【生きづらさから脱出】生きるハードルを少し低く設定するのはおすすめ


私はちょっとしたことで心にダメージを食らいやすく、落ち込みやすい性格です。

ときには「自分ってダメだなぁ」と自分で自分を否定してしまい、さらに傷口を広げてしまうことも…。

自分の存在が否定される環境で育ったわけでもないので、なぜこんな癖がついたのかは分かりません。

ですが、自分のことを否定し続けると言うのは、自分で自分をいじめてるのと同じ。

ちょっとしたことでも自分で自分を褒める癖をつけて、少しでも気楽に生きれるようになりたいと思いました。

スポンサーリンク

生きるハードルを下げて、たまには自分を褒めてあげる

生きるハードルを無理に高く設定していたら、

  • 何か特別なことを達成しないといけない
  • 結果を残さないといけない
  • 目標を達成しないといけない
  • それができなければすごくない

と言う考えに陥ってしまいがちです。

ですが、ただ単に週5日働いてるだけでもすごいこと。

当たり前に思われがちですが、フルタイムで働く私たちって、それだけでもよっぽど「すごい」と思いませんか!?

毎朝起きれただけですごい

まず、起きたくもないのに毎朝頑張って起きれてる私たちってすごすぎません?

人間として生きてる以上、どうしても起きたくない日や起きるのがしんどい日があってもおかしくはないはず。

それなのにちゃんと起きて身支度して、いつもの時間に家を出るなんて、それだけで十分すごいことしてますよ…。

満員電車に乗れただけですごい

満員電車なんて誰もが乗りたくないであろうものに乗り、向いたくもない会社に私たちは毎朝向かっています。

「そんなの当たり前じゃん」って思ってしまいがちですが、こんなことを何年も当たり前に続けられてるなんて、よくよく考えるとすごくないですか…?

会社までちゃんと着くことができてすごい

まだ仕事はしていないけど、寝坊せず起き、満員電車にも乗れて、遅刻もせず会社に着けただけでもう満点!

私は最近、会社に着いて自分の席に座ったら、

「あー、自分って偉い。頑張って会社にきただけでも偉すぎる。まだ仕事してないけど偉い!今日の仕事これで終わりでいいじゃん!」

と言い聞かせるようにしています…。笑

仕事を一つでもこなせたらすごい

私の仕事はメールを見るところから始まるのですが、いつもものすごい量のメールが溜まっています。

とりあえずメールを全てチェックして、やるべき仕事の優先順位をつけて…などしなければならないのですが、もうそれだけでも十分すごいだろ!

メールをチェックすると言っても、文章をただ読むだけじゃなく内容を理解しないといけないし、場合によっては返信もしないといけない。

もうそれだけで1日分の仕事をこなした気分です。

ミス・失敗しても、やったこと自体がすごい

時間に追われながらさまざまな仕事をこなしているとミスはつきもの。

ですが、私はミスしてしまうと自分で自分を責めてしまい、余計に落ち込みます。

そのせいでパフォーマンスは下がるし、心のダメージが大きすぎるせいで気分も塞がる…。

ですが、

  • ミスしてしまったのは仕方ない。だって人間だもん。
  • そもそもヒューマンエラーが起こるような仕事で、これまでミス起こさなかったのってある意味すごいかも?
  • 次起きない仕組みを考えればいいだけだよね…。

と思えばダメージもそんなに大きくない。

ミスしちゃっても、そもそもその仕事をやってること自体がすごいことだよね…と、最近は考え方を変える工夫をしています。

フルタイムで働くなんてすごい

というか、そもそも朝9時から夜18時ごろまでフルタイムで働くってこと自体がすごすぎませんか!?

「いや、当たり前だから」って思う人が多数かもしれませんが、早く走れる人・そうでない人がいるように、フルタイムで難なく働ける人・そうでない人がいてもおかしくはないはず。

私は完全に後者の人間なのに、休憩時間含め9時間ほどの拘束時間を毎日乗り切ってるだなんて、優秀すぎにもほどがある!(と思いたい!)

仕事後に晩ご飯まで作る自分ってすごい

仕事でクタクタに疲れてるので、家に着いたらお酒でも飲みながらダラダラ過ごしたいはず。

それなのに晩ご飯の用意までしちゃうなんて、すごすぎる自分に拍手喝采!

時には簡単に作れるものやカップラーメンに逃げちゃうこともありますが、たまにはそんな日があってもいいものですよね…!



癖づけて習慣化する

  • 朝寝坊せずに起きる
  • 満員電車に乗る
  • 遅刻せず会社に着く
  • 仕事を一つこなす
  • ミスしちゃう時もある
  • フルタイムで働く
  • 仕事終わりに晩ご飯も作る

どれも当たり前のことかもしれませんが、それでもなんとか乗り切れた私たちってすごすぎませんか?

それにこれを週に5日もこなしてるだなんて…。

そう思えたら、なんだか少し気持ちがラクになれるような気がします。

こうやって自分にとって生きるハードルを少し低く設定し、ちょっとしたことでも自分を褒ほめる・肯定してあげるような習慣がつくと、少しは生きづらさが解消するのかなと思いました。

これまでの思考の癖を治すのは簡単ではないですが「これに気づけたこと自体がすごい」と思いたい。

落ち込んで、自分で自分をいじめてさらに落ち込むループはもうやめにしたい。

これからは自分で自分を褒めてあげれるような習慣を癖づけていきたいです。

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント