公共料金や税金・保険料は金額が高いので、少しでもお得に支払いたいですよね。
届いた請求書は、コンビニや現金で支払うより「スマホ決済」を使った方がポイントが入ってお得です。
以下では、請求書払いのお得な払い方・注意金などについて紹介していきます。
「請求書払い」お得な支払い方法・注意点

【結論】請求書払いは「楽天pay」がお得!
タイトルにもある通り、請求書は楽天ペイで支払うのがお得です。
楽天ペイの請求書払いは、2023年4月17日(月)から始まります。
支払い対象は、
- ガス、水道、電気などの公共料金
- 自動車税種別割
- 固定資産税
- 住民税
- 国民年金保険料
と言った公共料金や税金・国民年金保険料など。
請求書に記載された、「バーコード」や「QRコード」を楽天ペイアプリで読み取れば、その場で支払いが完了します。
請求書を支払うために外出する必要がなく、自宅で24時間いつでも支払いができて便利です。
【お得①】楽天ポイント「0.5%」還元
楽天ペイの請求書払いには
- 楽天ポイント
- 楽天キャッシュ
を利用することができますが、
楽天カードから楽天キャッシュへチャージをすると「0.5%」楽天ポイントが還元されるので、このルートで支払うのが最適解です。

楽天ポイントを0.5%得るには、上記の一手間が必要ですが、チャージは1分もあれば完了できて簡単です。
例えば、「10万円分」の支払いを上記方法で行えば、500円分の楽天ポイントが付与されるということ!
現金支払いだと普通に支払うだけでお得要素はないし、クレジットカード払いだと高い手数料を取られます。
その点、上記方法で楽天ペイを使うだけで、お得にポイントが付与されるので、使わない手はありません。
【お得②】期間限定ポイントの利用も可能
楽天ペイの請求書払いは、楽天ポイントの期間限定ポイントも利用が可能です。
期間限定ポイントは、通常ポイントとは違って有効期限が設けられおり、使える期間が短く設定されています。
なので使い道に悩むことや、無駄遣いしてしまってる人も多いと思います。
ですが、今後は請求書払いで利用が可能なので、ポイントを無駄にせずお得に使うことができます。
【お得③】「楽天ポイント全額還元」キャンペーン

抽選で楽天ポイント全額還元キャンペーンが開催されています。(エントリー必須)
当選すれば、全額ポイント還元(上限5万ポイント)され、はずれても、全員もれなく1%ポイントが還元されます。
(1%は、楽天カードからのキャッシュチャージ0.5%と本キャンペーン0.5%の合計)
なので、例えば10万円分支払うとすると、
「5万ポイント」もしくは、最大1%の「計1,000ポイント」が還元されると言うこと!
これは楽天ペイで支払わない理由が見つかりませんね。
【注意点①】5と0のつく日は「+1%」還元は対象外

現在開催されている、
5と0のつく日に楽天ペイで支払うと「実質+1%」還元されるキャンペーンは、請求書払い対象外です。

対象であれば、上限の200ポイントをもらえる人は多かったはずなので、対象外なのは残念ですね…。
【注意点②】支払いの利用上限について

楽天ペイで、楽天ポイント・楽天キャッシュを使う場合、利用上限があることも注意点の一つです。
楽天ポイントの「1回の決済」に利用できる上限は、
- 通常ランク会員→「3万ポイント」
- ダイヤモンド会員→「50万ポイント」
「1ヶ月」の利用上限は、
- 通常ランク会員→「10万ポイント」
- ダイヤモンド会員→「50万ポイント」
となっています。
一方、楽天キャッシュの「1回(1ヶ月)の決済」に利用できる上限は
- 全会員→「50万円」
と設定されています。

よほど高額納税者でない限りは、楽天キャッシュを選んでおけば困ることなさそうですね(^^)
楽天ペイ お友達紹介キャンペーン

現在楽天ペイでは、お友達紹介キャンペーンが開催されています。
楽天ペイを紹介した人・された人どちらにも「200ポイント」が付与されるキャンペーンです。
お友達紹介を利用するには、
❶ 紹介URLから、楽天IDでログイン
❷ 楽天ペイアプリをインストール
❸ 楽天ペイに、楽天IDでログイン
❹ 支払い用のクレジットカードを登録
の4ステップが必要です。

招待できるのは最大10人までなので、お友達紹介キャンペーン利用希望の方は、お早めにこちらから上記4ステップをクリアください(^^)
おわりに
以上、請求書払いのお得な支払い方法として、楽天ペイについて紹介してきました。
これまで請求書払いはauPayが最適解の一つでしたが、4月からポイント付与対象外に改悪したため、現時点では楽天ペイの支払いが一番お得だと考えています。
どうせ払わなくちゃいけないのなら、普通に払うより、お得にポイントをゲットしましょう!
私も今年の住民税は、もちろん楽天ペイで支払う予定です(^^)
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント