口癖が、
「働きたくない」
であるほど向上心のない私が、リアルで感じる
「意識低い系派遣OLあるある」を7つ紹介していきます。
【意識低い系】派遣社員あるある7選
定時と同時に即帰宅

1秒でも早く家に帰りたいので、定時のチャイムと同時に即帰宅します。
定時30分前になると「あと○分…」と心の中でカウントダウンが始まり、すぐ帰れるよう準備開始!
お手洗いを済ましたり、机の上を片付けたり、タイムシートの入力をしたり…など完全帰宅モード。
残業なしの会社を選んでるので、いつ何時でも即帰宅します。
頑張りすぎない

そもそもが意識低いので、「頑張って仕事で成果を出すぞ!」なんてことは1mmも思いません。
与えられた仕事をミスなくこなしていれば、それで十分。
頑張りすぎる必要はありません。
それが、派遣社員のいいところと考えています。
深い人間関係を築かない

私は一人が好きで、人間関係が苦手というのもありますが、
そもそも派遣は同じ会社で最長3年までしか働けないため、無理して「深い人間関係を築く必要がない」と思ってます。
なのでお昼はいつも一人で黙々と食べてます。
雑談も基本ほとんどしないし、職場の人たちとはビジネスライクな関係を維持してます。
責任の重い仕事はできない

職場にもよると思いますが、派遣に与えられる仕事は、責任が重すぎない単調な仕事であることが多いです。
長く派遣で働いてるとそれが当たり前になるので、もう責任の重い仕事はできません。
むしろやりたくないし、気楽に働きたいから派遣をやってる…というのが現状です。
主張するものは主張する

これは派遣だけに限ったことではありませんが、働いていると「理不尽だな〜」と感じることが出てきます。
私はどちらかと言うと自己主張が苦手で、嫌なことがあっても我慢して飲み込んでしまうタイプ。
ですが、我慢し続けるとストレスが溜まってかえって良くないので、時には自分の主張も伝えるようにしています。
「派遣だから我慢しなきゃ…」なんて思わず、自分の意思はしっかり伝えましょう!
いつでも辞めれるのが心の支え

働きたくない意識低い系派遣の私にとって、辞めようと思えばいつでも辞めれるのは心の支えです。
契約期間さえ満了すれば契約上問題がないので、理不尽に思うことや嫌なこと、しんどいと感じることがあればいつでもやめれます。
正社員だと、繁忙期は辞められなかったり、新しい人への引き継ぎが済むまでは辞めれないなどありますが、派遣だと気にする必要がありません。
正社員には戻れない

- 責任の重い仕事はない
- プレッシャーを感じることもない
- 頑張りすぎる必要もない
- ワークライフバランスが取れる
など派遣の身軽さを味わってしまうと、もう正社員には戻れません。
例え給料が低くても、正社員になるくらいなら派遣で気楽に働いていたいと思ってしまいます。
派遣なんだし、頑張りすぎなくていい
以上、「意識低い系 派遣OLあるある」を7つ紹介してきました。
- 定時と同時に即帰宅
- 頑張りすぎない
- 深い人間関係を築かない
- 責任の重い仕事はできない
- 主張するものは主張する
- いつでも辞めれるのが心の支え
- 正社員には戻れない
まとめを振り返ってみると、「意識低!」ってものばかりですが、
仕事をするためだけに生きてるわけじゃないので、向上心のない私にとっては、このくらいの気持ちで働くのがちょうどいい。
嫌なことはなるべく遠ざけて、自分が心地よく感じる生き方ができればそれで十分だと考えてます。
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント