ブログについて【ブログ村】登録1週間でランキングはどれだけ変わる? ブログ村のランキングが上位にあるとアクセス数が伸びやすいので自分のランキング順位はどのくらいか気にしている方も多いのではないでしょうか?今回は私のランキング順位と、1週間でどのくらい順位に変化があったのか表も合わせて公開します。2022.05.02ブログについて
家計簿・資産評価額【2022.5前半】投資信託評価額 派遣社員からセミリタイアを目指すため、貯金のみならずつみたてNISAと投資信託も行なっています。毎月どのくらいの値動きがあるのか・・・?様々な大きなニュースがあったのも影響してか、今月(5月前半)の評価額は「う〜ん。」といった状況です。2022.05.01家計簿・資産評価額
家計簿・資産評価額【家計簿】4月は180,000円貯金できました 今月は様々なことが重なったため一時的に収入が多くなりました!こんなことは滅多にないかなりレアな月です。1日も早く派遣社員からセミリタイアを目指すため、収入が多くても決して浮かれることなくコツコツ投資&貯金へ回していきます!2022.04.30家計簿・資産評価額
節約・生活【無印良品】3000円以内で12点!母の日購入品 5月8日は母の日です。皆さんはもう母の日のプレゼントを購入しましたか?王道といえばカーネーションですが、毎年花をプレゼントしてるって方はもちろん、そうでない方も今年のプレゼントは無印良品なんていかがでしょうか?2022.04.29節約・生活
貯金・投資投資で損切りした悲しい過去があります・・・ タイトルの通り、実は過去に一度投資に失敗して損切りを経験したことがあります・・・。今はそれも経験だと割り切ってますが当時は結構ショックで長い間引きずっていました。もしかしたら私の経験が誰かの役に立つかもしれない!と思い、苦〜い過去を思い出しながら噛み締めて書いていきます!笑2022.04.28貯金・投資
節約・生活セミリタイアを目指す、わたしがかける毎月の美容費 セミリタイアを目指すにあたり美容費も含め、毎月支出は必要最低限に抑えています。美容院にかかる費用はもちろんスキンケア用品や化粧品、ネイルやマツエク、エステや脱毛・サプリなど男性と比べると女性が利用する美容費は幅広ため必然的に美容費は高くなりがちです。2022.04.27節約・生活
稼ぎ方・働き方セミリタイア後は派遣社員で働くのが一番お得と考える理由 セミリタイアやサイドFIREする場合「自由な時間を手に入れる」という生き方を軸に、不定期の仕事である程度働くといった選択をする人が多いと思います。私はセミリタイアを達成後、一番お得だと考える「派遣社員」として週2、3日のみ働くつもりです。2022.04.26稼ぎ方・働き方
セミリタイア道のりセミリタイアを目指す20代OL。わたしの考える結婚観 セミリタイアやサイドFIREなどを目指したら結婚はできないんでしょうか?確かに実現するにはできるだけ支出を抑える必要があるので有利なのは「独身」です。特に私は1000万円でセミリタイアする予定なので世間的には厳しい生活に思うかもしれません。2022.04.25セミリタイア道のり
貯金・投資投資信託 保有商品&資産運用を始めたきっかけ 資産運用を始めて2年2ヶ月目となります。コロナショックで暴落が起きる少し前くらいに始めたのと、現在の株高が手伝ってくれているおかげで評価額は少しづつ上がっています。投資をはじめたきっかけと、投資信託の保有商品&現時点の評価額を写真付きで公開していきます。2022.04.24貯金・投資
貯金・投資手取り17万円台でどうやって貯金してきたのか? 20代前半から派遣社員としてフルタイムで働いています。非正規雇用の派遣のため、もちろんボーナスや昇給はありません。手取りは17万5000円です。月によっては多い月や少ない月がありますが、平均すると17万5000円となります。そんな私がどうやって貯金してきたのか書いていこうと思います。2022.04.23貯金・投資