セミリタイアした場合、
「田舎と都会どちらで暮らすべきか」
については度々議論されています。
田舎の自然が多い場所でゆっくりと暮らすことに憧れを抱く人も多いですし、都会のなんでも揃ってる便利さは捨てがたい!という人も多いはず。
今回は、
「田舎と都会、セミリタイア生活ではどちらの方が向いているか?」
について私の考えを紹介していきます(^^)
セミリタイア生活は「都会の方が向いている」と思う理由

田舎と都会どちらも住んでいく上での良さ悪さはあると思いますが、私はセミリタイア生活は都会の方が向いてると考えます。
と言うのも、都会の便利さの享受を受けながら少ないお金で生活していくことは十分可能だからです。
都会でセミリタイア生活をする具体的なメリットとしては、
- 便利な場所にあるのに家賃が安い
- 公共交通機関が充実してる
- 生活費を安く済ますことが可能
- 仕事が見つかりやすい
- 無料で楽しめる公共施設や商業施設が多い
- 人に干渉されない
などが挙げられます。
便利な場所にあるのに家賃が安い

まずセミリタイア生活をする上で家賃の安さは最重要項目です。
「都会=家賃が高い」といったイメージを持ってる方も多いですが、実はそんなことはありません。
と言うのも、東京や大阪・名古屋・福岡などの都会と言われる街でも、3万円以下で借りれる物件は意外と多いです。
確かに敷地面積も加味した安い物件の多さで言えば田舎の方が勝るかもしれませんが、都会にある安い物件でも普通に暮らしていく上での十分な広さは確保されてます。
また、住む上での便利さを考えると、田舎より少し家賃が高くても都会に住む方が総合的に生活コストを抑えれる可能性も大きいです。
公共交通機関が充実してる

都会だと生活圏内での移動は徒歩や自転車で十分ですし、少し遠出するにしても電車に乗ればいいだけなので車は必要ありません。
ですがその点、田舎では車がないと不便なケースが多く、その分維持費(自動車税・車検代・保険代・駐車場料金・ガソリン代など)も掛かってしまいます。
セミリタイア後の車の維持費の負担は大きく、移動の不便さを考えると車がなくても生活できる都会の方が、暮らすハードルが低いように感じます。
生活費を安く済ますことが可能

田舎の方が物価が安いため低い生活費で済むと思う方が多いかもしれませんが、都会でもモノを安く手に入れることは可能です。
都会の場合は密集した場所にたくさんのスーパーが集まります。
そのためスーパー同士の価格競争で広告の品やセールが頻繁に行われ、結果的にその分モノを安く手に入れるチャンスが増えます。
田舎だとご近所さんや農家さんから野菜などが貰えて「食費が安く済む」と言った考え方もありますが、これはそうとも言い切れません。
と言うのも、私の祖父母は田舎に住んでいてご近所さんや農家さんから頻繁に貰い物をしますが、その分お返しも必要になるので逆に高くつくこともあると言っていました。
水道代など光熱費も住む地域によって変わってくるので、田舎でなく都会であっても生活費を安く抑えることは可能です。
仕事が見つかりやすい

田舎と比べると都会の方が求人数は圧倒的に多いので、仕事が見つかりやすいのは都会です。
仕事の種類や賃金が高い求人も都会の方が多い傾向にあります。
セミリタイア後ほとんど働かないのであればあまり問題ありませんが、Uberや単発バイト、週に2・3日働くスタイルをとるのであれば、職場への通勤等も含めて都会でセミリタイアする方が便利だと考えます。
無料で楽しめる公共施設・商業施設が多い

セミリタイア後は自由に過ごせる時間が多いので、無料で楽しめる公共施設や商業施設が揃ってる都会の方が飽きずに楽しめます。
最近だと都会でも緑や自然の多い公園も増えていているので、ゆっくり自然を楽しむことも可能。
また、いざというときすぐに診察してもらえる医療施設が多いのも都会のメリットです。
田舎だと車で30分ほど走らせないといけませんが、都会だとすぐ近くに個人病院やクリニックがあり、総合病院や大学病院までも揃っているので安心です(^^)
人に干渉されない

これは地域にもよりますが、田舎だと「地域の皆で支え合いながら生活する」と言った意識が強いので、深い近所付き合い・人間関係を求められこともあります。
厳しいところだと「地域の行事には絶対参加しなきゃいけない」なんてこともあるので、余計な人間関係が煩わしく感じてしまう方は田舎暮らしには向いてません。
その点都会だとほとんど人に干渉されずに暮らせます。
定年前にセミリタイアしたいと考える方は、人と深く交流を好むよりどちらかというと一人でいることを好む人が多い印象。
なので、人付き合いが苦手な人は都会の方が暮らしやすいのではないかと思います。
都会でセミリタイアする方が簡単?
私は現在セミリタイア生活を送っているわけではありませんが、都会(大阪)に住み、安い生活費で暮らせていけています。
自分が送りたい生活スタイルや理想のセミリタイア生活は人それぞれなので、「絶対にこっちの方がいい」と断言はできません。
ただ、上記で紹介したような都会特有の便利さや生活コストがかからない点など総合的に考えた場合、
実は都会でセミリタイアする方が簡単で、再現性が高いのではないか?
と個人的には思いました。
住む場所は生活スタイルが一変するほど影響が大きいです。
私は都会で暮らすメリットの方が大きいと感じましたが、田舎と都会それぞれのメリット・デメリットを踏まえた上で、
自分の理想のセミリタイア生活を送るにはどちらが適してるか?
をしっかり考えた上で選択すれば、後から後悔しても最小限で済むのではないかと感じます(^^)
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント