このブログを開設してまだ1ヶ月ちょっとしか経っていませんが、この短い期間だけでもかなり多くの方がたくさんの記事を読んでくださりました。
みなさま本当にありがとうございます!
ブログを開設して1〜3ヶ月目くらいまでは、ブログ自体の認知度が低いため記事を読んでくれる方が少なく、ユーザー数・月間PV数共に「100」いけばいい方だと思っていました。
ですが今回グーグルアナリティクスを見たところ、ありがたいことにこのブログは開設1ヶ月目で「ユーザー数1000人超・月間PV6000超」となり、自分でも想定もしていなかったほど早いスピードで多くの方々に認知してもらっています。
たくさんの方に見てもらえるとブログ更新の励みになるので本当に嬉しい限りです。
私はまだまだブログ初心者ですが、多くの人に見てもらうためこのブログで意識してやっていることを紹介していきたいと思います(^^)
ブログ開設1ヶ月目のユーザー数とPV数
まずはこのブログ開設1ヶ月目の「ユーザー数」と「PV数」を紹介していきます。
グーグルアナリティクスを使って、ブログを開設後初めて記事を書いた「4/19〜5/20」の1ヶ月間で集計をしました。
毎日更新を目指していたわけではないのですが、更新をしなかった4/22の1日を除くと、ブログ開設当初から今日までずっと毎日更新している状態です。
(なんで4/22だけ更新しなかったんだよ!とツッコミたくなる。笑)
以下はグーグルアナリティクスで確認したユーザー数です。
なんと「4/19-5/20」の1ヶ月間のユーザー数は合計「1,121人」となりました。

PV数(ページビュー数)は合計「6,096pv」です。

本当に多くの方々にブログを読んでもらえている状況にただただ驚いています。
ブログ開設1ヶ月目は記事を読んでくれる人が少なくモチベーションが下がり、挫折する人が多く出ると聞きましたが私の場合は逆で、日に日にモチベーションが上がってきている状況です。笑
ブログ初心者なため拙い文書で読みにい点がたくさんあるかと思いますが、今後どんどん改善していけたらと思っています(*•̀ᴗ•́*)و
どうやって多くの人に見てもらうのか
ただ毎日更新するだけでは多くの人々にブログを認知してもらうのは難しいと思います。
なのでここでは、
「できるだけ多くの人にグログを見てもらうためやってきたこと」
を一つづつ紹介していきます。
ブログ村に登録する
現段階で、このブログにきてくださる一番の流入元は「ブログ村」です。
以下アナリティクス画像を見て貰えば分かるかと思いますが、このブログの場合「Referral」がそのブログ村に当たります。

当ブログではセミリタイアを目指す道のりを更新しているため、ブログ村のセミリタイア生活など3つのカテゴリーに参加しています。
なので同じようなカテゴリーに参加している人たちが、このブログに興味を持って見にきてくれるというパターンが多いです。
私もこのブログ村を通して同じ道を目指しているブログをたくさん知ったので、ブログ村に参加していないという方は是非参加してみてください!
カテゴリーはかなりたくさんの種類があるので、きっとあなたのブログに当てはまるカテゴリーも見つかるはずです。
ブログ村の登録は無料で簡単ですし、自分のブログをたくさんの人に認知してもらうキッカケにもなるので本当におすすめです(^^)
SNSで発信する
次の流入元として多いのはTwitterなどのソーシャルメディアです。
ブログ更新後に宣伝としてTwitterでツイートをしているのでそこから見にきてくださる方がいます。
私の場合ブログ開設と同時にTwitterのアカウントを作成したので、まだフォロワーも少なくブログ村ほど流入元には及びませんが、こうやって様々な場所で宣伝すると興味を持った人が記事を読んでくださります。
ブログ村を登録していない人でもSNSは使っている人が多いので、こういったところで宣伝するのは効果が大きくおすすめです。
ブログタイトル・内容・アイキャッチ画像など
3つ目はブログのタイトルや記事の内容、アイキャッチ画像に関してです。
私がブログタイトルを考える際は、
- 「できるだけ簡潔に」
- 「興味がそそられるタイトル」
ということを意識して決めています。
タイトルを見て「興味がない」と判断されると、どれだけいい記事を書いたとしても読んでもらえる確率が下がってしまうので、タイトルを決める際はいくつか案を上げ、何度も考え直します。
タイトル同様にこだわっているのが、
- 「目を引くアイキャッチ画像を作る」
ということです。
人が受け取る情報のうち視覚からの情報は80%以上と言われています。
そのため、「パッと目を引くデザイン」で「内容が一目で分かる画像」だと、クリックしてもらえる確率が上がるんじゃないかと思っています。(すいません、勝手に思っているだけでデータはありません。笑)
わざわざ自分でアイキャッチ画像を作るのは手間だしめんどくさいと思うかもしれませんが、私の場合こういったものを作るのは好きなので全然苦じゃなく、むしろ楽しんでやっています。
無料で画像を作るツールはたくさんあるので気になった方は是非アイキャッチ画像を自作してみてください。楽しくて意外とハマるかもしれませんよ。笑
ちなみに私は無料で簡単に使える「Figma」といったツールを使っています。
他にもブログを書く際気をつけていることは、
- 一つの記事に対する文字数は最低でも1,500文字以上
- 記事内容の質を上げる
- できるだけ毎日更新をする
など、一人でも多くの人に一つでも多くの記事を読んでもらうためこれらも意識しています。
SEO対策
最後に挙げるのはSEO対策です。
ブログを多くの人に知ってもらうためには検索流入も重要なってきます。
このブログは開設から1ヶ月ちょっとしか経っていないので、まだまだ検索流入は少ないですがそれでも日々少しづつ増えてきています。
以下はGoogle Search Consoleのデータの画像です。

検索流入を増やすにはSEO対策をしっかり取れているかが鍵となってきます。
このブログはWordPressの無料テーマであるCocoonを利用しているのですが、Cocoonは無料であるにも関わらずSEO対策もしっかりできるのでかなりオススメのテーマです。
Cocoonを使用しているというだけではSEO対策には不十分なので、Cocoon設定のタイトルタブなどから一つ一つ設定を行うことが重要です。
もし自分のブログのSEO状態が分からないという方は、Googleの「Lighthouse」といったツールを使うと、簡単に分析・診断してくれます。
以下は「Lighthouse」を使ったこのブログの診断結果です。

なんとSEOが93点と高得点です!
(アドセンス広告を入れるとPerformanceの点数は必然的に低くなるためこちらは仕方ありません。泣)
この「Lighthouse」ですが、Google Chromeの拡張機能なので無料でChromeに追加することができます。
このようにLighthouseを使うと、自分のブログが現在どのような状態か把握し、検索流入を増やす対策を考え改善するのに役立つので、使ったことがないという方はぜひ試してみてください。
ちなみにLighthouseは自分のブログのに限らずどんなWEBサイトでも使えるので、気になったサイトを勝手に診断してその結果を見ることもできます。
おわりに
多くの人にブログを認知してもらうためブログの記事数を増やすのも大切ですが、それと合わせて上記で見たような対策も行うとかなり効果があると思います。
私はまだまだブログを始めたばかりの初心者で分からないことも多いですが、これからもこのブログにたくさんの素敵な記事を増やしていけるよう日々改善して頑張っていきます(^^)
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント