【手取り17万】毎月「10万円」貯金するための具体的方法


手取り17万円台で働く派遣の私ですが、

今年は毎月10万を貯金or投資に回す

という、なかなかハードな目標を掲げました。

一体どのように実現するのか?

その具体的な方法を紹介していきます。

スポンサーリンク

手取り17万派遣社員が「毎月10万円」貯金する方法

一般的に、手取りから貯蓄に回す理想の金額は

  • 年収が少ない→「手取りの2割」
  • 年収が多い→「手取りの3~4割」

が理想とされています。

ですが、手取り17万円台で10万円以上の場合、

5割以上も貯金or投資に回さなければいけないということ。

一見不可能に思える目標ですが、私は以下の方法で実現していくつもりです。

  • 家計を見直し、徹底的に支出を抑える
  • 欲しいものはポイントでまかなう
  • お金のかからない過ごし方を楽しむ
  • セルフバック・ポイ活を上手く利用する

家計を見直し、徹底的に支出を抑える

まず第一にしなければいけないのが、徹底的な支出の見直し

普段自分が何にお金を使っているのか把握できていないと、少ない手取りの中から貯金を継続するのは難しいです。

1ヶ月の手取りが17万5000円だったと想定して、

私が実現すべき理想の家計簿を作ってみました。

  • 家に支払うお金:4万円
  • 食費:1万3000円
  • 通信費:1200円
  • コンタクト代:3000円
  • 美容費:1000円
  • 猫の食費代など:3800円
  • 住民税:9000円
  • 娯楽費など:4000円

これでちょうど75,000円なので、

仕事を辞めず、この家計簿通りに支出を管理し続けることができれば、月10万の貯蓄は可能なことになります。

月によって17万より多い月、少ない月があるので、余った場合は少ない月のために繰り越して無駄遣いはしないよう徹底が必要。

服や靴などは新しく買う必要がないので、今年は買わないつもりです。

また、抑えれそうな支出がないかは常に見直すつもりです。

例えば私の場合、1ヶ月のコンタクト代が高いのでメーカーを変えようか検討中。

これまでアキビューを使っていましたが、以下のメダリストワンデープラスに変更すると、コンタクト代が月1500円になります。

たったの1500円でも、1年だと「1万8,000円」もの差が出ます。

このように、これまで気にならなかった支出でも、徹底的に見直し・管理をしていきます。

欲しいものはポイントでまかなう

上記家計簿では毎月の娯楽費は「4000円」の予定ですが、これは「ないもの」として考えたいと思っています。

なぜなら急な出費などに備えたいから。

私はあまり物欲がないので、必要がなければ自分にモノを買うことはほとんどありません。

また、彼氏や普段遊ぶ友達もおらず、お家大好き人間で休日は引きこもっているので、娯楽費を使う場面も少ないです。

そのため、娯楽費は使わないことを前提とし、

  • 急な出費
  • 家族へのプレゼント代
  • 旅行する時の費用

などにあてたいと考えています。

もし欲しいものが出てきた場合は、ポイ活で作ったポイントの範囲で支払えば、プラマイゼロにすることが可能です。

お金のかからない過ごし方を楽しむ

お金のかからない過ごし方を楽しむことができれば、お金を使う必要はほとんどなくなります。

私の場合、休日は

  • ブログを書く
  • 映画・YouTubeを観る
  • 本を読む
  • 作り置きなどで料理を楽しむ
  • 猫と遊ぶ

などをして過ごすことがほとんどなので、お金はほとんどかかりません。

YouTubeは無料で楽しめますし、

Amazonプライムに加入すれば、たったの500円で対象の

  • 映画・ドラマ・アニメ
  • 書籍・漫画・雑誌

が見放題&読み放題です。

↓私が普段見ているおすすめのYouTubeチャンネルはこちら!

また、楽天証券を開設している場合、誰でも無料でお金の書籍を読むこともできます。

出典:楽天証券
出典:楽天証券

ちなみに、写真2番目右上の「おカネの教室」って本がおもしろかった!

登場人物と一緒に、「お金の仕組み」について考えながら学ぶことができます。

まだ読んだことがない方はぜひ読んでみてください。

ネットが普及した今、このようにお金をかけずに楽しむ事は簡単です。

もし楽天証券口座を持ってない方は、ハピタスから作るのがおすすめ。

今ならハピタスに登録して、証券口座を開設するだけで15,000円分のポイントがもらえます。

以下リンクから新規登録すると、紹介特典によってお互いポイントがもらえるので、ぜひご活用ください(^^)

ハピタスについて詳しくはこちらで紹介しています。

ポイ活・セルフバックを上手く利用する

私は派遣で働いているので、祝日が多い月は毎月の手取り額も減ってしまいます。

そのため、手取りが17万円に満たない月も多々でてきてしまう…。

なので、そういった時はポイ活やセルフバックをして収入を補うつもりです。

上記で紹介したハピタスを利用してポイントを稼いだり、

A8.netのセルフバックを利用して、足りない収入を補います。

今月も休みが多くて17万円に満たないため、セルフバックでクレジットカードを1枚作成しました。

これで「3万円」ほどの収入が入る見込みです。

このように、手取りが少ない月や出費が重なってしまった月は、ポイ活やセルフバックを上手く利用してその分賄っていく作戦です。

A8.netのセルフバックについては、以下記事で詳しく説明しています。



手取り17万円でも「月10万円」の貯金は可能!

以上、手取り17万円台の私が「毎月10万」貯金するための方法を紹介していきました。

最低限しかお金を使わない生活なので、これには賛否両論あるかと思います。

ですが、私はお金を使わないこの生活に満足していますし、むしろ「豊かである」とも感じています。

なぜなら、

  • お金を使わなくても楽しむことができる
  • お金を使うことだけが幸せとは限らない

と言う考えが腑に落ちているからです。

万人におすすめできる方法ではありませんが、お金を使わず生活を楽しむことは可能なので、気になった方はぜひ試してみてください(^^)

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント