セミリタイアを目指すにあたり毎月支出は必要最低限に抑えています。それはもちろん美容費も含みます。
美容院にかかる費用はもちろんスキンケア用品や化粧品、ネイルやマツエク、エステや脱毛・サプリなど女性の美容費は幅広いため、必然的に男性よりも美容費が高くなりがちです。
みんなが美容費にかける平均的な金額はいくらなのか?そして、セミリタイアを目指す私は美容費にどれくらいの金額を使用しているのか、どのようにして美容費を抑えているかについても解説していきます。
20代女性がかける1年の平均美容費は「91,116円」
リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミーが、15〜69歳の男女を対象に行った美容意識と美容行動の調査によると、20代女性が1ヵ月のうちにかける美容費の平均は「7,593円」となりました。
これは1年にすると「91,116円」となります。個人差はあるかと思いますがお給料の中で美容費が占める割合は意外と大きな金額であることがわかります。
■美容に使う1カ月あたりの費用(女性)
年齢 | 美容費(平均) |
15~19歳 | 4,327円 |
20代 | 7,593円 |
30代 | 6,204円 |
40代 | 5,928円 |
50代 | 6,560円 |
60代 | 6,669円 |
ちなみに20代男性の毎月かける美容の平均は「4,935円」でした。1年では「59,220円」となります。
■美容に使う1カ月あたりの費用(男性)
年齢 | 美容費(平均) |
15~19歳 | 4,341円 |
20代 | 4,935円 |
30代 | 4,505円 |
40代 | 4,014円 |
50代 | 3,695円 |
60代 | 3,165円 |
参考資料:15~69歳男女の美容意識と美容行動
私の美容代とその内訳
みなさんは平均の美容費を知ってどのように感じましたか?
私は正直、高すぎるだろ!!!とツッコまずにはいられませんでした。笑
確かに女性は美容費にかける割合が大きくなるのは分かります。でも、それにしても高すぎです。
そんな私の1ヶ月にかける美容費は、「1,350円」です。1年では「16,200円」となります。
もちろんこれにはヘアカットなど美容院にかかる金額も含まれます。
平均的な美容費に比べたら私の美容費はかなり少ない額ですが、どうやってこんなに抑えているのか、内訳と合わせて説明していきます。
美容院代
私が美容院に行くのは3、4ヶ月に1回です。年間にすると3〜4回程度となります。
ヘアスタイルは茶髪で、長さはセミロング〜ロングヘアの間を行き来しているといった感じです。
「セミロングにカットしてもらう」→「伸ばす」→「髪の量が増えてきたり髪が伸びてきたらカットしてもらう」
を、ループしています。
カラーは年3、4回。カットは年1、2回といった程度です。
カットのみだったら半年に1回通う程度で済みますが私はブラックヘアーが似合わないので美容院へ行ったら毎回ヘアカラーしています。
カラーせずカットのみにしたら今よりもっと美容費は抑えれますが、茶髪の方が気に入っているので黒髪にするつもりはありません。
ちなみにカラーしてるのに美容院に通うのが3、4ヶ月に1回じゃプリンが目立つんじゃないの?と思われるかもしれませんが、明るすぎないナチュラルブラウンに染めているので近くで見ても全然目立ちません。かなり自然なグラデーションのような感じになるので正直半年くらいは染め直ししなくても大丈夫じゃないかな?と思っています。
そして、美容院は近くて安いところにずっと通っています。
金額は、
- 「カラーのみ」→3,200円
- 「カット&カラー」→4,200円
と、他の美容院に比べてかなり安い方だと思います。年間で利用する金額は大体「11,600円〜14,800円」ほどです。
今年に入り200円ほど値上げしてこの料金です。値上げはかなり悲しいですがそれでも安い方なのでこれからも通い続けると予定です。
美容院でトリートメントはしないのか?と思われるかもしれませんが、美容院でのトリートメントは正直不要だと思っているのでやりません。
確かにトリートメントをしたその日は綺麗なサラサラヘアーになりますが、数日経つと元に戻るし、トリートメントは継続しないと効果ないと感じるからです。それに、美容院のトリートメント代は高すぎます!
美容院で高いお金を払ってトリートメントをするくらいなら普段から髪が痛まないよう気をつける方がよっぽど髪に良いと思います。
ちなみに私は1年ほど前までほぼ毎日ヘアアイロンを使用していたので枝毛の量がすごかったのですが、使用しないようになってからほとんど枝毛がなくなりました。
代わりに100均で購入したカーラーを使用しています。

髪を水で少し濡らしてカーラーに挟み、ドライヤーで乾かすだけで簡単に綺麗なカールがつきます。
ヘアアイロンを使用しないようになってから目に見えるくらい髪のダメージが減ったので本当におすすめです。
今思うとヘアアイロンは120度もの高熱を直接髪に当てるんだから、そりゃあダメージ半端ないし痛みますよね。しかもほぼ毎日・・・。恐ろしや。
美容院の費用がかかりすぎてるって方は、
- プリンが目立たない明るさのカラーで染める
- 美容院に行く頻度を減らす
- トリートメントはしない
など工夫すれば抑えることができると思います。
スキンケア
私が行っているスキンケアは化粧水と乳液のみです。
使用しているのは「豆乳イソフラボン」。安いのに肌に馴染んでモチモチするので気に入っています。

ちなみに化粧水も乳液も1年ほど持ちます。
なぜかというと、夏は週に1、2回程度。春秋は週に2、3回程度しか使わないからです。冬は乾燥がひどいので毎日使用しますが1回に使う量も多くないのでかなり長持ちします。
化粧水や乳液って伸ばしながら塗るようにすれば少量でも全然足りますよ。本当に少ないケチケチした量っしか使わないてわけではなく、ドバドバ使いすぎないってことが重要です。
乾燥が特にひどい場合はその部分のみワセリンを塗ったりして対処しています。
また、懸賞で当たれば化粧水や乳液のサンプル貰えるのでそれを使用することもあります。サンプルは旅行に便利なのでよく応募しています。当選者数がかなり多く高い確率で当たるのでおすすめですよ。
こんな感じなので化粧水も乳液を合わせてもスキンケアで使用する金額は1年で1400円ほどです。
化粧品・コスメ
実を言うと、化粧品・コスメはもう1年以上購入していません。買わなくても全然なくならないんです!笑
↓私のコスメたち。

ベースメイク・コンシーラー・眉マスカラ・アイシャドウ・アイライナー・ビューラーです。
ナチュラルメイクが好きなので使用する量が少なく、全て1年以上もちます。
これらも全て1年以上前に購入したものです。アイシャドウなんて5年ほど前に購入したのもですが、まだまだ残量あるし使い切れる気配ないです。笑
古いコスメは肌に良くないので流石にアイシャドウは新しいのを購入しようかと思ってたのですが、コロナでほとんど化粧しなくなったんですよね😅
会社ではお昼以外マスクを取らないし、ランチも基本一人なので、ここ1、2年はスッピンの割合が高いです。休日も家にいることの方が多いので当分化粧品は買わなくても大丈夫な状態です。
ここだけの話、化粧しない生活が最高すぎてまだまだマスク生活続いてほしいと願ってます・・・。こう思っている女性結構多いんじゃないでしょうか。化粧しなくなってからお肌の調子もすこぶる良いです。笑
ちなみにブランドには興味がないのでデパコスは買いません。プレゼントでデパコスを貰うこともありましたが、普通のコスメとの違いが全然分からないしただ高いだけなので必要ないと思ってます。
ネイル・マツエク
ネイル・マツエクはしません!
ネイルは1度やりに行ったことがあるのですが、1回やるとその後メンテナンスで毎月通わないと逆に汚くなるのでその1度きりでやめました。
自分で塗るのもめんどくさいので普段からしていません。夏になったら唯一ペディキュアを塗るくらいです。それも夏に2、3回しか塗り直すといった程度なのでコスメと同じく新たに買う必要はない状態です。
マツエクも興味本位で1度だけやりに行ったことがありますが私には似合わなかったのでやめました。
元々まつげは長くて量があると褒めてもらうことが多いので最近はマスカラも使用していません。ビューラーのみです。
サプリ・エステ(整体)
昔はいろんなサプリを飲んでましたが、どれも効果を感じられず「途中でめんどくさくなって飲まなくなる」というのがお決まりのパターンなので今は一切飲んでいません。笑
痩せ型の胃腸の吸収が弱い体質なので、サプリの成分があまり吸収されず効果が薄いっていうのもあるんだと思います。
エステ(整体)に関しては一度も行ったことがありません。接骨院やマッサージにすらも行ったことがないです。
エステ(整体)は特に必要性を感じないので今後も行くことはないと思います。
美容代は誰でも抑えることができる
こんな感じで私が1年にかかる美容費は美容院代(11,600円〜14,800)と化粧水・乳液代(1,400円)のみとなります。
年間合計「16,200円」以内、1ヶ月で換算すると「約1,350円」ほどです。
今でこそ必要最低限の美容代で済んでますが、10代後半〜20代前半の頃の美意識はもっと高かったので多くを美容費に使っていました。
歯科矯正や脱毛なども自分で全て支払いをしたのでそれだけでも計100万円以上払っています。
今では本当に自分が必要と感じるものやサービスしか買わないのでお金がかからないし、ものが少なくて済んで一つ一つを大事に使用してます。
調査結果で出た平均美容費はやはり高いですが、デパコスなど集めていたら確かにあの金額になってもおかしくないと思います。
でもデパコスって本当に必要でしょうか?自分が心から必要だと感じる物ですか?見栄のためだけに買ってませんか?
本当に欲しいものかどうか自分に問いかけてみると、実はそんなに欲しい物じゃなかったってことはよくあります。
私は欲しいものがあったとき、こうやって自分に問いかける癖をつけています。そうすることで、買っただけでその後全然使わなくて後悔した!なんて後から思うこともかなり減ります。
その時に「欲しい!」と衝動的に思っても数日経ったら「やっぱり要らない」と思うこともよくあるので、欲しいと思ったら少しの間寝かせ、数日後に買うか決めるというのも節約や美容費を抑えるのに効果があると思います。
数日寝かせてそれでも「欲しい!」と思ったものは高くても買う価値があると思います。
欲望のまま買うのではなく、本当に必要なものにのみお金を払うということを心がけています。
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント