地獄の始まり


意味わからないくらい一瞬で過ぎ去ったGW。

一時的に仕事やストレスから解放され、好きな時間に起きて好きなことだけして過ごす日々。

何気ないけど「これぞ最高の日常」という9連休でした。

そんな日々も今日で最後。明日からのことを思うと、今から憂鬱でいっぱいです…。

スポンサーリンク

またあの地獄が始まるのか…

9連休ってもっと長いイメージを持ってたのですが、あっけなく一瞬で過ぎ去ってしまいました。

正直まだ3日くらいしか経ってない気分。

どうして最高だと感じる日々は、こんなにも早く過ぎ去ってしまうんでしょうね。

ちなみに今年のGWも相変わらず、ずっと家で引きこもっていました。

用事が重なって1日だけアウトドアな日を過ごしたましたが、旅行したりなど何か特別なことはしていません。

ですが、そんな何気ない日常が最高でした。

起きたいと思った時間に起きて

読みたいと思っていた本を読んで

見たかった映画や海外ドラマを見て

天気のいい時間に散歩へ出掛けて

自炊して料理を楽しんだり…。

何も特別なことはしていませんが、好きな時に好きなことして過ごす自由があると、こんなにも穏やかな気持ちになれるんだと再認識しました。

時間があると気持ちに余裕が生まれ、道端に咲いてた花が綺麗だとか、夕焼けが綺麗だとか、何気ないことで感動できる。

普段だったら気にもとめない出来事を、自分なりに色々考えたり、それきっかけで好奇心が刺激されたりして、「毎日を生きてる」って感覚を味わえました。

フル労働をしている時は、時間にも心にも余裕がないので、ただ過ぎ去ってく日々を送るだけ。

GWとフル労働時では、同じ1日でも1日の深みが全く違います。

「例えどれだけお金を稼いでも、時間と心に余裕がない日々は貧しい。」

心からそう感じたGWなのでした…。

アルコールに逃げてしまう

GWを通して「セミリタイア生活を早く送りたい」と改めて感じた分、また地獄という名のフル労働生活が始まるだなんて、考えただけで憂鬱です…。

そのストレスのせいで、GW折り返し地点の1日だけ、アルコールに逃げてしまいました。

「無理して働いてストレスを溜める」→「ストレス発散のため、お酒を買ったり買い物したりなど散財してしまう」→「散財してしまった分、また働かなければいけない…」

まさしく負のループです…。

自分の許容範囲を超えた過度な労働は、身体と心にとって何も良いことがありません。

早くこの負のループから抜け出して、余裕のある暮らしをとり戻りたいものです。



次は何を楽しみに頑張ればいいんだ

これまではGWを楽しみになんとか日々を乗り越えてきましたが、次は一体何を楽しみに頑張ればいいんでしょうか…。

来月は祝日もないし、当分連休もない。

考えただけで憂鬱です。何が嬉しくて、自らあの地獄の生活に戻らねばいけないのか。

早くセミリタイアして、あの穏やかな日々を取り戻したいものですね…。

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント