【1食平均145円】1週間の節約ご飯・食費内訳を公開!


この週の一食の平均食費は「約145円」!

まだまだ値上げの波は収まりそうにありませんが、美味しい節約料理を作れるよう日々工夫しています。

スポンサーリンク

【1食平均145円】節約ご飯+食費内訳

1日目(合計115円)

  • 豚肉とキャベツの塩焼き:85円
  • 納豆:30円

豚肉とキャベツの塩焼きは、シンプルに塩メインで作りました。

最近は大きいキャベツが1玉100円で買えるので、野菜をたっぷり使っても食費が安くて助かります。

2日目(合計110円)

  • コロッケ:40円
  • 魚肉ソーセージと野菜の炒め物:70円

相変わらずコロッケは業務スーパーで購入したものを使用。

そのまま食べても美味しいですが、私はコロッケにウスターソースをかける派です。

野菜炒めは、魚肉ソーセージ・油揚げ・ごぼう・ピーマンを豆板醤でピリ辛に炒めました。

3日目(合計240円)

  • 照り焼きチキンプレート:200円
  • 梅・塩昆布きゅうり:40円

照り焼きチキンって、

  • 醤油
  • みりん
  • 砂糖

だけのシンプルな調味料で、簡単に美味しく作れるからすごいですよね!

タレを多めで作ったので、千切りキャベツのドレッシングにも照り焼きソースを活用しました。

4日目(合計165円)

  • 簡単ピーマンの肉詰め:135円
  • 残り野菜のコンソメスープ:20円
  • 無限おかか白菜:10円

ピーマンが安かったので、久しぶりにピーマンの肉詰めを作りました!

お肉のつなぎは片栗粉のみですが、シンプルでおいしかったです。

無限おかか白菜は、白菜に鰹節をかけて味付けしただけの簡単なものです。

5日目(合計125円)

  • 簡単ピーマンの肉詰め:105円
  • 残り野菜のコンソメスープ:20円

ピーマン肉詰めとコンソメスープは昨日の残り。

多めに作ったので、お弁当おかずとしても活躍しました。

コンソメスープは、冷凍庫に眠ってた大根と、野菜の不要部分、ウインナーを煮込んだだけです。

6日目(合計95円)

  • ジャーマンポテト:40円
  • きゅうりとワカメの酢の物:25円
  • 納豆:30円

酢の物が美味しくて2杯食べてしまいましたが、2杯で25円という激安っぷり。

冬に酢の物は全く食べませんが、暖かくなると何故か身体が酢の物を欲するので、これからの季節大活躍です。

7日目(合計160円)

  • 旨塩ガーリックチキン:110円
  • さしみこんにゃく:50円

刺身こんにゃくは市販のものにタレをかけただけ。

かなり久しぶりに食べましたが、普通に美味しかったです。

ガーリックチキンは、なすとしめじ、鶏もも肉を使用。

調味料を揉み込んで焼いただけの手抜き料理です。

詳しい作り方やレシピは以下記事にまとめてるので、参考にどうぞ(^^)



おわりに

以上、1週間の節約ご飯を紹介してきました。

平均すると毎日「1食100円台」の食事を食べているわけですが、100円台とは思えないほどしっかりした食事を毎日摂れています。

節約料理を実現するには、無駄なものは買わず、安い食材を買って美味しく料理するだけ!

最初は難しいかもしれませんが、慣れれば簡単なので、なんてことありませんよ(^^)

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント