私は3年以内に1000万円を貯めてセミリタイアすることを目指しています。
セミリタイア後は少し(週に2・3日)だけ働いて生活費をまかなう予定。
ですが、雇われる働き方は1日もしたくないのが本音です!
セミリタイア後の1ヶ月の生活費は8万円くらいだと想定していますが、もしセミリタイアじゃなく配当金のみの生活(FIRE)をする場合なら、資産はいくらあれば可能なのか調べてみました(^^)
【結論】最低でも「3500万円」は必要
先に結論から言ってしまうと、
「毎月8万円の配当金を受け取るとしたら、3500万円は必要」
という結果になりました。
金額が大きすぎてなかなか現実味が湧きませんねヽ(;▽;)ノ
以下表は月8万円(年間96万円)を受け取る場合、資産がいくら必要なのか利回りごとに計算してまとめたものです。(税抜後の金額で計算)
利回り | 必要資産 |
---|---|
1% | 120,474,368円 |
2% | 60,237,184円 |
3% | 40,158,123円 |
4% | 30,118,592円 |
5% | 24,094,874円 |
6% | 20,079,061円 |
7% | 17,210,624円 |
8% | 15,059,296円 |
9% | 13,386,041円 |
10% | 12,047,437円 |
※「100%-20.315%」は税金です。
高配当株と言われてるものでも平均的な利回りは「3〜4%」。
なので最低でも3000万〜4000万、その他生活のため現金も持っておく必要があるので、「3500万円」ほどの資産が必要となってきそうです。
ただの派遣社員が普通に働いてこんな金額貯めるなんて修羅の道すぎますね!
今のままじゃ完全リタイアやFIREといった道は非現実的。
生活費をもっと下げれば完全リタイア可能かというと、それもなかなか厳しそうです。
現在生活費8万円の内訳は以下の感じで考えているのですが、これでもかなり削っている方だと思います。
- 家賃:40,000円以内
- 水道・光熱費:8,000円
- 食費:15,000円
- 通信費:5,000円
- 雑費:7,000円
- 予備費:5,000円
ここから更に極限まで削るとこうなります…。
支出 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
家賃 | 40,000円以内 | 30,000円 |
水道・光熱費 | 8,000円 | 変更なし |
食費 | 15,000円 | 13,000円 |
通信費 | 5,000円 | 3,000円 |
雑費 | 7,000円 | 4,000円 |
予備費 | 5,000円 | 0円 |
8万円から5万円にまで生活費が下がりました。
かなり切り詰めれば生活費5万でも不可能ではなさそうですが、これだとカツカツすぎて流石にしんどそう(^_^;)
5万だと心持たないので、私の場合生活費は8万円くらいがちょうど良さそうです。
それでも世間だとかなり少ない方の分類ですが、私は月8万もあれば全然豊かに暮らしていけるんですよね〜。
月4万円の配当金を受け取るなら?
月8万円の配当金を受け取るにはかなりの大金が必要なので私の場合は非現実的ですが、半分の4万円を受け取る場合はいくら必要になるんでしょうか?
ということで、こちらも表にまとめてみました(^^)
利回り | 必要資産 |
---|---|
1% | 60,237,184円 |
2% | 30,118,592円 |
3% | 20,079,061円 |
4% | 15,059,296円 |
5% | 12,047,437円 |
6% | 10,039,531円 |
7% | 8,605,312円 |
8% | 7,529,648円 |
9% | 6,693,020円 |
10% | 6,023,718円 |
※「100%-20.315%」は税金です。
利回り3〜4%で考えた場合、1500万〜2000万を高配当株に当てれば月4万円ほど入ってきそうです。
先ほどの月8万の場合と比べると、まだ現実的な数字に思えてきました…!
もし月4万円の配当金が入ってくるとすれば、働くのは月にたったの4回ほど(゚Д゚)
それに月4万円となればわざわざ雇われる働き方をしなくても、副業と言われてるような働き方で十分稼げそうな金額です!
そう考えると米国高配当ETFなどを買うのもアリかな…?と思うようになってきました。
以下記事を書いたときは「投資信託一択!」って考えでしたが、ある程度資産が増えた時はETFも検討してみようと思います(^^)
「雇われる労働」をできるだけ減らしていきたいです
ブログを書いたりメルカリでものを売るのも収入が発生するので一応「労働」に分類されますが、私はこれらをあまり労働だとは感じないです。
というのもブログを書くのは趣味になりつつあるし、メルカリはいらないものを売るだけで簡単!
自分の好きな時にその時の気分で取り組めるので、全然縛られてる感じもありません。
一応働いてる?はずなのに自由を感じます(^^)
なのでセミリタイア後はできるだけ「雇われる労働」をしなくて済むような生活を手に入れていきたいです。
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント
エクセルの財務関数(PV関数)を使えば、一生に必要な金額が求める事ができますよ。
因みに、30歳FIRE・年5%運用(全世界インデックス)・生活費100万、65歳から年金80万(国民年金満額相当)、100歳で死亡。
上記条件なら資産約1700万で30歳以降の労働は不要です。
PV関数なんてもの初めて聞きました(゚Д゚)
そんな便利なものがあるんですね😳勉強になります!
1700万円くらいなら現実的に貯めれないこともないので夢があって良いですよね☺️✨