派遣で働き出して8年以上経ちますが、
「派遣は頑張っても無駄」
だと常々感じています。
それもそのはず。
なぜなら派遣は仕組み上、「頑張るだけ損」する仕組みになっているからです。
【頑張るだけ損】無理して頑張らなくていい理由「3選」
給料が上がらない・ボーナス・退職金なし

無理して頑張る必要のない一番の理由は、
「どれだけ頑張っても評価されない」
からです。
そもそも派遣を評価する仕組みのない会社が大半なので、
どれだけ頑張って会社に貢献しようが、例え上司に感謝されようが、
「昇給やボーナス」「退職金」がもらえることはありません。
頑張ってもその分対価が出ないため、頑張るだけ損する仕組みになっています。
良い会社であれば時給を上げてくれるところもありますが、それは本当に稀。
もし上がっても、その分仕事や負担が増えることは必須でしょう。
と言うのも、そもそも派遣を雇っている会社は「人件費を抑えるのが目的」で派遣を雇っています。
悪い言葉で言うと「派遣はあくまで使い捨て」。
もし会社の経営が傾いたり、仕事の自動化が進んで派遣が不要になれば、これまでどれだけ頑張って働いても派遣切りの対象です。
やりがいのためだけに働いているなら別ですが、
頑張っても評価されない状況が続くと、少しづつ不満は溜まっていくものです。
それなら最初から無理して頑張らず、給料分の仕事だけすればいい。
そもそも少ないお給料しか貰っておらず、その会社の社員でもないので、給料分の働きだけで十分だと思います。
負担を増やされる

無理して頑張ったところで、余計な仕事や負担を増やされるのは目に見えています。
負担を増やされても受け入れ続けていると、それがいつしか当たり前になり「なんでも屋さん」のように扱われることも…。
気づいた時には、
「めんどくさい仕事は全て派遣がやることになっていた…」
なんてことになりかねません。
それでその分評価されれば別ですが、派遣の場合そうではありません
「ノー」を言わず全てを受け入れていると、後からしんどくなるのは自分です。
正社員になれるわけじゃない

これは「派遣から正社員になりたい」と思っている方が対象ですが、
「正社員へ登用制度がある」会社でも、必ずしも正社員になれるとは限りません。
会社にもよりますが、
正社員になる前に「契約社員」にならなければいけなかったり、
面接やテストなどを受けて合格しなければならなかったりなど、
派遣から正社員になるにも時間がかかります。
最終的に正社員を目指しているなら、ある程度頑張って仕事をするメリットはありますが、
それなら最初から正社員として転職した方が、個人的には効率がいいと感じます。
「頑張らない」働き方があってもいい
以上、派遣が無理して仕事を頑張る必要がない理由を3つ紹介してきました。
- 給料が上がらない・ボーナス・退職金なし
- 負担を増やされる
- 正社員になれるわけじゃない
お給料をもらっている以上、最低限求められた仕事はこなさなくてはいけませんが、私は無理してまでそれ以上頑張りたいとは思えません。
だからこそ私は派遣で働くことを選んでいるし、
派遣を雇う会社は低い賃金の支払いのみで済んでいるので、それでお互いwin-win。
これからも、無理して頑張らず派遣で働いていきます。
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント