現在資産運用を始めて2年2ヶ月目となります。
コロナショックで暴落が起きる少し前くらいに始めたのと、現在の株高が手伝ってくれているおかげで評価額は少しづつ上がっています。
プラス評価で内心嬉しい気持ちでいっぱいですが、今の状況が当たり前と思わず浮かれすぎす、いつ下がってもおかしくないという心持ちで過ごしています。
今日は、投資をはじめたきっかけと、投資信託の保有商品&現時点の評価額を写真付きで公開していきます。
投資をはじめたきっかけ
今でこそお金の知識を最低限学んだ上で投資をしていますが、昔は投資って怖くて怪しいものだと思っていました。
1分単位で何千万も損したり、投資のせいで借金抱えて人生終わり。ってイメージがあって、興味はあったけど私には無縁のものだと思ってました。(ドラマの見過ぎ。笑)
そんな私が投資を始めるきっかけとなったのはインスタグラムです。
インスタグラムでたまたまお金の情報を発信している投稿が目に留まり、おもしろかったのでむさぼるようにそのアカウントの投稿を全て読みました。そこからお金の増やし方や投資について興味を持つようになりました。
最初は、とりあえずお金について発信しているアカウントを片っ端からフォローして学びつつ、少しづつYouTubeや本などへも拡大していきたくさんの知識を身につけたという流れです。
貯金や投資についてはもちろん、税金や保険の仕組みなど、もっと早く知りたかった!って思うことが何度もありました。
私が保有している投資信託
投資歴2年2ヶ月目の現在は、投資信託とつみたてNISA合わせて毎月93,333円を投資に回しています。
最初はお金が減るかもしれないという恐怖で、つみたてNISAを1万円のみ投資するというところから始めました。
そこから慣れてきたのと、節約によるお金の余裕も生まれて少しづつ投資に回す金額を増やしていきました。
現在保有している商品は以下4点です。
【投資信託】
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
【つみたてNISA】
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド

つみたてNISAは枠いっぱい利用するため毎月33,333円購入しています。
投資信託は60,000万円購入していますが、月によっては60,000万円以上購入する場合もあります。
今は「貯金>運用資産」ですが、「運用資産>貯金」の配分になるよう調整しています。
評価額は4/23時点のもので、
総投資額:1,099,333円
評価額:+191,402 円
合計金額:1,290,735 円
です。
やっぱり少しでも増えたら嬉しくなります。これから20年、30年後にどれだけ資産が成長してるのかが楽しみです。
長期投資の場合は保有している期間が大事なので早く貯金を投資に回したいのですが、今の株高がひっかかってなかなか思い切った行動がとれません。
考えるだけ無駄かな〜?
ちなみに投資信託の評価額はシリーズ化しようと思っているのでこれから毎月投稿していくつもりです!
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント