現在、母と猫一匹と一緒に暮らしています。
数年以内に一人暮らしをして猫と一緒に暮らそうと考えてましたが、セミリタイア達成後も数年は、現状のままとなるかもしれません。
いつ一人暮らしする予定か?
まず、私の現在の状況は以下となります。
- 母と猫1匹と暮らしてる
- 家賃として母に4万渡してる
- 残りの家賃・光熱費は母持ち
- 食費は私の負担割合大きい
- 日用品は半々くらい?
- 猫にかかる費用は全て私持ち
現在母と二人暮らしですが、母は5年以上付き合ってる婚約者がいて、週2〜3日ほど家にいません。
数年前に「いつかは籍を入れる予定」と言っていたので、私がセミリタイアする頃には、別々に暮らすことになってるだろうと想像していました。
もちろん、飼ってる猫は私が育てる形で。
ですが、母も猫とは離れたくないようで、猫が生きてる間は今住んでる家で、今の生活を続けたいとのこと。

猫は今年で12歳になりますが、家猫の平均寿命は16年ほどと言われています。
最近は長生きする猫も多いようで、20歳まで生きる猫も珍しくありません。(もちろんうちの子も元気に長生きしてほしい!)
今の私にとって、一番何が大切かと聞かれたら迷わず「うちの子(猫)!」と答えるくらい溺愛してるので、私もこの子と離れて暮らす選択肢は1mmもありません。

と言うことで、この子が生きてる間は一人暮らしする予定はなくなり、一人暮らし時期は「未定」となりました。
「猫は家につく」という言葉があるように、猫にとって生活環境は一番大切な要素です。
高齢ということもありますし、猫にとって引越しは負荷がかかり大きなストレスとなります。
よくよく考えると急いでまで一人暮らしする必要はないし、今の家に住みながら貯金を増やした方が、一人暮らし後のセミリタイア生活も有利に働きます。
一人暮らしを一度もしたことないので、「早く自立したい」という気持ちもありますが、セミリタイア後は当分「子供部屋おばさん」になろうと思います。笑
猫と日向ぼっこする生活を送りたい

「子供部屋おばさん」という響きはいいものではありませんが、私の優先順位は何より猫が一番です。
セミリタイア後の一人暮らしについては、当初予定していた通り「生活費月8万」ほどに収めたいと思ってます。
現在母に4万を渡してるので、それが一人暮らし後の家賃に変わると思えば8万以内に収めるのは難しくなさそう。
大阪だといい賃貸物件が月3万ほどで見つかるので、食費・光熱費・日用品・娯楽費など合わせても、問題さそうです。
早くセミリタイアして、猫と毎日のほほんと日向ぼっこする生活を送りたいものです(=^x^=)
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント