【FIREブーム終了?】FIRE後、再び働き出す人が増えています


ここ数年は株高の勢いがすごく、「働かずに生活する」FIREやセミリタイアといった生き方がよくメディアでクローズアップされてきました。

資産を投資に回し、その運用益で生活すれば働かずに暮らせる。

確かにこれは間違いではありませんが、ここ最近は株価が長いこと好調だったため、安易な考えでFIREして今になって後悔してる人も中にはいるはず。

特に株価下落に加えインフレの勢いが凄まじいアメリカでは、

  • こんなFIREを送るはずじゃなかったのに!
  • ブームに乗ってFIREしたけどこのままじゃ失敗する!

と、FIREしたものの結局働き始めたって人も多いそうです(^_^;)

スポンサーリンク

【FIRE失敗?】決して他人事ではない話

コロナショックで一時期大きく株価が下落したものの、金融緩和などの政策の甲斐もあって比較的すぐ元の相場に戻りました。

というより、異常に高い水準になったような気がしてますが…(^_^;)

長いこと株価が下がる様子はなかったので、

  • 投資をすれば資産は増えていく!
  • 貯金より投資をしよう!

とメディアの戦略にのまれた人も多いはず。

本やテレビ、ネット記事やユーチューブなんかでも頻繁にFIREなどの浮かれた話を目にする機会が多かったです。

お金の知識がある程度ある方は大丈夫だと思いますが、それらを見て安易な考えでFIREや早期リタイアをし、今となっては後悔してるといった人も中にはいるのではないでしょうか?

ちなみにこれは日本だけに限った話ではなく、FIREの火付け役となったアメリカでも言えること!

特にアメリカではこの40年間経験したことのないような高インフレが起きているので、FIREした人にとっては思いもしない展開です。

国の消費者物価指数は、この40年間経験したことのない上昇で、食料品はいうまでもなく、大都市のアパートの賃貸料は1年で10%以上も値上がりし、ガソリン価格は14年ぶり以上の高値となってクルマ社会の米国の家計を直撃しています。

引用:FIREブームの終わり。仕事を見つけないと、これから生活できない!6月米雇用統計 詳細レポート

普通に働いてる人でさえインフレで大変なのに、仕事をしていない(もしくは減らした)FIRE・セミリタイア民はもっと大変なはず。

株高が続いたあんな楽観的な状況の中で、まさかこんな事態になるなると予想した人は少ないんじゃないでしょうか。

FIREブームが始まった時は、これほどの急激かつ大幅なインフレを想定していなかった。それだけではなく、FRBの利上げの副作用で、FIREの資金源であった株式投資の収入まで不安定になっています。いったんは退職した人たちも、生活プランを大幅に見直しする必要に迫られ、再び働き始めるようになったのです。

引用:FIREブームの終わり。仕事を見つけないと、これから生活できない!6月米雇用統計 詳細レポート

せっかくFIREしたものの生活のために再び働き始める人たちが増えるなんて、まさにFIREブーム終焉の始まりといったところでしょうか。

というのも今はインフレがすごいですが、まだ株価は高値の水準にあると個人的には感じてます。

なのでこれから株価が下がればそれに応じて再び働き始める人も増えていきそうです。

物の値段がものすごい勢い上がってるのに、資産も配当金も減ったんじゃ今後の生活に不安に感じる人が増えるのは仕方ありません。

例えば今5000万円持ってFIREしても、相場が急落して30%下落したら「1500万円」もマイナスになってしまいます。(S&P500指数は、コロナショック時の約1カ月で33.9%もの下落)

短期間で資産「5000万→3500万円」になって、配当金が減り、しかもインフレが収まらなかったら…なんて想像すると恐ろしすぎるし、私だとしても居ても立っても居られず労働時間を増やすような気がします。

日本でもインフレが起きているとはいえ、アメリカに比べたらまだまだ可愛い程度。

株価が下落し続ければ日本でも、FIRE後再び働き始める人は増えるでしょう。

私も含め株高の時は楽観的に考えてしまう人が多いですが、株価が低迷すると途端に現実的になって守りに入る人が多いです。

私はまだセミリタイアしていないので今はある意味他人事なのかもしれませんが、今後セミリタイアしたら同じような状況に出くわす確率の方が高いはず!

なのでもし自分が今この状況でセミリタイアしていたらどのよう対処法するのか、もしくはそのままセミリタイア生活を続けるのか?など、決して他人事ではなく自分ごととして考えていきたいです。



働いてるなら株価下落は「資産を増やすチャンス」

このまま経済が冷え込めばFIRE・セミリタイア以前に、投資をする人も減っていきます。

特に日本人は攻めより守りの姿勢が強く、何十%も下落リスクのある投資商品を持つより堅実な貯金をしていた方がまだ安心と思う人が多い。

ですが、下落して投資商品を買う人が少ない時ほど資産を大きく増やすチャンスです。

私はまだセミリタイアをしていないので収入はある程度ある。

もし株価が下落してもマイナスではなくチャンスと捉え、資産を着実に増やしていけるような行動していきたいと思います(^^)

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント