セミリタイアしたら髪を洗うのは2日に1度で十分だと思うわけ。


タイトルを見て驚きましたか?

  • 毎日頭を洗わないなんて不潔!
  • そんなセミリタイア生活嫌!
  • シャンプー・水道代節約のためそこまでするの!?

などさまざまな意見が出てきそうですが、私は2日に1度のシャンプーでも不潔だと思わないし、むしろ時間とお金の節約になって最高だと感じます。

むしろ、世界的に見れば毎日髪を洗ってる日本人の方が珍しいんですよ(^^)

スポンサーリンク

髪(頭)は毎日洗わない方がむしろ良い

米国の女性の66%が毎日髪を洗っていない。
英国の女性の60%がシャワーを毎日浴びない。
さらに3人に1人の女性が全く洗わず3日間も過ごす。
フランス人が週に2日しかシャンプーをしない。

ドライシャンプー時代の到来、欧米の女性のほとんどが毎日シャンプーしない。

毎日お風呂に入るのが当たり前の習慣になってる日本人からすると、これは結構衝撃じゃないでしょうか。

頭を洗うとか以前に、そもそもイギリス人の60%もの人が毎日シャワー浴びてないの(゚Д゚)!?って。

お風呂に入るのが好きじゃない私からしたら「だよね!毎日入る必要ないよね!」って思ってしまうし、意外と同じように感じてる人もいるはず!(?)

ですが、日本でこんなこと言うと「不潔」扱いされてしまいます(^_^;)

(ちなみに職場で臭いと思われたくないのでもちろん毎日お風呂には入ってますよ!休日はめんどくさくて朝シャンでいいや…となる時もありますが…。)

話は戻って、記事によるとフランス人・イギリス人が週に数回しか頭を洗わない理由は、水道水がかなりの硬水だかららしいです。

硬水はカルシウムやマグネシウムのミネラル分が多いらしく、その影響で洗い流した後もかなり髪がパサついてしまうらしい。

特に欧米人は髪が細くて柔らかい髪質の人が多いのでパサつきも大変そうです。

あとは湿度の高い日本と違って気候がかなり乾燥してるため、毎日髪を洗わなくても気にならないって人が多いらしい。

ちなみに毎日シャンプーをしないのはフランス人・イギリス人に限った話じゃなく、アメリカ人も66%の女性も毎日シャンプーをしないらしいです。(ちなみにアメリカは軟水)

私はオーストラリアに1ヶ月短期留学をしたことがあるのですが、オーストラリアでも週に数回しか洗わない人が多かった印象。

もちろん外国人でも毎日髪を洗う人もいますが、日本人ほどは多くなさそうです。

海外で2、3日に1度しか髪を洗わないと言っても驚かれないと思いますが、日本でそんなこと言ったら多分めちゃくちゃ引かれそう!

毎日のシャンプーは世界では常識じゃないのに!

こうやって世界の実情を知っていくと、日本では当たり前だと思ってたことが、世界から見ると実は当たり前じゃなかったのかと気づくことが多いです。

なので私もセミリタイアをしたら、毎日髪を洗う習慣をやめてみようと思います。

夏は汗をかくので流石に毎日洗わないとキツイですが、セミリタイア後は外に出ることも減るので春秋冬は2日に1度洗えば十分なはず!?

髪が痛まないしめんどくさいドライヤーを毎日しなくて済むし、2日に1度のシャンプーって意外と良いかもしれません(^^)



日本の常識は世界で非常識

日本では当たり前とされてることも、世界の人たちから見たら

  • なんだその常識!?

となることは多いです。

もちろんその逆も然りで、この国ではそんなことが常識なの!?と思ってしまう文化のある国もある。

日本だけで暮らしていると日本の文化・常識を疑う機会はあまりないので、世界の人たちの暮らしや考え・価値観を知るのは、これまでの常識が自分の中で崩れていく感じがして楽しいです(^^)

たったの1000万円ぽっちでセミリタイアする目標を掲げてること自体も世間からするとかなり常識外れですが、一種の挑戦のように感じて楽しい!

常識が必ずしも正しいとは限らないので、さまざまな視点を持って考えられる人間になりたいです。

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント