最近、職場でショッキングなニュースを耳にしました。
別部署で働いてる派遣さんが「派遣切り」にあってしまったとのこと。
その派遣さんとはちょくちょく喋る機会があったので余計に衝撃。
やはり、派遣で働く上で派遣切りは避けられないものですね…。
別部署の派遣さんが「派遣切り」にあいました…
現在の職場の状況としては、繁忙期が過ぎ、閑散期に入りつつあります。
私が現在派遣されてる会社は、正社員で働いてる割合の人が圧倒的に多く、派遣は「社員サポート」の立ち位置にいることがほとんどです。
今回派遣切りにあった派遣さんの部署では、正社員だけで回るくらい仕事量が落ち着いてるらしく、派遣のする仕事がなくなってしまったため、派遣切りにする流れとなったようです…。
この派遣さんはとても良い人で、コミュ力も高く、仕事もそつなくこなしてたので、突然の派遣切り宣言はかなりショックだったんじゃないかと思います…。
派遣で働く多くの人間は、派遣切りに怯えてる?
最近、この派遣切りにあってしまった派遣さんと話す機会があり、本人からいろいろ話を聞きました。
- ネットサーフィンするしかないほど暇な状況であること
- 派遣営業との面談で派遣切りの話をされたこと
- まさか自分が対象になると思っておらず、ショックだったこと
などなど様々な話を聞きました。
私は運よくこれまで一度も派遣切りにあったことはありませんが、話を聞いていると、「確かに派遣切りされたら少しショックだよな〜」と感じました。
と言っても私の場合、落ち込むのはその日だけで、次の日になれば「失業保険で無職生活満喫できるじゃん♪」と、むしろラッキーに捉えてしまいそうですが…(^_^;)
私は派遣切りされても問題ない
派遣切りがあった部署は現在どうやら暇のようですが、私が働いてる部署は、どちらかと言うと人手不足寄りなので、当分派遣切りはないとみています。
むしろ私が今やめることになってしまったら、「このチーム相当バタつくだろうな…」と言うような状況です(^_^;)
派遣社員は雇用が不安定なので、派遣切りに怯えてる人も多くいます。
ですが、私の場合は、働かなくても数年食べていけるだけの資産があるし、選り好みしなければ派遣の仕事はすぐに見つかる自信があるので、派遣切りに対してほとんど危機感を持っていません。
その時の資産や株価の状況にもよりますが、もし派遣切りされたとしても、最悪そのままセミリタイアすればいいや…と思ってるほど楽観的です。
ある程度資産があると、こういった事態の時に焦る必要がないし、普段から最低限の支出で生活することを心がけているので、例え無職になっても安心して暮らせます。
派遣はいつ派遣切りにあってもおかしくないので、立場上「弱い」と思われがちですが、ある程度資産がある私にとっては、派遣で働くのはむしろ「都合がいい」と考えています。
派遣はお得に失業保険が受け取れる
派遣は雇用が不安定な分、「失業保険をもらう側」としては、実はお得な立ち位置にいます。
通常、失業保険を受け取る場合は「退職理由」によって、受け取るまでの日数等異なります。
ですが、派遣は自己都合退職でも、今回のような派遣切りにあったとしても、契約満了日まで働き、且つ次の仕事紹介を希望していれば、2ヶ月の給付制限がなくなります。
しかも、雇用保険の加入期間は「半年以上から」と言う緩めの条件です。
(↓詳しくはこちらを参考にどうぞ!)
正社員だと簡単にクビにすることはできませんが、派遣は簡単に派遣切りされてしまいます。
それ故、失業保険にお世話になることも多いので、派遣の場合、受け取り条件が比較的緩めであるのは助かりますね…。
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント