- 「FIREするには最低7500万円必要。」
- 「セミリタイアするには3000万、5000万円ほど必要。」
など巷では言われていますが、皆さんはいくらの資金を準備できたら実現したいですか?
これらは年齢やその人の生活水準、または家族構成など様々な要素によって変わってくるので、みんなに当てはまる絶対という数字は存在しません。
ちなみに私の場合は資産1000万円でセミリタイアを目指していますが、
「500万円の資産でも実現は可能」
だと思っています。
現在私は500万円以上の資産を持っていますが、
- 「何故あえてまだセミリタイアしないのか?」
- 「資産500万円でセミリタイアするデメリットがあるのか?」
と言った点について私の考えを書いていきます(^^)
セミリタイアに3000万も必要ない
これは私が送る生活水準の場合ですが、
「500万円あれば十分セミリタイアは可能」
です。
セミリタイア後の詳しい生活費の内訳は以下記事に記載していますが、私の場合一人暮らしで1ヶ月にかかる固定費は「8万5千円」なので、特別な出費があったとしても1ヶ月「10万円」あれば十分な暮らしが送れると考えています。
そのため、週3労働のセミリタイアをするなら500万円の資産を崩すことなく生活を送れますし、週4労働の場合なら貯金や投資へもお金を回すことができます。
私の場合やろうと思えば明日からでもセミリタイア可能な状況なわけですが、たくさんの状況を踏まえて考えた結果、
「1000万貯めてからセミリタイアした方が、その後の生活にゆとりが出てお得。」
と考えたため、今はあえてセミリタイアをしていない状況です。
【理由1】投資資金を確保するため
まず理由として一番大きいのが、
「投資で複利の力を最大限活用するため」
です。
現在投資信託をメインで運用していますが、若いうちから行うことで「長期」と「複利」の効果を生かすことができます。
そのため、今500万円を投資に回してセミリタイアをするよりも、1000万円の資金を投資に回してセミリタイアした方が、その後投資で得られる効果に大きく差が出てくると考えたため、まだあえてセミリタイアをしていない状況です。
もちろん1000万円とは言わず資金は多ければ多いほど良いですが、派遣で働く私の場合、お金を得る手段は毎月のお給料のみでボーナスなども無いため、毎月コツコツ貯金をするしかありません。
その状況で2000万、3000万円を貯めるのは容易ではなく、果てしない時間がかかってしまいます。
それと比べて1000万円は実現可能な数字ですし、シュミレーションした結果、早ければ3年後には達成できる数字だったので「1000万円を貯めてからセミリタイア生活をする」と決めました。
【理由2】老後生活のため
私は現在20代なのでこれから先70年以上生きる可能性があります。
今や人生100年時代なんて言われているので、今後過ごす時間の方が圧倒的に多いです。
ですが年金はいつ破綻してもおかしく無い状況で、これからますます悪化することが考えられています。
最悪私が歳をとった時には年金を受け取れない状況になっててもおかしくありません。
そうなると老後は自分の資産を取り崩して生活することになりますが、500万円を元手に資産運用するよりも1000万円を元手に運用した方が資産が増えている可能性が大きいので、老後お金の心配で頭を悩ます必要は少なくなります。
また、私の場合は1000万円をほったらかし運用してセミリタイア生活に突入しても、セミリタイア生活はもちろんのこと、老後の生活にも全く問題ないことが分かったので安心です。
そのため最低でも1000万円は貯めてからセミリタイアを行おうと思っています。
【理由3】まだ自立してるとは言えないから
現在は母親と二人暮らしをしているため自立しているとは言えません。
もちろん毎月家にお金を入れてるし、食費や日用品など必要なものは購入するようにしていますが、
「自分一人で生きている」
といった実感はないため、このままセミリタイア生活へ突入してもなんだかセミリタイアをした実感が湧かないような気がします。
どうせならセミリタイア生活達成後は一人暮らしをしたいので、今はセミリタイア生活を送る準備期間として出来るだけ多くのお金を貯るよう頑張っています。
おわりに
完全リタイアやFIREといった全く働かない生活をするなら500万円の資産では足りませんが、セミリタイアやサイドFIREなどの少しの労働はするといった生活なら、資産500万円でも達成は可能です。
私が目標としている1000万円も世間一般に見ると少ない額ですが、
「働かない生活を手に入れるため、3000万円貯めるまで頑張って働いてお金を稼ぐ」
というのはなんだか矛盾していると思うので、出来るだけ実現可能な短い期間で達成できる目標設定にしました。
仮に3000万円を目標にしてしまうと、セミリタイアできるのが何十年も先になってしまいます。
一刻も早く自由な時間を多くて手に入れたいのに若い何十年もの時間を犠牲にするのは変な話なので、
「この金額ならセミリタイアできそう」
という最低ラインを目指し、あえて大きな目標は立てずに達成するのが良いのかもしれません(^^)
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント