【食費節約】豆苗は再生栽培(リボベジ)してます


一度食べ終わっても、再生する野菜があることはご存知ですか?

例えば「豆苗」は再生栽培の代表と言っていいほど有名なので、再生栽培してる方も少なくないと思います。

かく言う私も、豆苗の再生を楽しんでおり、食費節約にも繋がっています。

スポンサーリンク

【リボベジ】豆苗を再生栽培させて食費節約

野菜の再生栽培(リボーン・ベジタブル)をしたことない方は、

  • 再生させるのって手間がかかるんじゃない…?
  • 難しくて失敗するのでは…?

と思う方もいるかもしれません。

ですが、再生栽培は簡単です!

私は豆苗を買ったら毎回再生させていますが、ほとんど手間がかからない上に、全く難しくもありません。

むしろ、失敗する確率の方が低いほど簡単です。

豆苗はスーパーで1つ100円ほどで売られていますが、2・3回再生させることができるのでコスパ最強。

しかも再生に必要なものは、以下のの3つだけ!

  • 豆苗を入れる容器
  • 日光

日の当たる場所なら完全室内での再生が可能ですし、日々成長を見守るのも楽しいです。

豆苗を再生させる

豆苗を再生させると言っても何も難しいことはありません。

❶少し長め(脇芽の上らへん)にカットし
❷水で根を浸す
❸日光のあたる室内に置く

この3ステップだけです。

水は1日に1回変えればOKで、1週間〜10日くらいすると食べれるくらいに育ちます。

1日目

1日目(左側:短め 右側:長め)

カットは脇芽の上が理想ですが、今回は実験として

  • 左側:脇芽の下らへん
  • 右側:脇芽の上

でカットし、どのように成長するのか試してみます。

3日目

すいません!3日目の写真を撮るつもりが、すっかり忘れていました。ショック…。

5日目

5日目

5日目の豆苗がこちら!

たった5日間、水に浸して日光を浴びさせただけで、こんなにも成長しました!

7日目

7日目!ボーボーに生えてる!笑

異常なくらいグングン伸びて立派に育ちました!

ちなみに豆苗が左側に伸びてる理由は、左側の方が陽が当たりやすかっためです。

再生栽培で収穫した豆苗入りナムル♪

収穫した豆苗は、ナムルやサラダに活用しています。

再生栽培できる野菜

実は、水と日光だけで再生できる野菜は豆苗以外にもたくさんあります。

難易度が高くない、再生栽培できる野菜は以下の通りです。

  • 豆苗
  • にんじん(葉っぱ部分)
  • 大根(葉っぱ部分)
  • ネギ
  • レタス
  • 水菜
  • キャベツ
  • 小松菜

私は豆苗しか再生させたことがないので、機会があれば他のものも試してみたいです。



おわりに

再生栽培は、すくすく育つ過程が見れて楽しいし、インテリアグリーンにもなり、料理にも使えるので一石三鳥と言っても過言ではなさそうです。

豆苗の再生は本当に簡単&おすすめなので、もし購入することがあればぜひ試してみてください(^^)

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント