【6月後半】投資評価額&お得・懸賞情報まとめ


最近はみるみる資産が増えて、ニヤケが止まらない28歳派遣OLです!

積み立てNISAは一定額を淡々と買うだけなので、普段は評価額を見ておらず、唯一ブログを書くときだけ確認してるのですが、過去最高のプラスでニヤケが止まらないのです…!

スポンサーリンク

2023年6月(後半)の投資信託評価額

総投資額:2,993,426円

評価額(2023.6前半):3,320,140円

評価額(2023.6後半):3,530,439円

評価額で50万円以上プラスになったのは多分初めて!

なんと、537,013円(17.94%)のプラスです(゚Д゚)

評価額がプラスになっているのを見ると、この3年ちょい、雨の日も風の日も地道に買い続けて良かったな〜としみじみ感じますね。

最近はどうやら海外投資家が日本株を買いまくってるようで、日経平均も絶好調。

まあ、インフレが加速してるのに賃上げはされず、税金は上がる一方のこの現状で、生活苦を感じてる庶民の方が多いと思うので、日本経済が絶好調というわけでは全然ないですよね。

なので、実態が全く伴ってない株高には違和感しかないのが、正直なところです(^_^;)

お得・懸賞情報

【5万名】でからあげクン

5万名に「でからあげクン」の無料引換券が当たります。

普通のからあげクンは食べたことあるけど、でからあげクンは食べたことないから当たってほしいな〜。

【14万名】トリスハイボール

14万名様に「トリスハイボール」1本無料券プレゼント!

大量当選なので、毎日やってれば当たるはず…

【3000名】森永 ピノ

3000名様に 「森永 ピノ」が抽選で当たります!

【Amazon Music】500円クーポン

Amazon Musicで初めて「ポッドキャストのストリーミング」を体験された方に、

2000円以上の買い物で使える「500円クーポン」が貰えます!

❶「対象ページ」でキャンペーン対象かチェック
❷サインインした状態で、ポッドキャストを聴く
❸7日以内にメールでクーポンが届く!

私は対象じゃありませんでした( ; ; )



おわりに

ここ最近、大量当選の懸賞がやたら少ないのですが、なぜなのでしょう。゚(゚´ω`゚)゚。

値上げや物価高の影響で、無料で商品を配ってられるほど企業も余裕ないのかもしれませんね…。

懸賞好きとしてはなんだか寂しい感じがしますが、いい懸賞があれば引き続き紹介していきます!

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント

  1. ヒロ より:

     僕もかなり長くインデックスファンドを続けているので分かるのですが、全然動きがない時期が過ぎると、急に上がり始めます。インデックスファンドをずっと持っておくのが最適解です。 評価額が1000万円を超えると、1日に10万円以上増えたりします。一気に資産形成スピードがあがります。僕は債券も不動産もポートフォリオに入れているのですが、それでも1000万円を超えたときは、資産が急に上がりました。 2000万円を超えると、ひと月に100万円くらい上がります。
    仕事で稼ぐ金額を余裕で上回ってきますよ。つぐみさん、意外とセミリタイアが早いかもしれませんね。

    • tsugumi より:

      ここ数ヶ月全然動きがなかったのに、本当急に上がり始めましたよね😳
      1日で10万、100万増えるのは凄すぎます!
      ヒロさんすごく資産家ですね🫢✨
      と言うかそんなにも増えていったら、フルで働くのがバカらしくなっちゃいますね😂

  2. ヒロ より:

     サラリーマンを辞めてから色々うまく回るようになりました。資産も身体も健全になりました。サラリーマン時代は、低賃金奴隷状態で、その上先輩社員のネチネチとしたパワハラに何年も苦しみました。ストレスが溜まるので、食べまくったり、女の子がいるお店に行ったりと、散財ばかりで、その上ストレスから不眠やら病気にもなりました。身体も今よりも太ってました。
     そのころつぐみさんのように自炊したり節約したり、しっかりと目標を持つというのが
    全くなかったです。だから堅実ですごいなぁと本当に思います。セミリタイアを応援しています。頑張ってください。

    • tsugumi より:

      ヒロさんのサラリーマン時代ストレス半端なさそうですね( ; ; )
      お金を得るために働いてるのに、ストレスばかり溜まってお金が減っていく…と言うのは現代社会よくあることですよね😭
      無理してサラリーマンを続けるしかない人が多い中、辞めてうまく回るようになって本当に良かったです✨
      ありがとうございます!理想のセミリタイア生活を送れるようこれからも頑張ります(*•̀ᴗ•́*)و🍀