最近は仕事が繁忙期でバタバタしていますが、たまに手抜き料理に頼りつつもしっかり自炊をおこなっています。
その甲斐あって、この週の平均食費は1食あたり162円。
「安い」×「美味しい」はどちらも実現可能です!
【1食平均162円】節約ご飯+食費内訳
1日目(合計220円)

- 豚もやしのぶっかけネギ柚子胡椒:215円
- わかめみそ汁:5円
この日は疲れていたので超手抜き料理。
豚もやしは、もやしの上に豚肉を乗せて、レンジで4分チンしただけ。
その上にネギと柚子胡椒とポン酢をかければ完成する超簡単料理!
みそ汁は12個入り60円のインスタントみそ汁を使用してラクしちゃいました。
2日目(合計270円)

- ハラミのレモンペッパー焼き:185円
- キャベツ炒め:10円
- 厚揚げ納豆キムチ乗せ:65円
- 油揚げのみそ汁:10円
この日はいつもと比べて少し高くつきましたが、それでもこれだけ食べて1食300円を切ってると考えれば安い方!
ハラミのレモンペッパー焼きは、元々味付け調理されていたものです。
実は私鶏ハラミが大好きで、スーパーで安くなってるのを見かけたらかなりの確率で買ってしまいます。笑
コリコリしてるんですが、砂肝ほどは固くなくてジューシーな味わい。
噛めば噛むほど味が出て美味しいので、食べたことがない方は騙されたと思って一度食べてみてください!やみつきになります!
3日目(合計160円)

- 火鍋:125円
- 〆の冷凍うどん:35円
業務スーパーで138円で売っていた火鍋の素が美味しすぎました!

スパイスや山椒がかなり効いていて、痺れる辛さにハマります。
「これ本当138円でいいの!?」って思うくらい美味しくてコスパ最高。
辛いもの好きな方にはおすすめです。
締めは冷凍うどんを入れて食べましたましが、もちろん最高でした。
4日目(合計70円)

- デミグラスハンバーグ:0円
- しじみのみそ汁:10円
- ポテトとほうれん草の炒めもの:60円
しじみのみそ汁はもちろんインスタントを使用!
最近は仕事で疲れてるのでみそ汁はインスタントに逃げがち…。(言い訳)
デミグラスハンバーグは去年のふるさと納税でゲットしたものですが、20個も入っていたのでまだいくつか冷凍庫に眠っています。

湯煎するだけで美味しいハンバーグが出来上がるので、ふるさと納税する方はぜひ(^^)
5日目(合計240円)

- 鰹のたたき:200円
- 具材たっぷり中華スープ:40円
鰹のたたきはスーパーで真空パックに入って売られていたものを購入しました。
2年前くらいは100g当たり108円ほどで売られていたのですが、最近は安くても100g当たり160円前後が当たり前になっており、値上げの影響を感じています…。
鰹のたたき好きなので、気軽に食べれなくなって残念です( ; ; )
6日目(合計175円)

- 野菜たっぷりうどん:75円
- 焼き鳥:100円
野菜たっぷりうどんは、昨日作った中華スープに冷凍うどんを入れただけのもの。
具材たっぷりなのでこれだけで十分ボリューミー!
焼き鳥は、塩胡椒で味付けした鶏肉を焼いだけの簡単なものです。
7日目(合計0円)

金のマルゲリータ:0円
セブンイレブンのTwitter懸賞で当たった金のマルゲリータを晩ご飯としていただきました!

これ普通に買うと581円もする代物です(゚Д゚)
絶対に自分では買うことがないのでありがたい。
生地がもちもちでソースもチーズも絶品!さすが高いだけあると納得させられました。笑
疲れていても自炊を続けます
最近は手抜き料理に走りがちですが、忙しいことを理由にコンビニ弁当を買うことはありません。
なぜなら、そうならないよう疲れてる時にラクできる仕組みを持っているから。
- レンチンだけで完成する料理
- お鍋
- インスタントみそ汁
- ふるさと納税でゲットした冷凍ハンバーグなど
のおかげで自炊を続けることができ、安い食費で済んでいます。
「美味しそうだから」「食べてみたいから」というプラスな理由でお弁当などを買うのは問題ありませんが、
「疲れてるから」「食べれたらなんでもいいから」などの理由で買ってしまうのは、少しもったいないお金の使い方だと個人的には感じてしまいます。
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント