ブログを始めてついに1年経過!改めて自己紹介と今後の運用について


2022年4月19日に始めたこのブログ。

飽き性で、すぐいろんなことに興味が移り変わる私の性格上、ブログを継続するのは至難の業だと思っていました。

ですが、そんな当時の気持ちとは裏腹に、本日ついにブログを開設して1周年を迎えることができました。

それもまさかの毎日更新1年継続。

いや〜、私ってやれば案外できる子なのかもしれません!(調子乗んな)

スポンサーリンク

改めて自己紹介と、今後のブログ運用について

ブログを開設して1年が経過し、

  • 昔からブログを読んでくださっている方
  • 最近このブログに興味を持ってくださった方

などいろんな方がいると思います。

せっかくの機会なので、改めて自分・ブログについての紹介と、今後の運用についてどう考えてるのか、共有していきたいと思います(^^)

私について

ブログのタイトルにもなってるので改めて言う必要もないですが、私は派遣社員からセミリタイアを目指しています。

私の経歴を簡単に紹介すると、高校を卒業し、新卒で正社員を経験するも3ヶ月で退職。

その後1年ほどフリーター生活をし、19歳で派遣社員になりました。

そこから現在に至るまでずっと派遣で働いています。

責任感もないし、やりたいと思える仕事もなく、正社員として組織に縛られて働くのも嫌で、ダラダラと派遣社員を続けてきました。

できることなら働きたくないけど、働かなければいけないと思い込み、年をとるまでずっとこれが続くのか…と、先の見えない未来に絶望を感じることもありました。

ですが、そんな時出会ったのが大原扁理さんの著書「年収90万円で東京ハッピーライフ」です。

「たった年収90万(月7万5,000円)で東京で幸せに暮らせてる」と言う事実に衝撃を受けたのはもちろん、これまで当たり前と思っていた価値観が良い意味で崩れた瞬間でした。

これをきっかけにセミリタイアと言う生き方を知り、「働きたくない」「何からも縛られたくない」「自由でいたい」と言う自分の考えとマッチしたので、セミリタイア生活を目指すことに決めました。

具体的には、1000万円を貯めてフルタイム労働を抜け出し、その後は週2日ほど派遣やアルバイトでゆるく生活費を稼いで暮らしていこうと思っています。

このブログについて

このブログを始めたのは、「セミリタイアを目指す道のりを残したい」と思ったからです。

近ごろ、FIREやサイドFIREといった「働かない生き方」が流行っていますが、最低でも3000万以上の資産を貯めて達成したと言う人ばかりが目立ちます。

彼らのブログやSNSを見ると、大企業に勤めていたエリートだったり、投資で上手くいった人たち。

手取り17万台で働く私にとっては遠い存在の人たちばかりです。

そんな中、非正規・低収入の派遣で働く私が、セミリタイアする道のりを残せたらおもしろいし、私が大原扁理さんの著書で生きる希望を見い出せたように、同じような境遇にある人たちが、このブログを通して何かを感じてもらえたら嬉しいと思っています。

ブログでは主に、

  • セミリタイアする道のり
  • セミリタイアについて思っていること
  • 貯金や投資・節約方法などお金に関すること
  • ブログやせどりなど雇われ労働以外で稼ぐ道のり
  • 日々の出来事

などについて取り扱っています。

もちろんセミリタイアを達成した後は、その後の生活についても発信していきたいと思っています。



今後のブログ運用について

この1年間、毎日ブログを更新し続けてきました。

できれば今後も毎日更新は続けたいと思ってますが、これから本格的にせどりにも挑戦したいと思っています。

なので、もしかしたらブログを更新できない日もでてくるかもしれません。

と言うのも、フルタイムで働きながら毎日更新を続けるのも時間的にギリギリなので、せどりもするとなると時間があきらかに足りません。

少しでも作業時間を捻出するため、派遣先にテレワークできないか交渉するも断られましたし…( ;  ; )

せどりに慣ればなんてことなくなるかもしれませんが、それまでどうなるかは今のところ未知の世界。

ただ、ブログを辞めることは1mmも考えてませんし、更新もできるだけ毎日したいと思っています!

こんなゆるい感じですが、これからもどうぞよろしくです(^^)

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント