生きるのって「意外と簡単」だと考える理由


生きるのってしんどいし疲れるしで大変ですよね。

会社から出る少ない給料は生活費で消えてしまい、手元に残るお金はほんのわずか。

働く上で嫌な上司とも接しなくてはならず人間関係でドッと疲れる。

やりたいことがあっても時間やお金が足りない。

「こんな人生我慢の連続じゃないか!もしかして私生きるのに向いてない・・・(゚Д゚)!?」

と、以前の私は考えることも多かったです。

でもある時ふと思ったんです。

  • 「そもそもそんなに頑張る必要なんてないんじゃない?」
  • 「もっと自分の生きたいように生きよう。」

そう思えた時、なんだか肩の重荷が降りたような、先の見えない未来が開けたような、とても軽やかな気分になりました。

「生きるのってもしかしたらそんなに大変なことじゃないかも。」

と今では思えています。

スポンサーリンク

支出を減らせば生きるのは難しくない?

まず先に結論をお伝えすると、「少ないお金で生活することに苦を感じない」のなら意外と生きることは簡単です。

この先何十年も週5日フルタイムで働き続けなければと思うとしんどいですが、自分が生きるのに必要な分だけ稼ぎ後の時間は自分の自由に使う。

この生き方ならかなり生きるハードルは下がると思います。

働くことに対してやりがいや情熱があって楽しいと思える人ならわざわざ現状を変える必要ありませんが、現代ではこの先ずっと働かなきゃいけない未来に先が見えず絶望している人や、仕事や人間関係に疲れて心を病む人だって存在します。

それならそこまでして無理に働く必要はないと私は感じます。

皆さんが週5日のフルタイムで働くのはなぜでしょうか?

仕事が楽しいから?それが当たり前だから?生活費を得るため仕方なく?

おそらく多くの人は、

「生活費を得るため。お金を稼ぐため。」

と答えるはずです。

ですが、少ないお金で生活すれば週に5日も働く必要はありません。

そもそも生きていくのにそんなに多くのお金は必要ないと思っています。

必要最低限の生活費と、自分がしたいこと・欲しいものを得るのに必要なお金さえ得られればそれで十分。

人によっては「そんな最低限のお金だけを得ても・・・」と思うかも知れません。

もしたくさんのお金を自由に使うこと・モノをたくさん得ることに幸せを感じるのならお金のない生活は辛いと思いますが、少ない支出で暮らすことでも満足感を感じれる人ならそれで十分ですし、この先生きていくハードルは下がります。

また、今の世の中「週5日フルタイムで定年まで働き続けるのが当然」といった考え方が一般的となっていますが絶対その通り働き続けなければいけないわけでもありません。

もっと自分にあった働き方・生き方を選んでもいいと思っています。

自分がどんな生活を送れると満足かはその人の価値観によって変わってきますが、私の場合は使えるお金が少なくても「何にも縛られない自由な時間」があれば幸せだと感じます。

「生きるのが疲れた」「仕事ばかりの人生よりも自由な時間を得たい」と感じるのなら、このような最低限しか働かない生き方もありだと思います。

仕事をするために生きている訳ではないので、もっと自由に簡単に生きる生き方を選ぶ人が増えてもいいんじゃないかと思いました。

そんなに頑張らなくてもいい

そもそも生きるのってそんな大変なことじゃなくていいと思うんです。

もっと簡単に、自分のやりたいように生きていいと思うんです。

だって、たった1回の人生ですよ?

それなら自分の貴重な時間は仕事なんかのために使うのではなく、自分の生きたいように使う方がよっぽど幸せだと思います。

「そんなの綺麗事だ!」と思うかもしれませんが、ちょっと常識を手放して考えてみてください。

・・・仕事のために自分の時間失うのってマジでもったいなくね?

これは割と本気で思ってます。

それなら自分のやりたいように生きた方がよっぽど充実した人生になると思います。

世間体なんて気にしていたら自分の好きなことはできません。

「働く」といったことを人生の中心に置いて考えると、果てしなく長い年月を仕事に費やさなければいけず先が見えなくしんどいと思いますが、私はそんな縛られた人生は嫌なので自由な時間をたくさん手にできるようセミリタイアを目指している訳です。

もちろんセミリタイア後は自分の時間を自分のために使って、その中でやりたいこともするつもりです。

「生活費を稼ぐために働かなきゃいけない」といった働くことを前提とした考えではなく、「やりたい事をするために必要な分だけ稼ぐ」のような自分の理想の生き方が中心にあって、仕事はあくまでそれを達成するための手段みたいな考え方。

なので働くのは必要最低限。やりたいことがあればプラスアルファでその分だけ働けばいい。

私はこの考え方を持つようになってからとても心が軽くなりました。

生きるのに必要最低限のお金はいくら?

みんなが今手にしているものって、自分の時間や労働を引き換えをしてまで手にしたかったものですか?

「実際はそこまで必要じゃなかったかも・・・」

といったものばかりで溢れてませんか?

これはあくまで私の考えですが、モノを手にして得る幸せってそんなに長くは続かないと思います。

なので私はそこまで物欲は高くありません。

私が生活を送るのに最低限必要な金額は10万円あれば十分足ります。

むしろ10万円もあったら余ると思います。

内訳はこんな感じです。

  • 家賃→40,000円
  • 水道・光熱費→8,000円
  • 食費→15,000円
  • 通信費→5,000円
  • 雑費→7,000円
  • 住民税→5,000円
  • 猫貯金→5,000円

合計:8万5千円

皆さんも一度自分が生活を送るために必要な最低金額を計算してみてください。

思っていたよりも必要なお金が少なくてびっくりするかもしれません。

それに、この金額があれば自分は最低限暮らしていけると分かれば、生きることのハードルもグンと下がるんじゃないかと思います。



おわりに

このように必要最低限のお金で生活することができれば意外と生きることは簡単です。

せっかく生きるのなら世間の価値観に捉われず、自分が生きやすいと感じる生き方を選んでもいいと思いました。

世間の常識が必ずしも正しい訳ではありません。

それをどう感じるかは人それぞれ。

なので私の考えも人によっては受け入れ難い可能性も高いです。

でもせっかくの1度きりの人生なんですから自分が好きなように生きていいし、自分のために生きていい。

そういった生き方を受け入れてくれる人も増えていったらいいなと思いました(^^)

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント