ゴールデンウィークという楽園の地から、フル労働と言う名の終わりのない地獄へ突き落とされ、「五月病」を発症してしまったアラサー派遣社員です。
いったい何が嬉しくて働いているのだか…。
この地獄はいつになったら終わりを迎えるのでしょうね…。
5月病と言う名の泥沼
この時期になるとよく聞く五月病ですが、これは病名ではなく
- 憂鬱になる
- なんとなく気分が優れない
- やる気が起きない
などゴールデンウィーク後の気分の落ち込みのことを、呼ぶようです。
うつ病との違いは、以下内容が2週間以上続くか否かが判断基準になるらしい。
- (休日も)何も楽しめない
- これまでやれてたことができない
- 社会生活・日常生活に支障をきたす
私の場合、仕事終わりは「ヤッホーイ\(^o^)/」となるので、おそらくうつ病ではなく五月病。
というか、私の感覚だとゴールデンウィーク後は気分が落ち込んで五月病になるのが当たり前なので、そうでない人がこの世の中に存在するという事実が衝撃。
いったいどういう身体と心の作りになってるんだろう…。
「サイボーグか何かですか?」って本気で思います。
私が当てはまる五月病の症状
五月病は上記で挙げた症状以外にもさまざまな症状があるようですが、私の場合、ぜーんぶ当てはまってしまいました。
心の症状
①憂鬱になる
→当てはまる!仕事のこと考えるだけで憂鬱な気分になるから、空想でもなんでもいいから、どこか別の世界に現実逃避したくなる。
②なんとなく気分が優れない
→当てはまる!働かなきゃいけないと考えただけで発狂したくなる。てか嫌々労働してるんだから、発狂するのが当たり前じゃね?
③やる気が起きない
→当てはまる!「よっしゃ!今日もバリバリ働くぞー!」なんて1mmも思わない。まあ五月病以前に、「労働に対するやる気」というものは元々私に備わってないけど。
④何も興味がわかない
→仕事についてのみ当てはまる!資料作ったりミーティングしたり何をしてる時でも、「早く帰りて〜」って感情しか湧いてこない。
身体の症状
①疲れやすい
→当てはまる!GW中はあれだけ体が軽かったのに、働き出した途端、身体も頭もずっしり重くなってしまった。
②頭痛がする
→当てはまる!働いてる間だけ「なんか頭痛い…耳鳴りする…」と感じること多い。GW中は一度もなかったのに…。
③食欲が出ない
→当てはまる!仕事が終わったら食欲湧いてくるけど、仕事中は昼休憩も気が休まらないから、ゆっくりご飯を味わう余裕も楽しむ余裕もない。
常に五月病じゃね?
「うわー、わたし五月病の症状全て当てはまるわ〜。」
と思いながら書いてたのですが、よくよく考えてみるとGW前も全く同じことを思っていました。
なので、私の場合この時期だけでなく万年五月病です。
そして、この症状から逃れられる唯一の治療薬は「働かないこと」。
なんてシンプルな原理なのでしょうか!
自分の心と身体の健康を守るため、一刻も早くセミリタイアせねばなりません…( ´ཀ` )
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント