以前から気になっていた「nosh6食セット」を試してみたので、
- 忖度なしのリアルな感想
- どんな冷凍弁当が届いたか
など詳細レビューを紹介していきます。
【nosh】ナッシュを試してみた感想

まず先に、noshを試してみた感想からお伝えすると、
「冷凍弁当のクオリティは遥かに上回る美味しさだけど、次の購入はないかな…」
と言うのがリアルな感想です。
ガチの忖度なし感想で驚いた人は多いかもしれませんが、私がこう思ったのにはちゃんと理由があります。
noshは「合う合わない」が人によって分かれる

まず前提として、noshは専属シェフが開発・調理までしており、「糖質・たんぱく質・塩分」など独自の栄養基準が設けられて、健康にも配慮されています。
それだけあって味のクオリティーは申し分なく、
「思ってたより100倍美味しい!」
と食べて驚きました。(失礼)
ただ、個人的に「noshは合う合わないが人によって分かれる商品」だと感じます。
その基準となるのが、値段を許容範囲だと思えるかです。
以下の通り、私の場合は6食セットで「4,803円」でした。

これは1食あたりで換算すると、800円にもなります。(送料込みの値段)
外食もできちゃうほどの値段なので、「流石に少し高いかな〜」と思ってしまうのが正直なところ。
お友達紹介クーポン(初回2,000円割引)を使えば、1食「467円」まで下がるので、初回購入のハードルは下がりますが、継続購入するにはお高めです。
買えば買うほど割引される仕組みもありますが、それでも1食あたり500円以上(送料込み)はします。
私のような、節約好きな人にとっては相性が良い商品とは言えませんが、
- 料理や自炊が苦手・めんどうな人
- 普段コンビニ弁当等で済ませてる人
- 健康に気を遣った食事をしたい人
- 料理時間を削減したい人
に当てはまるなら、一度試してみるのはアリだと思います。
【nosh 6食セット】詳細レビュー
以下では、実際に届いた冷凍弁当の詳細レビューを紹介していきます。
開封レビュー
商品は宅急便のクール便で、指定した日時通りに届きました。

開けると以下のような感じで、ぎっちり冷凍弁当が詰められていました。

noshの容器は環境にやさしい「パルプモールド素材」が採用されています。
全て紙素材でできているので、食べる際はパッケージのまま電子レンジで温めるだけ!

温め時間や、栄養価・賞味期限・原材料等といったメニュー情報も、ひとつひとつ記載されています。

nosh6食セットレビュー
60種類以上用意されているメニューの中から、私は以下の6食を注文しました。

- 牛肉のデミグラスソース煮
- 豚バラねぎ塩だれ
- ジョニーのからあげ監修 あごだしからあげ
- 痺れる旨辛よだれ鶏
- 鮭のマッシュポテトアヒージョ
- 四川風エビのピリ辛
実際届いたお弁当はこちら!
どれも、メイン料理が1品と副菜が3品づつ入っています。

どれも冷凍弁当とは思えないクオリティーで美味しかったのですが、個人的には「痺れる旨辛よだれ鶏」が一番気に入りました。
スパイスがしっかり効いてる本格的な味で、
「これ本当に冷凍弁当!?」
と思ってしまうほど美味しかったです。

お弁当だけでは足りないので、ご飯やパンと一緒に食べるとちょうど良い量になります。

少し気になる点を挙げるとすれば、副菜の野菜が少し水っぽかったこと。
それ以外は特に問題ありませんでした。
食べ終わったら、容器は燃えるゴミに捨てるだけ。
食後の洗い物も一切不要なので、手間なく楽ちんです。
おわりに
以上、忖度なしのnoshのリアルな感想を紹介してきました。
節約好きの私としては、お値段がネックなため最初の1回で終了しましたが、そうでない方にとってはおすすめです。
noshを試すか悩んでる方で、以下に当てはまるようなら一度試してみる価値はあると思います。
- 料理や自炊が苦手・めんどうな人
- 普段コンビニ弁当等で済ませてる人
- 健康に気を遣った食事をしたい人
- 料理時間を削減したい人
こちらのリンクからお友達紹介クーポン(2000円割引)がもらえるので、ご自由にご利用ください(^^)
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント