【友達ゼロ20代OL】一人が好きな人あるある6選


友達が一人もいなくなって、気づいたら3年以上経過していました。

この期間彼氏もいなかったので、完全にひとりぼっち。

ですが、一人好きな私にとっては、一人の方が快適に過ごせているのが現状です。

以下ではそんな私が思う「一人好きな人あるある」を紹介していきます。

スポンサーリンク

一人好きな人あるある「6選」

休日は家に引きこもりがち

休みの日は基本的に家に引きこもりがちです。

自分の家が一番落ち着くし、わざわざ人の多い場所にでかけるより、家で一人ゆっくり過ごした方が快適さを感じます。

一人好きの人は、家で一人でできる趣味を持ってる人も多いので、一人でいても寂しさや苦痛を感じづらいです。

私の場合は以下の趣味があるので、家で一人引きこもっていても楽しめています。

  • YouTube・映画鑑賞
  • 読書
  • ブログ
  • プログラミング
  • 飼い猫と遊ぶ

一人でなんでもできる

やりたいと思ったことは一人でやれちゃうし、行きたいと思った場所にも一人で行けちゃう。

そのため、わざわざ誰かと行動する必要性を感じません。

例えば旅行するにしても、一人なら相手のスケジュールを気にする必要がないので、自分が好きな時に旅行することができます。

どこに行くか、どこに泊まるか、何を食べるか、予算はいくらにするか…など、全ての決定権が自分にあるため、何をするにも一人の方が快適さを感じます。

遊びの誘いを億劫に感じる

友達がいた頃は、遊びの誘いを億劫に感じていました。

行ってしまえば楽しいと思えることもありますが、それまでは自分の予定が拘束されてるように感じ、憂鬱な気分になってしまいます。

また、予定が近づくにつれてめんどくささが増して、「楽しみ!」と心から思えることがありません。

こんな性格なので、自分から誰かを遊びに誘うことはなく、誘われても断ることが多いです。

気づけば学生時代の友人関係は自然消滅し、新たな友人関係ができることもなく、現在は友達ゼロです。

結婚願望がない

「一人でいること」に快適さを感じるので、結婚願望は1mmもありません。

そもそもデートやそれまでの付き合いがめんどくさいと感じるので、誰かと結婚までに至ることはないし、結婚したとしても、その後の同居生活を想像するだけでストレスが溜まります。

子供が欲しいとも思わないので、私にとって結婚するメリットはなし。

生涯独身を送りたいと思っています。

集団行動が苦手

みんなと合わせて行動したり、大人数のなかに入るのが苦手です。

なので私にとって、オフィスに出勤し、オフィスで仕事をするのもストレスそのもの。

仕事をするにも一人で勝手に行動するわけにはいかず、誰かと合わせなければいけないし、協調性を求めらることも多いのでどの職場にいても正直しんどい…。

私の場合、集団行動が必須な「会社員」そのものが向いてないような気がしています。

「一人好き」を理解されなくても気にしない

友達や彼氏・彼女、はたまた家庭を持ってる人が世の中大半なので、何年も友達や彼氏がいないと聞くと

  • 変な人なのかな?
  • かわいそう
  • ずっと一人なんて寂しい

と思う人も多いと思いますが、私は一切気にしません。

誰かと無理して過ごすより、結局のところ何をするにも一人で行動した方がラクなので、理解されなくてもそれでいいし、仕方ないと思っています。

自分を偽り無理して周りに合わせるよりも、自分に嘘をつかず、自分らしく過ごせるほうが私にとっては大切です。



おわりに

以上、友達・彼氏ゼロの私が思う「一人が好きな人あるある」を6つ紹介しました。

  • 休日は家に引きこもりがち
  • 一人でなんでもできる
  • 遊びの誘いを億劫に感じる
  • 結婚願望がない
  • 集団行動が苦手
  • 「一人好き」を理解されなくても気にしない

もう何年も友達や彼氏がいませんが、今のところ寂しさなど感じることなく、むしろ快適に過ごせています。

「生涯独身」という言葉にはマイナスなイメージがありますが、時間もお金も自分の好きなように使えてやりたいことを何でもやる「最高の生涯独身生活」を、私は送るつもりです!

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント