今週はふるさと納税でもらった食材の活用はなし!
全てスーパーで購入した食材のみを使用しましたが、それでも1食あたり「140円」とかなり安く抑えることができました。
世間では物価高が騒がれていますが、安い時に安いものを買ってしっかり自炊すれば、そこまで物価高を気にしなくて良いかもしれません(^^)
【1食平均140円】節約ご飯+食費内訳
1日目(合計175円)

- 卵かけご飯:10円
- 鳥の唐揚げ:150円
- カボチャみそ汁:15円
最近冷えてきたのでみそ汁を飲むことが増えました。
みそ汁やスープって安く作れて美味しいのに、たくさん野菜を取れて身体も温まって最高の食べ物ですね(^^)
カボチャ1/4が100円以下で売ってたのでみそ汁に入れてみましたが、甘くてめちゃくちゃ美味しかったです。
2日目(合計135円)

- ワンプレートご飯:120円
- 白菜一味ポン酢:15円
鶏肉が安かったので昨日に続きこの日も鶏肉料理!
ワンプレートの内訳はこんな感じです。
- 照り焼きチキン:100円
- 目玉焼き:10円
- キャベツの千切り:10円
卵は基本的に1パック(10個入り)100円の時しか買わないようにしています。
私がよく行くスーパーでは、広告の日に「キャベツ1玉100円」で売ってることが最近多いのでキャベツ食べる率が急増中です!
3日目(合計95円)

- カニクリームコロッケ:60円
- きんぴらごぼう:10円
- 白菜と塩昆布のサラダ:15円
- 卵スープ:10円
コロッケって美味しいのになんでこんなに安いんでしょうね!?
メインおかずになってしっかりお腹に貯まるしコスパも最強です。
私はコロッケや揚げ物の調理済み食品は業務スーパーで買うことが多いです。
このカニクリームコロッケも業務スーパーのもので、10個入り300円。1つたったの30円です!
業務スーパーでは他にもさまざまな種類のコロッケが安く売ってるのでおすすめです(^^)
4日目(合計195円)

ホッケ:150円
ウインナーオムレツ:25円
湯豆腐:20円
この日は和風ご飯を作るつもりだったのに、ウインナーオムレツと言う超洋風なものをミックスしてしまいました(^_^;)
まあ美味しかったから良いんですけど、せっかくならだし巻き卵とか和風な卵料理で統一すれば良かったです。
まあ美味しかったから良いんですけどね!(2回目)
料理ってものすごく自分の性格が表れますよね〜。笑
5日目(合計165円)

- 鶏むね肉のマヨネーズ焼き:120円
- 揚げない大学芋:25円
- 湯豆腐:20円
大学芋ってたまに食べたくなるのですが、揚げるのがめんどくさい…。
なのでパパッと食べたい時は焼くだけのなんちゃって大学芋が便利です(^^)
- さつまいもを切る
- 中まで火が通るまで焼く
- 砂糖・醤油・ごまを掛けて炒める
たったこれだけで美味しい大学芋もどきの完成。
湯豆腐は白菜と豆腐を切って茹でるだけの超簡単(手抜き)料理!
ポン酢をかければ完成です。一味を少し振っても食べるのも好き。
6日目(合計160円)

- 豚ロースの味噌炒め:125円
- 焼きカボチャ:20円
- みそ汁:15円
豚ロースは既に味付け済みだったので焼くだけでした。
仕事終わりは疲れてるので「〇〇するだけ料理」は本当に助かる。
カボチャは既に切ったものを保存してたので、料理するときは焼くだけで完成。
みそ汁の具材も事前に切って冷凍庫に保管してたので、適当に鍋に入れて味噌を溶かせば完成!
しっかり作っているように見せてかなり手抜きです(^^)
7日目(合計60円)

- ポークシチュー:60円
ビーフシチューならぬポークシチュー!
カレーってかなり安い値段で作れますが、お肉をポークにするだけでもっと安く作れちゃいます♪
ちなみにうちは基本的に牛肉は買いません。
お肉を買うとしたら鶏肉か豚肉のみ。しかも100g当たり100円までのものしかほぼ買わない!
そもそも牛肉より鶏肉・豚肉の方が好きっていうのもありますが、牛肉は高いのでほぼ買うことはありません。
(唯一牛肉を買うとしたら、ローストビーフは好きなので調理済みのものをたまに買って食べてます♪)
物価上昇に負けず、安く美味しいものを楽しもう!
最近は円安がすごく、一時「1ドル=150円」まで上昇しました(゚Д゚)
「1ドル=150円」とだけ聞いてもあまりピンときませんが、輸入大国である日本で暮らす上では円安の影響を全く受けず生活するのは難しいです。
当分は円安が収まる気配はないですし、そもそも解決策すらないっていうのが日本の現状。
なのでまだまだ円安は続くと思っていた方が良いかもしれません。
円安が続けば物価が上がるので、必然的に私たちの生活費も上がってしまいます。
自炊したり抑えれる出費は抑えるよう工夫して、物価高に負けず日々の生活を楽しみましょう(^^)
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント
いつも美味しそうです!
鳥と卵はコスパも栄養もよくて見方ですよね!
ありがとうございます(^^)
鳥と卵は節約生活を送る上で本当にありがたい存在ですよね🍳!
美味しいし料理のレパートリーも広いし、何より安い!最強フードです✨