なんとこの1週間、1食当たりに掛かった食費の平均額はたったの「110円」でした!
しっかり栄養のある食事を摂ってこの食費に収まったのはかなり優秀!(自画自賛!笑)
早速「1週間分の節約ご飯」と「食費内訳」を見ていきましょう(^^)
1食平均110円の節約ご飯+食費内訳
1日目(合計0円)

- ごま香る、さばのみぞれ煮:0円
- ねぎかつお醤油のさっぱり豆腐:0円
この日はオイシックス(Oisix)のおためしセットを「実質無料」で試したので食費は0円です(^^)

このミールキットの中に、魚やカット野菜など必要な材料が全て揃ってるので後は調理するだけ!
サバのみぞれ煮は湯煎するだけだったのですぐに完成したのですが、身がふっくらしてて驚くほど美味しかったです。
他のものも簡単に準備できたので、全て合わせてもたったの10分ほどで完成!
なのにどれも美味しくて感動です♪
まだオイシックス(Oisix)を試したことがない方はお得におためしセットを試せるのでオススメですよ(^^)
(980円掛かりますが、私は支払い時にポイントを利用したので実質無料で試せました♪)
2日目(合計50円)

- 炊飯器de作るエビピラフ:5円
- 大粒肉焼売:45円
エビピラフのえびはふるさと納税で購入した特大むきエビを使用したので、この日の食費もほぼ無料!
野菜は冷凍ベジタブルミックスを使用したのでその分が「1食当たり約5円」って感じです。
大粒肉焼売は業務スーパーで購入したものをレンチンしただけ。
安いのに美味しいのでおすすめですよ♪
3日目(合計170円)

- 鶏の唐揚げ:125円
- サラダ:45円
鶏むね肉がセールで安く買えたので、この日は唐揚げにしました(^^)
唐揚げと言っても片栗粉を適当に塗して揚げただけのかなり適当な唐揚げとなりましたが、美味しかったので問題なし!
4日目(合計120円)

- えび焼きそば:45円
- 紅生姜チーズ卵焼き:30円
- サラダ:45円
本当は豚肉で焼きそばを作りたかったのですが家になかったので、ふるさと納税の特大むきエビで代用しました!
焼きそばにエビを使うなら何となく塩焼きそばで食べたかった気もするけど、これはこれで美味しかったです♪
5日目(合計110円)

- オムそば:55円
- レタスたっぷり豆腐サラダ:55円
昨晩の焼きそばが余ったのでオムそばに変身(^^)
卵焼いて乗せるだけでめちゃくちゃ簡単なのに、卵と食べると味が変わって2度楽しめる!
私は少し半熟めにして食べるのが好みです♪
6日目(合計280円)

- ししゃも:150円
- 白菜ツナ:35円
- トロサーモンサラダ:95円
野菜と魚のみのかなりヘルシーご飯!
とろサーモンを使ったのでサラダが95円と高くついてしまいました…(^_^;)
ちなみにこのとろサーモンは業務スーパーで購入。
流水で解凍すればすぐ使えて便利ですし、とろサーモン丼にしても美味しいですよ♪
7日目(合計35円)

- エビチリ:0円
- 大根サラダ:35円

エビチリはもちろんふるさと納税で楽天で購入した特大むきエビを使用しました(^^)
えび一つ一つが大きく、プリプリしてるので本当に美味しい!
以下記事では、「おすすめの返礼品」や「ふるさと納税の仕組み」を図解付きで分かりやすく解説してるのでぜひ参考にしてみてください(^^)
ふるさと納税は派遣など非正規で働いてる方もお得に節税できる制度なので、積極的に活用していきましょ♪
お得な制度は全て活用し、ラクして食費を抑えよう!
ここ最近は円安などの影響で急激に物価が上がっています。゚(゚´ω`゚)゚。
まだまだ物価高は続くと思われますが、これまで通りの節約をしてるだけじゃ「かなりキツイ!」って方も多いはず。
普通に節約するだけじゃ流石に限度があるので、「オイシックス(Oisix)」や「ふるさと納税」などお得な制度はじゃんじゃん活用し、無理せずこの物価高を乗り切りましょう(^^)
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント