天ポイントで済ませたので実質タダ。

ブラックフライデーで購入したもののポイントが入ったり、このブログからも少し収益が出てるのでその分を使用しました。



来年もこの調子で頑張ります!

今月は1食平均「100円」と、食費をかなり安く抑えることができました。

この調子で2023年もお得に節約を楽しんで頑張りたいと思います♪

ちなみにハローフレッシュの、4,860円分の食材が送料(330円)のみでゲットできるキャンペーンは本当にお得なのでおすすめです。

すぐ解約できるので、まだ利用したことがない方はぜひ活用してみてください(^^)

そして、まだふるさと納税してない方は今年わずかなので忘れないよう要注意です!

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント