ここ1週間、1食あたりにかかった食費は
なんと「100円」を切り、平均「92円」となりました(゚Д゚)
衝撃的な安さですが、意外と簡単に実現できちゃうものなんですよね〜。
【1食平均92円】節約ご飯+食費内訳
1日目(合計15円)

サバと野菜の黒酢炒め:15円
ハローフレッシュでタダポチしたサバが冷凍庫に眠ってたので、
適当な野菜と一緒に炒めて作りました。
そのため掛かった費用は野菜分のみ!
南蛮和えの食事なんて自分では作らないので、新鮮で美味しかったです。
(※ハローフレッシュは去年日本から撤退しています。)
2日目(合計90円)

- ハンバーグ:0円
- ごぼうと人参の天ぷら:30円
- 山芋と厚揚げの明太子サラダ:60円
明太子サラダの明太子は、くずすのがめんどくさくてそのまま置いただけ。
こう言うところにズボラ感が滲み出てしまう…(^_^;)
ハンバーグは去年ふるさと納税でゲットしたもなので0円。
20個も入ってたので、まだいくつか冷凍庫に眠ってます。
湯煎するだけで簡単だし、美味しいのでおすすめですよ(^^)

楽天市場で「鉄板焼 ハンバーグ デミソース」をチェックする >>
3日目(合計80円)

- オムライス:45円
- ミネストローネ:35円
オムライスは、卵とケチャップさえあれば完成するので節約の味方!
私は半熟が好みなのでトロトロに仕上げました。
写真では隠れていますが、ケチャップライスはベジタブルミックスとウインナーを使用してます。
ミネストローネは、トマト缶やコンソメなど調味料と、
安い時に買って冷凍保存していた大根・ベジタブルミックスを入れて煮込んだだけの簡単スープです。
4日目(合計200円)

- 手羽中のブラックペッパー焼き:170円
- きんぴらごぼう:30円
手羽中は味付け調理されていたものをスーパーで購入。
自分で味付けしたものとスーパーで味付けされたものって、そこまで大差ないはずなのに、
スーパーの味付けって何故かすごく美味しく感じる。
味が染み込んでるからそう感じるのかな?不思議。
5日目(合計140円)

ミートドリア:140円
たまには手抜きしたい日もあるんだ!
ということで、市販のソースを活用してミートドリアを作りました。

- グラタン皿にご飯を入れる
- ご飯の上に市販ソースとチーズを乗せる
- トースターで焼き上がるのを待つだけ
たったの3ステップでおいしいドリアが完成する優れもの。
ちなみにこの市販ソースは110円でスーパーに売ってました。
ご飯多めによそったので、これだけでお腹いっぱいです。
6日目(合計120円)

- 餃子:90円
- 野菜のコンソメスープ:30円
餃子は冷凍餃子を使用。
冷凍餃子の進化ってすごいですよね!
油・水・蓋要らずなのに、簡単に餃子の羽がパリパリに仕上がって、皮はもちもち。
安いのに美味しいから冷凍餃子にはよくお世話になっています。
コンソメスープは余ってた野菜を入れて煮込んだだけ。
冬はスープがよく体に染みますね(^^)
7日目(合計0円)

金のボロネーゼ:0円
セブンイレブンのTwitter懸賞で当選したものなので、食費は0円。

普通に買うと429円の代物です。高い(゚Д゚)

初めて食べてみた感想は、「金のシリーズ」と言うだけあってめちゃくちゃおいしかった!
お肉もソースもたっぷり入ってて満足感高め。
セブンイレブンのTwitterをフォロー&リツートするだけで、
冷凍ピザかパスタが「50万名」に当たる太っ腹なキャンペーンなので
Twitterアカウントを持ってる方はぜひ挑戦してみてください。
応募〆は1月26日!ハズレても毎日挑戦可能。(皆さんの検討を祈ります!)
節約してるのに、毎日贅沢な食事を摂れています
以上、1週間の節約ご飯を紹介してきました。
1食平均100円以下ですが、質素に感じることは全くなく
「節約してるのに、むしろ贅沢な食事を毎日摂れてるな〜」
と感じています。
紹介してないだけで、めんどくさい日はカップラーメンだけで済ましてしまう日もありますが(^_^;)
とにもかくにも、この調子で次の1週間も節約ご飯を楽しみます。
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント