私は普段から、「どうやったらセミリタイアを達成できるか」頭の中でシュミレーションすることが多いです。
毎日満員電車でしんどい思いをしてまで会社に向かって会社のために働くのが嫌で、できるだけ早く自由な時間を手に入れたいと思っています。
(本当は今すぐにでもセミリタイアしたい。理想は完全リタイアだけど・・・。)
普段から思い描いてるセミリタイア実現に向けての計画と、セミリタイア後に送りたい生活について書いていきます。
セミリタイアをするための計画
私の現時点の資産額はざっくり「570万円」ほどあります。
これは20代前半からずっと派遣で働きながらコツコツ貯金してきたものです。
これから約3年ほどで資産1000万円を達成してセミリタイア生活するのが目標です。
どうやって1000万円貯めるのか?
月によって変動はありますが、毎月の手取り額は大体「17万5000円」ほどです。
そこから毎月必ず掛かる固定費は56,100円。
内訳は、
- 家に払うお金→40,000円(現在は実家暮らしです。2、3年以内に一人暮らしする予定)
- 食費→15,000円
- 携帯代→1,100円
となります。
残高118,900円のうち、この11万円を貯金・投資・猫貯金へ回します。
これを3年間続けると3,960,000円貯まるので、合計金額が9,660,000円となります。
投資に関しては、3年経つと投資5年目となるので、4%で運用できている前提とすれば35万円は利益が上がるっていると見込まれます。
そのためこれから3年の期間で資産「1000万円」に到達する可能性はあると考えています。
30歳(遅くとも30代前半)までに一人暮らしをする予定なので、引っ越しにかかる費用など他にも思いもよならい出費が増える可能性もあるので、もしかしたら3年以内には達成できない可能性ももちろんあります。
ですが、それでも30代前半のうちにはセミリタイアできる予定です。
セミリタイア後の生活
上記でもお伝えしましたが恐らく3年以内には一人暮らしをしている可能性が高いため、1人暮らしをしている前提でシュミレーションしていきます。
セミリタイア後に毎月掛かると思われる固定費は「8万5千円」です。
内訳は、
- 家賃→40,000円
- 水道・光熱費→8,000円
- 食費→15,000円
- 通信費→5,000円
- 雑費→7,000円
- 住民税→5,000円
- 猫貯金→5,000円
です。
そのため毎月最低手取りで8万5千円を稼げばいい事になります。
1日8時間労働とした場合、月に9日〜12日ほど働くことで達成するので、週3くらいの労働でセミリタイアしようと思っています。
週に何回働くといったことにこだわらず、Uberの配達員として生計を立てるのもおもしろそうだし、期間限定の派遣社員で1、2ヶ月働いて翌月丸々休み、海外に行くなんてこともやってみたいな〜なんて思ってます。
世間一般的には「週5日で働くのが当たり前」と言った社会ですが、週5日は流石に働きすぎだと私は思っています。
欧米では週休3日制が導入されている企業が増えてきているので、日本でもこれからどんどん増えていって、それが当たり前の社会になればいいのにな〜なんて考えています。
本音を言えば週休7日の完全リタイアが理想ですが、それを達成できる資産を貯めるには何十年も働かなくてはいけないので私の場合現実的ではありません。
なのでせめて週の半分以上は働かない生活を早く手に入れるため、日々貯金など工夫して資産1000万目指して頑張ります!
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント