「早く結婚しなよ」って言う人の心理が理解できない。


なぜだかここ最近急に、

「早く結婚しなよ」

と言われることが増えました。

「私は結婚する気ない」

って数年前からずっと周りには言ってるのに、それでも相変わらず言ってくる。

一体本人たちはどう言うつもりで言ってるんだろう…(^_^;)

スポンサーリンク

「早く結婚しなよ」って言う人の心理

20代後半で独身でいるときっと同じような経験をしてる人も多いと思いますが、結婚する意思はないと伝えているにも関わらず、どうして周りの人たちは「早く結婚しなよ」って何度も何度も言うんでしょうね。

これはただの私の憶測ですが、未婚の人に「結婚しなよ」と言ってくる人は「結婚するのが当たり前」って価値観の中だけで生きてるんだと思います。

だから、「私は結婚しない」と言ったとしてもきっと冗談だと思われている。

なので彼(彼女)らは、「そう言いつつもいつかは結婚するんだから、早くしなよ!」と言うことをずっと言ってるのかなと感じました。

でもそれって、

  • 結婚したくない
  • あえて結婚しない

といった人生を選んでる人たちがいるってことを全然分かっていないってことですよね。

強い言葉で言うと、「そもそも理解する気すらないのかな…?」と思えてしまいます(^_^;)

ちなみにこう言ってくるのは既に結婚してる人たち!

中には離婚して自分も独身なのにも関わらず、「早く結婚しな」と言ってくる人も…ヽ(;▽;)ノ

なのにそんな彼(彼女)らは、

  • 旦那(妻)がウザい
  • もう耐えれないから早く離婚したい
  • 結婚は忍耐だ

など、結婚したことで得られた幸せよりも、結婚後の後悔や相手の愚痴ばかり言っています。

それで結婚を他人に勧めるってなんだかおもしろい話ですよね…(^_^;)

以前祖母に言われたのが、「誰でもいいから1度は結婚しときなさい」とのこと。

祖母とは生きてきた時代が違うので価値観が全く異なります。

なので世間体が気になるのも分かるし、今の世の中「結婚しない選択肢や自由」があることを知らないっていうのも分かる。

でも昔は「素敵な人と出会ってその人と結婚するのよ!」と言われてたのに、最近は

「もう誰でもいいからとりあえず、1回は結婚しな!!!」

と言われてるようで、さすがにこれには笑ってしまいました。笑

ちなみに一番うるさいのは母親ヽ(`Д´)ノ

  • 若いんだから出会いを求めないと
  • そろそろいい人見つけないと
  • もっと外に出て色んな人と交流しないと
  • いつかは結婚しないと

などなど、本当に「余計なお世話じゃっ!」って叫びたくなるほどうるさいのです。

これまでは「あー、また始まった。」と何度言われてもスルーしていましたが、ここ最近はさすがにしつこいので次言ってきたら少し反撃に出ようかと企んでます。

母親は父と離婚してるので、

  • 早く結婚しなよって言うけど、父と結婚して良かったことは何?
  • 結婚を勧めるほど父との結婚は良いものだったの?
  • 離婚した人に結婚勧められてもしたいと思わないけど…

と、さりげなーく言って、早く結婚しなよってこれ以上言うなアピールをしたい。

そして結婚をしつこく勧めること自体が余計なお世話ってことにどうにか気づいてほしい。

母は鈍感なので気づくか微妙ですが(^_^;)

それでも言われ続けた場合、一体どうしたらいいものなのか…。

これが今後も続いたら…と考えると本当にめんどくさいです。



相手の考え・価値観を変えるのは難しい

「早く結婚しなよ」

って言う人の中には、きっと心配して私のために言ってくれてるって言う人もいるんでしょうが、でもそれは余計なお世話!

「結婚しない」

という選択を私は自分で選んでるので、どれだけ結婚は良いものと熱心に語られたり、結婚しなよと言われ続けても私の気持ちは変わりません。

どんなに説得されても自分で腑に落ちなければ、誰も私の考えや価値観を変えることはできません。

それと同じように、私も「早く結婚しなよ」と言う人たちの考え・価値観を変えることはできないんだと思います。

となると、彼(彼女)らに対抗するのも意味ないのかもしれませんね(^_^;)

「そう言った価値観もあるんだね〜」

と素直に受け入れ、スルーするのがやはり得策なのでしょうか。゚(゚´ω`゚)゚。

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント