驚くなかれ。1週間の間、一食当たりに掛かった食費の平均額はなんと驚異の「120円」(゚Д゚)
実は今回、2日間だけ実質無料でオイシックス(Oisix)を利用したのでその分食費が浮いてかなり節約することができました。
まだオイシックスを利用したことがない方は実質無料で使えるのでオススメですよ♪
では早速、「1週間分の節約ご飯」と「食費内訳」を見ていきましょう(^^)
1食平均120円!節約ご飯+食費内訳
1日目(合計195円)

- 味噌豚ロース:140円
- じゃがいもとブロッコリーのコンソメ炒め:25円
- サラダ:30円
豚ロース塊は高いので割引されてないと基本買いません!
今回は下味されてて、しかも3割引とお買い得だったので即購入(^^)
スーパーへ行くといつの間にかカゴの中が割引シールだらけになることは日常茶飯事です。笑
2日目(合計170円)

- 揚げ物プレート:150円
- 大根サラダ:20円
揚げ物プレートの内訳は、「揚げ焼売:45円・カニクリームコロッケ:60円・レタス5円」です。
焼売とカニクリームコロッケは業務スーパーで購入。
業務スーパーは本当に安いので節約生活の味方っ♪
この焼売便利で美味しいので、業務スーパーに行くと毎回リピート買いしちゃいます(^^)
3日目(合計180円)

- 鶏肉とブロッコリーのホットチリ炒め:70円
- カツオのたたき:90円
- キムチサラダ:20円
鰹のたたき久しぶりに食べたけどめちゃくちゃ美味しかった〜!
やっぱり魚は刺身で食べるのが一番好きです。
このサラダに乗ってるキムチは「1kg 200円」という驚異的な安さに惹かれてついつい購入したもの!
ただ賞味期限前に食べ切れるか少し心配(^_^;)
4日目(合計140円)

- 鳥レバー:85円
- ナスとピーマンのみそ炒め:35円
- もやしサラダ:20円
先日献血に行ったのですが、その後何日か立ちくらみが酷くて貧血っぽくなったので鳥レバーで鉄分チャージ(*•̀ᴗ•́*)و
鳥レバーのおかげかここ最近は貧血の症状がなくなりました♪
5日目(合計150円)

- カニクリームコロッケ+にんじんチップス:70円
- 皮付きフライドポテト:40円
- 長芋のネバネバサラダ:40円
またまた登場したカニクリームコロッケは業務スーパーのものですが、10個入り約300円と安いのにクリームが濃厚で本当に美味しい!
揚げるだけで簡単なのも助かります。゚(゚´ω`゚)゚。
6日目(合計0円)

- ジューシーそぼろと野菜のビビンバ
- 長ネギとのり、豆腐の韓国風スープ
- 桃
オイシックス(Oisix)のおためしセットを「実質0円」で試したので、食費は0円としています♪

こんな感じのミールキットにカット野菜など必要な材料が全て揃ってるので、後は調理するだけ!
15分くらいで完成して簡単すぎてマジでビビりました(゚Д゚)
もちろん味も完璧で美味しかったです(^^)
7日目(合計0円)

- チキンフライのサルサ風
- たっぷりケールのチーズナッツサラダ
この日もオイシックスのミールキットを利用!

てかこの料理めちゃくちゃオシャレすぎません?
オシャレすぎておにぎりだけ浮いてるんですが!(なぜおにぎりをチョイスしたんだ!)
自分じゃこんなオシャレな料理できないので感動ヽ(;▽;)ノ
しかも大袈裟とかじゃなくて、本当にレストランで出てくるような本格的な味でかなり美味しかったです。
まだオイシックス(Oisix)を試したことがない方は、実質無料でおためしセットを試せるのでオススメですよ(^^)
活用できるものは全て活用し、お得に食費を抑えよう!
今回はオイシックスのおかげでかなり食費を抑えることができました!
最近は驚くほど急激に物価が上がってるので、活用できるものは全て活用して節約に取り組んでいます。
普通に節約するだけじゃ流石に限度があるので、ふるさと納税などのお得な制度も取り入れてこの物価高を乗り切りましょう(*•̀ᴗ•́*)و
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント