この週の、1食の平均食費は「約165円」!
栄養あるいいものをしっかり食べてこの値段なので、我ながら優秀優秀(^^)
【1食平均165円】節約ご飯+食費内訳
1日目(合計175円)

- 豚肉の炒め物:150円
- 豆腐サラダ:25円
ズボラな私は、炒め物を乱用しがち。
この日は、豚肉と玉ねぎを適当に炒めて適当に味付けしましたが、ちゃんとそれっぽい1品が仕上がりました。笑
ちなみに適当に味付けするときは、めんつゆや白だしにお世話になることが多いです。
2日目(合計65円)

- カツオハラスの塩焼き:0円
- なすとエリンギのポン酢蒸し:65円
前回も紹介しましたが、カツオハラスはクレカ発行特典でもらったポイントと交換したものなので無料です。
おそらく人生初のカツオハラスでしたが、かなりジューシーで美味しかったです!
なすとエリンギのポン酢蒸しは、レンジでチンしてポン酢をかけただけのズボラ飯です。
3日目(合計195円)

- 汁なし坦々うどん:150円
- トマト:30円
最近暑くなってきたので、冷たいうどんが美味しいですね!
うどんはコシのある食感が好きなので、私は冷凍うどんを使うことが多いです。
業務スーパーの冷凍うどんは、安いのにボリュームあってコスパ最強なのでおすすめです。

ちなみに、トマトは4つ入り117円でゲットしました。
最近は本当に野菜が安いので、スーパーへ行く度嬉しくて心の中で叫んでいます。笑
4日目(合計220円)

- 鶏肉の塩焼き:150円
- レタスだけサラダ:20円
- 納豆:25円
- 生卵:25円
卵かけご飯好きで以前はよく食べてたのですが、最近は値上げの影響で食べる回数が減りました。
卵の値上げが始まってもう半年以上経ちますが、一向に安くなる気配なありませんね( ; ; )
今の値段に慣れてきた人も多いと思いますが、このまま価格据え置き…なんてことにはならないよう願っています。
5日目(合計135円)

- どん兵衛 肉だしうどん:110円
- 明太子卵かけご飯:25円
この日は疲れ果てていたので、カップ麺に頼りました。
仕事終わりのしんどい時や休日なんかは、カップ麺や袋麺を食べることも少なくありません。
ちなみにこの明太子も、クレカ発行特典のポイントと交換したものなので無料です。


中身はこんな感じで、立派は明太子が入っていました。
6日目(合計160円)

- タコライス:130円
- もやしと豆苗のナムル:30円
冷蔵庫にある食材で何作ろうかな〜と悩んでいたら、ちょうどタコライスの材料が揃ってたので、急遽作ることに。
沖縄旅行ぶりに食べましたが、自分で作ったタコライスも美味しかったです(^^)

ちなみにチーズは、業務スーパーに売ってた「ふりかけるちーず」を使いました。
この量入って378円はコスパいい方だと思います。
短期間では使いきれなさそうなので、半分くらい冷凍保存しました。
7日目(合計210円)

- タンドリーチキン:160円
- トマトサラダ:50円
タンドリーチキンはスーパーの見切り品を購入しました。
久しぶりに食べて美味しかったので、今度自分でも挑戦してみたいと思います!
おわりに
以上、1週間節約ご飯を紹介しました。
インスタグラムであがっているような映え料理を見ると
「すごいな〜」
と感心しますが、
私は自分のズボラ料理で十分満足してるので、これからも「映えない料理」をどんどん量産していこうと思います!笑
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント