日常ブログと言うことで、春の休日の過ごし方について共有!
全然お金を使ってないけど、こういった何気ない日常が幸せなのです。
少ないお金で楽しむ、ある春の日の休日
起床:ひたすらぼーっとする

10時起床。
早起きを習慣づけるため、8時に起きようと思ってたものの寝過ごしてしまう。
だけど、何時に起きてもいい、二度寝を何度繰り返してもいい休日はやっぱり最高。
「これぞ自由だ。」
と布団の暖かさと、いつまでも寝れる自由をを噛み締めながら、ひたすらぼーっとする。
昼ご飯:40円のうどんを食す

気づいたら1時間も布団の中でぼーっとしていたので、
「これじゃ早起きした意味がない!」
と慌てて布団から出る。(いつもは12時起きなので、私からしたら10時起きは早起きな方。笑)
この日は少し肌寒かったので、お昼はうどんを食べることに。

食材はうどんとネギ、お汁は白だしと水のみ。
材料費たった40円で完成したうどんだけど、このシンプルで素朴な味が美味しいんだ。
温かいお汁が身体に染み渡り、40円とは思えないほどの幸せを感じました。
ブログ作業

お昼ご飯を食べてパワーが湧いてきたので、ブログ作業開始。
平日は疲れて記事が書けない日もあるので、休日にまとめてストックを作っています。
1年も書くのを続けていると、2時間ほどで1記事完成できるようになりました。
慣れってすごいものですね。1年後はどうなっているのかな〜。
統一地方選挙の投票へ

記事がある程度完成したところで、選挙の投票に出かけます。
自分の持つ1票じゃ、何も変わらないし変えられない。
選挙に行く意味なんてあるのかと自問自答時するも、無力の私ができるのは1票を投じることだけ。
たかが1票されど1票。
今住んでる街が、この先も良くなることを願って投じてきました。
桜を見に公園まで散歩

選挙の後は桜を見に近くの公園まで散歩。
1週間前まで満開だったのに、もう散り始めてました。
桜はようやく咲いたと思っても、あっという間に散ってしまうのでなんだか切ない気分になります。

懸賞の当選品引き換え

Twitter懸賞で当たったものを引き換えるため、セブイレとローソンのコンビニはしご。
本当は抹茶ラテが欲しかったけど、売り切れていたので「ほうじ茶×コーヒー」と交換。
ローソンでは「枝豆チップス」をゲットしました。
タダで飲み物とお菓子がもらえるなんて、いい時代ですね。
業務スーパーへ買い出し

平日の晩ごはん用に、業務スーパーへ食材を買い出し。
野菜のストックはあったので、メインのおかずになるものを買いました。
- 梅しそカツ(1kg):537円
- ミートコロッケ(10個):224円
- ハーブウインナー(500g):312円
- 油あげ:50円
業務スーパーの梅しそカツは、1kg500円ちょっとでコスパ最強なのに美味しいのでお気に入りです。
晩ご飯:nosh

A8ネットでお得にゲットしたnoshの冷凍弁当を晩ご飯として食べました。
↓こちらは「牛肉のデミグラスソース煮弁当」。

レンジで4分温めただけで完成です。
お店で食べるほど美味しいってわけではないけど、普通に美味しくてびっくり。
届いた6食全部食べたら、ブログにまた感想アップします。
ダラダラYouTube鑑賞

食後はお決まりのダラダラYouTube鑑賞。
この日は「中田敦彦のYouTube大学」「日経テレ東大学」をひたすらループ。
日経テレ東大学が、組織の圧力で潰されるみたい。
悲しいですが、代わりにできた「ReHacQ−リハック−」に期待です。
就寝:月曜迎えたくない病

月曜日なんて迎えたくないのに、時間は刻々と迫ってきます。
寝ないといけない。でも寝てしまったら月曜日を迎えてしまう。でも寝たくない…。
と言う葛藤と戦いながら、ベッドの中へ。
「明日起きたら、また日曜日だったらいいのにな。」
なんて無駄なことを考えてるうちに夢の中へ。
せめて夢の中では、仕事なんてせず自由に過ごせていますように…。
「自由な時間を過ごせること」が何より幸せ
以上、ある春の日の休日をお届けしました。
全然お金を使ってないし、どこか特別な場所に出かけたわけでもない、ただのありふれた日常ですが、こういった「自由な時間を過ごせること」そのものが私にとっては何より幸せです。
セミリタイア生活をすれば、この何気ない休日がもっと増えると言うこと。
こんな日常を早く手にしたいものですね。
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント