これから紹介する考え方は賛否両論あると思いますが、派遣で働く私が「仕事を上手くこなすために気をつけてる事」を紹介していきます。
少し腹黒い一面もありますが、時には腹黒さも必要なのです…。
仕事を上手くこなすために気をつけてること【3選】
できることをあえて隠す

私はとにかくラクしたいタイプの人間なので、めんどくさい業務は自分でやりたくありません。
なのでエクセル関数とマクロの記録を使い、ちょっとラクできる簡易ツールを作っています。
ですが、そのことは誰にも言わず隠しています。
なぜなら、できると知られたら余計な仕事が増えるから。
これまでさまざまな職場で事務派遣をしてきましたが、事務職でもエクセルの関数やマクロの記録を使える人は多くありません。
なのでそれらを使えると知られた場合、
- 「こんなものを作れる?」と色んな人から依頼される
- エクセルの修正が必要になった場合、修正依頼まで頼まれる
- 作ったものにミスがあった場合、自分の責任になる
など余計な仕事が増えるきっかけとなりかねません。
良かれと思ってやったことが裏目に出て、後々自分の首を絞めてしまうのは避けたいのであえて隠しています。
正社員であれば評価に繋がるなどメリットがあるかもしれませんが、派遣の場合はそう言ったこともないので…。
なので、「スキルは自分がラクするためだけにこっそり使おう」と言う腹黒い考えに至ってしまいました(^_^;)
仕事は早くやりすぎない

繁忙期や急ぎの仕事である場合は別ですが、閑散期など急ぎでない場合は、振られた仕事を早くやりすぎないようにしています。
と言うのも早くやりすぎて手が空くと、暇だと思われて色んな仕事を振られるようになるから。
私はせっかちなので目の前にあるタスクはさっさと済ませたいタイプです。
ですが、仕事を早く済ませすぎたために、自分とは全く関係のない仕事まで任されるようになり、いつの間にかそれが当たり前になってしまった…言うことが以前の会社でありました。
もちろんそれでもお給料は変わりません。
最初はよかったのですが、だんだん損してる気分になってしまったので、それからは仕事は早くしすぎないようにしています。
一息つく時間を意識的に作る

一日8時間近く働くわけなので、ずっと集中して仕事をし続けるのはしんどいです。
なので、意識的に一息つく時間を作る工夫をしています。
例えば、
- やることがある程度終わったあと、まだ終わってないふりをして少し一息つく時間を確保する
- 細かくトイレ休憩をはさむ
- 郵便局など外に出るときはゆ〜っくり歩く
などなど。
ミスなく効率良く作業をこなすには、仕事中でも適度な休憩は必要だと思っています。
なのでこれは、腹黒い考えではなく、必要不可欠な考えなはず!
…と自分に言い聞かせて、こっそり一息ついています。
多少の腹黒さは必要!
以上、派遣である私が「仕事を上手くこなすために気をつけてる事」を3つ紹介してきました。
- できることをあえて隠す
- 仕事は早くやりすぎない
- 一息つく時間を意識的に作る
少々腹黒い一面もありますが、与えられた仕事はちゃんとこなしてるので問題はないはず!
頑張り過ぎてストレスが溜まったり、しんどくなって辞めてしまうよりかは良いと思うので、仕事をこなす上で多少の腹黒さは必要です。
これからも頑張りすぎず、気楽に働いていこうと思います。
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント