働くために朝早く起きて、クタクタに疲れて帰宅する…そんな毎日を繰り返していたら、
- 早く仕事辞めたい!
- セミリタイアして悠々自適に過ごしたい!
と思ってしまうのも仕方ないですよね…。
もちろん「早くセミリタイアしたい」とは常々思っているわけですが、より一層強く感じる瞬間があります。
その瞬間を5つピックアップしたので、以下で紹介していきます。
早くセミリタイアしたいと思う瞬間【BEST5】
【No.5】増税ニュースを見た時

つい最近もブログで触れましたが、以前に増して増税ニュースが飛び交っています。
「増税、増税ばかり耳にするけど気のせいかな…?」
と思いたいところですが、気のせいではなさそうです。
ちなみに、日本の税収は「3年連続で過去最高」を更新しています。
2022年度の一般会計税収が4月末時点で61兆5325億円だったと発表した。
日本経済新聞:22年度税収、過去最高ペース 4月末時点で60兆円超
21年度の同時点を8.1%上回っており、4月末時点としては過去最高を更新した。
所得税、法人税、消費税のすべてが増えている。
22年度税収は3年連続で過去最高を更新する可能性がある。
それなのに、防衛費やら少子化対策でさらなる増税を検討…。
もう、
ふざけんじゃねぇ〜ヽ(`Д´)ノ
と、ちゃぶ台ひっくり返したくなります。
こりゃ早くセミリタイアしたいと思ってしまっても仕方ないですね。
【No.4】給与明細を見た時

給与明細を見た時って
「よし、今月も頑張った!来月も頑張ろう!」
と思えるのが理想ですが、現実はそうじゃないんですよね…。
「週5日フルタイムで働いて17万!?嘘だろ!?」
「やってられっかーヽ(`Д´)ノ」
ってのが現実…。
最近、物価高の影響による20円の時給アップが行われたのですが、それでも相変わらず手取り17万台です。
フルタイムで17万しか貰えないなら、週2日くらいでゆるーく働いたほうが本気でマシだと感じてします。
【No.3】仕事内容

社員サポートの派遣で働いてるはずが、この夏から正社員の仕事をまるっと任されることに…。
「あれー?おかしいなー?こんなはずじゃなかったのになー(・∀・)?」
と感じながら働いてる毎日です。
この状況でこの先2年やっていけるか不安だし、自信もないのが正直なところ。
と言うか、最近はやることが多すぎて仕事中に一息つく余裕すらない…。
そのうち発狂して、デスクの書類をばら撒いてしまわないか心配です(^_^;)
【No.2】理不尽さを感じた時

理不尽さを感じた時1番に思うのが、
「さっさとセミリタイアしてやるからな!」
って強い気持ち。
ここ最近感じた理不尽な出来事と言えば、派遣だけ在宅勤務をさせてもらえないこと。
数ヶ月前に直談判したのですが、これに関しては納得してないのでずっと根に持ってます!笑
だって、正社員並みの仕事を任せるくせに、「派遣だから」と言う理由だけで在宅勤務できないなんてどう考えてもおかしくね(゚Д゚)!?
こう言う理不尽さを感じたら「絶対にセミリタイアしてやるからな!」と、ある意味燃料になってます。
【No.1】ただただ働きたくない

「働きたくない」と感じることに理由はないのです。
ただただ働きたくない。それだけです。
土日にゆったり流れる優雅な時間を味わうと、
「この時間が一生続けばいいのに…」
と心の底から思います。
月曜の朝、目が覚めると
「もう金曜まで目覚めるな!このまま眠り続けろ!」
と思ってしまうほど憂鬱です。
「働きたくない」と感じるのは決して甘えではなく、「本能」なので仕方がありませんね〜(^^)
おわりに
以上、「早くセミリタイアしたいと思う瞬間ベスト5」を紹介しました。
【No.5】増税ニュースを見た時
【No.4】給与明細を見た時
【No.3】仕事内容
【No.2】理不尽さを感じた時
【No.1】ただただ働きたくない
働いていて、
「1秒でも早くセミリタイアしたい。」
と思うことがあっても
「やっぱりセミリタイアしたくない。もっと働きたい。」
と思うことは、一瞬たりともありません。
この憂鬱な毎日から抜け出して、早くセミリタイア生活を掴み取りたいです。
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント