【納付額公開】住民税1年分の納付書が届きました(泣)


ついにこの季節がやってきましたね。

6月といえば1年分の住民税納付書が届く恐怖の月。

非正規で働く私の場合は、毎月の給料から天引きされるわけではないので、こうやって1年分の住民税を1度に(もしくは4回に分けて)支払わなくてはいけません。

今無職なんだからちょっとは大目に見て、

「払わなくてもいいよ♪」

とか政府は優しい言葉かけてよ〜。

なんて思ってたのですが、失業した場合は「全額免除」、もしくは「7割か5割減額」してくれるらしいです。

まあ私は対象じゃなかったので関係ないですが…( ; ; )

スポンサーリンク

手取り17万円台の住民税納付額

手取り17万円台の住民税1年分の納付額は、

72,100円」でした!

ちなみに私はふるさと納税もやっているため、その分控除された金額です。

もしふるさと納税をしていなければ、約9万円ほどの住民税だったと思われます。

ただ住んでるだけでこんなにもたくさんの税金を払わなきゃいけないなんて、悲しい世の中ですね…(泣)

もしセミリタイアしたら働く時間が減るので支払う金額も減るけど、それでも5、6万円は払わないといけません。

なのでいっそのこと完全リタイア、もしくは年収100万円以内になって住民税非課税になりたいな〜なんて思うこの頃なのでした。

ちなみに失業した方は住民税の免除、もしくは減免(7割or5割)ができるみたいです。

なので、

「よし!今無職だから対象じゃん!」

と思ったのも束の間。

なんと、預貯金額が「250万円以下」でないと対象とならないみたいです。

こうなったら株や投資信託を買い漁って250万円以下の預貯金になるようにしてやろうか…と、一瞬悪魔の考えが頭をよぎりましたが、それは流石にやめておきました。笑

悲しいながら、ちゃんと全額支払いました( ; ; )

住民税を節税するならふるさと納税がお得!

ついでに去年ふるさと納税17,000円分で購入したものも紹介していきます。

「高級ブラックタイガー1kg」と、「旬の梨3kg」です。

「高級ブラックタイガー」はほぼ毎年頼んでるのですが、エビ一つ一つがかなり大きくプリプリした食感で本当に美味しいのでオススメです♪

旬の梨は現在販売されてませんが、梨の季節が近づいてきたら販売再開されるかもしれません。(私は去年9月頃に購入しました。)

こちらもみずみずしくてかなり美味しかったので梨好きな方は販売再開されたら是非探してみてください。

ちなみにふるさと納税については以下記事で詳しく紹介してるので、「ふるさと納税ってなに?」って方はぜひ参考にしてみてください(^^)

派遣やパートなどの低収入でもふるさと納税はかなりお得な制度なので、使わなきゃもったいないです!



おわりに

無職で約7万円も持っていかれるのは流石にキツい…

といったところですが、今働いてないので来年の住民税は少しは安くなるはず!

なので来年に期待します!

ふるさと納税は節約にも節税にもなるのでフルタイム労働してる方は基本やって損することはありません。

なのでまだやったことがない方はぜひ今年こそ初めてみてくださいね(^^)

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント