感染防止のため、これまで飲み会など消滅していた会社が多かったですが、5類に移行したことで飲み会を復活させることろが増えてきました。
私が現在働いてる派遣先でも、「飲み二ケーションだ!」と言って、飲み会が復活していますが、私は一切参加していません。
参加しないことによって、「協調性のない人」と思われてるかもしれませんが、そんなの気にならないくらい飲み会は苦手。
以下では、私が「職場の飲み会には絶対に行かない理由」を5つ紹介しました。
【派遣の本音】飲み会に行かない理由5選
お金がもったいない

飲み会好きな人にとっては、楽しめるからいいかもしれませんが、そうでない人間にとっては
「飲み会ほどお金がもったいないことはない」
と感じます。
参加費は大体「数千円程度」ですが、ボーナスもない手取り17万円台で働く派遣にとっては痛い出費。
食事やお酒、その場の雰囲気も全て楽しめて数千円ならまだしも、飲み会となれば周りに気を遣ってあまり食べることもできません。
そんな飲み会にお金を使うくらいなら、一人でリッチなディナーを楽しんだ方が「価値の高いお金の使い方」ができると私は感じてしまいます。
時間の無駄

その場を取り繕うため、上部だけの会話をだらだら話すだけで2〜3時間あっという間に消えてしまうのが職場の飲み会。
そんな時間を過ごすくらいなら、家でゆっくり映画を観て過ごす方が、私にとっては有意義な時間の使い方ができます。
なので、例え会社が会費を全額負担する飲み会であったとしても
「飲み会に参加する時間がもったいない」
ので、行きたいと言う気持ちは湧きません。
飲み会をするのなら、同調圧力で(半)強制参加にするのではなく、「飲み会が楽しい」と感じる人たちだけで勝手にやってほしいのが本音です。
仕事とプライベートは分けたい

飲み会でお酒が入ると、プライベートな話をする流れになることもありますが、私はそう言った話をすること自体が苦手です。
聞かれても無難な返ししかできないし、会話も続かない。
気まずい雰囲気になるのは最初から目に見えています。
あくまで会社にはお金を稼ぎに行ってるだけで、プライベートの話をしたり、友達ごっこするために働いてるわけではありません。
また、仕事終わりに「歓送迎会」という名の「飲み会」を開催する会社も多いですが
「せめて歓送迎会くらいは来い」
という雰囲気になるのでタチが悪い!
もちろん私は歓送迎会でも参加しませんが、歓送迎会が必要ならば「業務時間内」や、せめてランチでやってほしいもの…。
仕事とプライベートを分けたい人間にとって、業務時間外にそのような時間を設けられるのは苦痛なのです…( ; ; )
飲み会・大人数が苦手

そもそも人見知りでおしゃべりすること自体が苦手な私にとって、大人数そのものが苦手です。
あまり喋ったことのない人や、接点のない別部署の人などと、一体何の話をすればいいのか分からない…。
また、飲み会では、職位の低い派遣や若手社員が
- 空のグラスがあればお酒を注ぐ
- お皿に料理を盛り付けする
など積極的にしなければいけない暗黙のルールが日本ではあり、まともに食事も楽しめない…。
それなりの立ち位置にいる、40、50代の方にとって飲み会は楽しいものなのかもしれませんが、その一方、色んなことに気を遣ってただただ疲れるだけの人間もそれなりにいます。
必要性を感じない

そもそも論ですが、飲み会の必要性を感じません。
また、「飲み会をしなくても仕事は回る」と言うことは、コロナ渦で証明できたはず。
通常業務に必要なコミュニケーションは「業務内」に行うのが基本なので、
- 飲み会をしないと仕事が回らない
- コミュニケーションには飲み会が必須
と本気で思っているのなら、その会社とは価値観があいません。
社員が飲み会をすることによって「業務が円滑に進む」など会社側には一定のメリットがあるのかもしれませんが、一個人の派遣社員の意見を言わせてもらうと、飲み会で得られるメリットは一つもありません。
それに、派遣社員は正社員と違って、会社の方針や売上などの要因で「いつでも派遣切りされる可能性のある」シビアな世界です。
実際、私が今働いてる別部署の人も、飲み会に参加し、職場の人と深いコミュニケーションを築いていても、派遣切りされました。
こう言った現状を目の当たりにすると、「必要以上のコミュニケーションは取らなくていいや」と派遣社員が思うのも自然なこと。
本当にコミュニケーションが必要だと感じるならば、それは飲み会でなく「業務時間内」に行うべきです。
おわりに
以上、私が「職場の飲み会には絶対に行かない理由」を5つ紹介しました。
- お金がもったいない
- 時間の無駄
- 仕事とプライベートは分けたい
- 飲み会・大人数が苦手
- 必要性を感じない
私はどの職場でも、「飲み会は苦手」と参加を断っているので、「飲み会に行かないキャラ」が成立しています。
こうなると、参加しない理由を考える必要もないので、気が楽でおすすめですよ(^^)
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント
最近、毎日拝見しています。私は50代の落ちこぼれサラリーマンです。一応正社員です。今回の記事、まさに私が思っていてこれまで実践してきたことです。これからも記事楽しみにしています。
毎日拝読してくださってるなんて嬉しいです!ありがとうございます(^^)
飲み会嫌いな人間にとっては、本当に不要なイベントですよね😭
そんなに飲み会がしたいなら、好きな人たちで勝手にやってくれ…と言う感じです🥲
これからも更新頑張ります(*•̀ᴗ•́*)و✨