今年に入って本当にたくさんのものが値上げされてますね( ; ; )
生活必需品だけでなく野菜やお肉といった食材にもその影響は及んでるので、日々の生活コストが上がって大変!
そんな中、この1週間「1食当たり」に掛かった食費の平均額は「165円」でした。
かなり安く収まったんじゃないかと思います。
早速「1週間分の節約ご飯」と「食費内訳」を見ていきましょう(^^)
【1食平均165円】節約ご飯+食費内訳
1日目(合計180円)

- 豆腐入り豚ミンチハンバーグ:120円
- 焼きカボチャ:30円
- キャベツとオクラのサラダ:30円
少しでも安く美味しいものを!
ということで、ハンバーグを作るときは100%豚ミンチで作ります。
合い挽きや牛より安いのに美味しい豚ミンチは本当に助かる。゚(゚´ω`゚)゚。
豆腐を加えるとさらに安く、そしてボリューミーに仕上がって満足度アップです♪
2日目(合計160円)

- ピリ辛チキン:115円
- 揚げポテト:30円
- キャベツサラダ:15円
ここ最近は「キャベツ1玉100円」とめちゃくちゃ安くでゲットできるので、毎日キャベツを食べてる気がします。笑
キャベツは生で食べても焼いても煮ても美味しいので万能ですね!
ピリ辛チキンは元々味付け調理されてるものを買ったのですが、しっかり味がついてて美味しかったです(^^)
3日目(合計50円)

- お好み焼き:50円
キャベツ大量消費のためこの日はお好み焼き!
具材は、キャベツ・ウインナー・卵です。
お好み焼きというよりキャベツ焼きに近いかも?
めちゃくちゃ安く仕上がるのに美味しい!節約ご飯に粉物料理は助かりますね。
4日目(合計65円)

- デミグラスハンバーグ:0円
- カボチャのフライパン焼き:25円
- ツナとキャベツのサラダ:40円
ハンバーグが「0円」なのはふるさと納税の商品だから!
こちらの「鉄板焼デミソースハンバーグ」を購入しました。

20個も入って大容量だしめちゃくちゃ美味しい!
デミグラスソース好きの私にとっては最高のハンバーグ(^^)
かなり人気の商品なので、ふるさと納税を何するか悩んでる方はおすすめですよ♪

5日目(合計280円)

- 豚肉と白菜のポン酢蒸し:115円
- カボチャサラダ:25円
- キャベツと豆腐のサラダ:20円
- 梨:120円
最近はカボチャも安いのでよく購入しています。
カボチャをレンジで温めて、柔らかくなったら塩とマヨネーズを加えてスプーンで潰し混ぜるだけで簡単にカボチャサラダが完成します♪
秋といえば梨の季節ですが、1玉120円とかなり安く売ってたので思わず買ってしまいました!
果物で梨が一番好きなのですが、最近は高くてなかなか購入できないので久しぶりに食べれて満足です(^^)
6日目(合計190円)

- ぶりの照り焼き:120円
- なすと長芋の唐揚げ:70円
この日はあまりお腹が空いてなかったので白ご飯はなし。おかずのみです。
ぶりは半額になってたので一切れ120円でゲットしました!ラッキ〜。
魚は普通に買うと高いので半額シールやセールなどで安くなってる時にまとめ買いして、余ったら冷凍保存しています。
7日目(合計235円)

- 豚ロースのレモンハーブ焼き:150円
- 小松菜と長芋の炒め物:60円
- 梅干し冷や奴:25円
こちらの豚ロースも2割引だったので安くゲットできました。
元々味付け調理されてたので焼くだけ簡単!
仕事終わりは疲れて料理する気も起きないので、焼くだけですぐできるものは便利で助かります。
無理のない節約でしっかり食費を抑えよう!
しっかり栄養のあるご飯を摂って「1食平均165円」はかなり安い方だと思います。
ふるさと納税などお得な制度を活用すれば食費を安く抑えることができるので、まだの方は積極的に利用していきましょう(^^)
ちなみに、大阪に住んでる方に朗報です!
大阪市発行の「プレミアム付商品券」の申し込みが始まっています。
これは「1万円の商品券」を購入すると「1万3千円分の買い物ができる」というもの!
1人4口まで購入できて、最大「1万2千円」お得になります。
スーパーで使えるので食費の節約になること間違いなし♪
申込期間は10/2までなので、まだの方は絶対申し込んだ方がお得ですよ!
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント
いつもブログ読ませてもらってます
わー!嬉しいです!
読んでいただきありがとうございます☺️
これからも更新頑張ります(*•̀ᴗ•́*)و✨