派遣で働いていると
- 最初に聞いてた話と違う。
- 契約内容に無い仕事をやらされている。
- 派遣会社や派遣先に都合のいいように使われている。
など不満に感じることはありますよね。
私もそのうちの一人で、以前働いていた際担当となった派遣会社の営業には
「嘘の契約内容を伝えられ、働き出してから騙されていたことが発覚した」
なんてことがありました。
正直この事実を知った時は、都合のいい捨て駒にされたようで良い気分はしなかったです。
最終的には納得できず早い段階で辞めることになりました。
今回はその時の体験談として、
- 派遣営業に嘘をつかれていた内容
- その他の騙されそうになったこと
について紹介していきます。
派遣会社の営業担当に騙された内容
【嘘の求人】契約期間について騙された
一番あってはならない問題ですが、実は「契約期間」について嘘をつかれていました。
内容としては、
「長期契約と言っていたのに実は短期契約だった」
と言うものです。
Webの募集ページにも「長期契約」と書かれており、応募する前に電話で営業・コーディネーターの方と話した時も「長期での契約」と言っていました。
ですが働き出して3週間くらい経ってから、「実は期間限定の短期契約だった」と言うことが発覚したのです。
それも派遣会社の営業から伝えられたわけではなく「同僚との雑談で知った」という形です。
「期間限定だなんて一切聞いてない!」
と思いすぐ営業に電話で説明をしてもらったのですが、
「今回発覚しなかったら最後まで嘘を貫き通すつもりだったのか?」
と思うと衝撃です。
ちなみにどうして営業が嘘をついたのかというと、
「繁忙期に入るため期間限定で1人派遣を募集することになったが、現在長期契約で働いている派遣が辞めたいと言っていたため、その枠が1つ空く可能性があったから」
というもの。
なのでもしこの退職希望の派遣が辞めることになっていれば、私がその枠へ移動となり、「短期契約」→「長期契約」へ変わる予定だったと伝えられました。
ですが流石にこれは働き出す前に伝えるべき内容。
それにどちらかというと短期契約寄りになると思うので、長期契約として募集をかけたこの営業さんは最初から騙すつもりでいたのかなと感じます。
結局辞めたいと言っていた派遣は辞めず、私は契約終了となる予定だったのですが、この派遣先の会社は私の契約更新をしてくれる意向でいました。
ですが今回契約の更新をしたところで「長期契約」の扱いになるわけでは無く、不安定な立ち位置でいるのは嫌だったので私から更新をお断りしました。
この派遣先は良い人が多く職場の雰囲気も良かったので辞めることになったのは残念です。
派遣先の人たちには辞める際騙されていた旨を伝えたのですが、
- 派遣会社のお問合せ窓口に文句言うべき
- 詐欺と変わらないじゃん!
と言っていただきました。笑
私も嘘をつかれて良い気分はしなかったので、嘘をつかれた事実が証拠として残るようメールも残しています。
私の場合辞めてすぐ失業保険を受け取れる状況にあったので結局騙されたことについて何もアクションは起こしていません。
もし失業保険が受け取れる状況でなければ文句の電話一つは入れていたと思います。
交通費をケチられそうになった
契約期間の嘘をつかれた以外にも「交通費をケチられそうになった」こともあります。
働く前に仕事を紹介してくれたコーディネーターと話した際に、「●●駅近いから便利ですよ」と言われていたのでその駅を利用するつもりでいました。
ですがその職場で働くことが決まった途端、最初言っていた駅とは全く違う、遠くて安い交通機関での交通費支給になると連絡がきました。
最初言ってた事と異なるので、
「おかしくないですか?」
と伝えたところ、最終的には希望していた駅での交通費を支給してくれることになりました。
言わなければ派遣会社にとって都合の良い状態のままだったので言って良かったです。
皆さんも、
「これっておかしくない?」
と思うことがあれば伝えることをオススメします。
片道分の交通費しかもらえなかった
上記の交通費事件とは別件で、「片道分の交通費しか支給されなかった」事件がありました。
なぜこんなミスが起きたのかというと、
本来は往復の交通費で登録されるべきところが、片道の金額でしか登録されてなかったみたいです。
最終的に支給されなかった分は翌月分のお給料と一緒に受け取ることができましたが、どれだけ大きな会社でもミスは起こり得るし、気づかなければ損するところだったので給与明細は毎回しっかり目を通すことをオススメします。
間違っている就業時間を伝えられていた
さらに就業時間についても誤った内容を伝えられていたことがあります。
正しい就業開始時間は「8時50分」だったのですが、「9時から」と伝えられていました。
(WEBの募集ページも「9時〜」となってた)
この誤りに気づいたのは初出勤の時です。
最初の出勤は営業も同行してくれて、その際に雇用契約書を受け取ったのですが、「就業時間:8時50分〜」とそこには書かれていたのです。
30分も違うとなれば考えものですが、10分だけの相違なので特に気に留めませんでした。
仕事内容に相違があった
これはどの派遣先でもよくあることですが、最初聞いてた仕事内容にもいくつか相違がありました。
私は電話対応が嫌いなので「電話対応無し・もしくは少ない職場」を選んでいます。
当初聞いてた話では、その職場では電話件数は「10件ほど」と言っていたのに、実際鳴る件数は「30件以上」でした。
しかも他の事務員が電話を取らないので掛かってくる電話のほとんどを私が対応する羽目に。
他にも「営業事務」と募集していたのに「経理」の仕事寄りだったりと、最初聞いてた話と全然違うと思うことが多かったです。
おわりに
同じ派遣会社でもさまざまな営業さんがいるので、「営業によってここまで差が出るものなのか!」と驚きました。
色々ありましたが派遣という働き方自体は気に入っているので今後も派遣として働くつもりです。
「これも人生経験の一つ」と捉え今後は騙されないよう気をつけたいと思います!
\ 私がおすすめの派遣会社 /
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント