【1000万セミリタイア】老後の不安がほとんどない理由5選


1000万は大金ですが、フル労働を辞めるには、世間的に心持たない金額です。

「たった1000万でセミリタイアするとして、その後の生活は不安じゃないの…?」

と感じる方も多いでしょう。

ですが、私はそこまで不安に感じておらず、むしろその後の生活が楽しみで仕方ないほどです。

なぜ1000万セミリタイアを不安に感じないのか、その理由を5つ紹介します。

スポンサーリンク

老後の不安がほとんどない理由【5選】

70代の中央値近い資産を既に持っている

SNSやネット上では、何千万もの資産を持ってる人が多く目につきますが、そんな大金を持ってる人は少数派です。

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(令和3年)」によると、年代別の貯蓄額(中央値)について、以下のデータが発表されました。

単身世帯 中央値二人以上世帯 中央値
20代20万円63万円
30代56万円238万円
40代92万円300万円
50代130万円400万円
60代460万円810万円
70代800万円1,000万円

20代単身世帯の、貯蓄額の中央値は「20万円」です。

単身世帯で中央値が「100万円」を超えるのは、なんと50代から…。

私は今年に入って資産700万を突破しましたが、これは単身世帯60代〜70代がもつ中央値の資産額に相当します。

1000万でセミリタイアや老後に不安を感じていない理由の一つとして、20代でこれだけの資産を貯めることができた事実が、自信に繋がっています。

投資をしてる

セミリタイア時の1000万を、貯金として持っておくだけではインフレリスクに備えることができませんが、つみたてNISAなど投資をしているため、その点も問題ないと考えています。

仮に、1000万を年利4%で、40年間運用したとすれば、4,900万以上もの金額に膨らみます。

しかも、毎月の積立額は「0円」にも関わらずです。

資産運用かんたんシミュレーション

セミリタイア後は、1000万円全てを投資するのではなく、ある程度現金比率も維持するつもりですが、仮に700万円を投資に回したとしても、40年後には3,000万円以上もの金額に膨らみます。

資産運用かんたんシミュレーション

投資をすることそのことも重要ですが、このようなお金に関する知識があることも、不安を感じていない理由の一つです。

節約生活が身についている

私は高校を卒業してすぐ社会に出ましたが、その後のほとんどを非正規として働いてきました。

現在は手取り17万台ですが、フルタイムで働いて手取り15万ちょっとしかもらえない…なども普通に経験しています。

こんな日々を何年も続けた結果、今や節約生活が体に染み付き、節約生活を送るのが「当たり前」となりました。

私が極限まで節約をしても全く苦に感じないのは、今やこれが日常化しているからです。

元々物欲があまりないのもありますが、非正規低所得にも関わらず、これだけの資産を築けたのは、節約生活のおかげといっても過言ではありません。

最低限の生活費は稼げる自信がある

節約生活を送る私の生活費は、1ヶ月10万円もかかりません。

むしろ、「1ヶ月8万あれば貯金することもできる」と考えているほどです。

1ヶ月8万となれば、時給1,300円の仕事を週2日するだけで稼げてしまう金額。

大阪だと時給1,300円の派遣の仕事は多くありますし、月8万ならアルバイトでも簡単に稼げる金額です。

自分の1ヶ月の最低支出はいくらであるかを把握し、その金額を稼げる自信も持っているため、セミリタイア生活や老後に不安に感じず済んでいるのだと思います。

楽観的な性格

世の中には「資産1000万なんかじゃ不安はなくならない」と感じる人が多くいます。

かく言う私も「1mmも不安がないか?」といえば嘘になるでしょう。

ですが、楽観的な性格であるおかげで、不安はほとんど感じずにいれています。

  • 「まあ、なんとかなるだろう!」
  • 「やってみて上手くいかなければ、やり方を変えればいいだけ!」

など楽観的な考え方ができるので、1000万セミリタイアや老後の心配はほぼゼロです。



おわりに

以上、私が1000万セミリタイアを不安に感じない理由を5つ紹介しました。

  • 70代の中央値近い資産を既に持っている
  • 投資をしてる
  • 節約生活が身についている
  • 最低限の生活費は稼げる自信がある
  • 楽観的な性格

金銭的にあまり不安がないことや、節約生活を当たり前に過ごせること、楽観的なマインドのおかげで、ほとんど不安を感じれずに済んでいます。

むしろ、セミリタイア後は労働時間をセーブするにも関わらず、資産は増えていく一方だよね!と本気で思えているほど、楽観的マインドです!

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント