コジ活やポイ活・懸賞などお得好きの私にとって、最近は残念なニュースが立て続けに起きています。
「企業がお得なキャンペーンを開催する」
↓
「多くのフォロワーを持つインフルエンサーが、SNSで裏ワザ的な方法を大々的に広める」
↓
「コジ活民が群がり、こぞって裏ワザを駆使する」
↓
「企業側にとって想定外のキャンペーンの使われ方をされ、即終了」
と言うことが、最近はとても多い。
日本で普通に生活を送るのさえ「厳しい」と感じてる人が増えた証拠だな…と思います。
【コジ活】貧しい・余裕のない人が増えてる
この30年、働いても働いても給料が増えず、税金だけが増加していく不景気の日本で、ここ数年流行してるのがお得活動。
ポイ活でポイントをゲットしたり、無料で商品がもらえる懸賞など、お得なコジ活で日々の暮らしをラクにしようと考える人が増えてます。
かく言う私もお得情報大好きで、長いことコジ活には助けられています。
ただ、何年も前からコジ活をしてる身としては、ここ数年でコジ活参戦者がすごい勢いで増えたな…と言う印象。
お得なキャンペーンに多くの人が群がっているのを見ると、それだけ日々の生活でいっぱいいっぱいと言う人が増えてるんだな…と思わずにはいられません。
冷凍餃子詰め合わせ
最近Twitterで話題になった、味の素のフライパン募集。

冷凍餃子が張り付くフライパンを着払いで提供したら、「冷凍餃子詰め合わせ」をくれると言う、なんとも粋なキャンペーンでしたが、「2日と数時間ちょっと」で受付終了してしまいました。(当初は受付期間6/30迄だった)

早々に受付を終了した理由は、たった2日ほどで1000個以上ものフライパンが寄せられ、想定以上に反響がすごかったため。
フライパンを送る側からすると、古いフライパンを買い換える絶好のチャンスだし、餃子も貰えていいこと尽くしですが、
- 着払いなので送料全て企業持ち
- 冷凍餃子詰め合わせ発送もしなきゃならない
ので、企業側にとってはメリット少ないですもんね(^_^;)

冷凍餃子詰め合わせがなければ、ここまでフライパンは集まらなかったんじゃないかな?と言うのが、個人的な印象。
ちなみに私は、受付終了前にフライパンの発送をしましたが、到着したのは受付終了後。
冷凍餃子詰め合わせはもらえないかもですが、仕方ないですね…(^_^;)
ドンキホーテ majica 2万ポイント
つい先日「最大2万円分のmajicaポイント」が貰えるドンキのキャンペーンが開催されて話題になりましたが、こちらも早々に終了しました。


- キャンペーンエントリー
- majicaに10万円チャージ
をすれば、最大2万円分のポイントが貰えるお得なキャンペーンでした。
ただ、「チャージした10万円で、楽天ギフトやアマギフを買えばお得じゃん!」と言う、錬金術がSNSで広まってしまった影響のためか、即終了に…。
もちろん私も参加するつもりでしたが、自宅や会社付近にドンキがなく、いつ行こうか考えてるうちに終わってしまいました( ; ; )
6月末までのキャンペーンだからと、あなどってしまったのが悔やまれます…。
ここ数年は、企業が想定していなかった「キャンペーンの錬金術?」など、裏技的な使われ方がSNSで広まるので、すぐにキャンペーンが終了してしまうことも増えました。
こう言ったキャンペーンを生活に取り入れなきゃいけないほど、カツカツな暮らしをしている人が日本に増えたと言う証拠ですね…。
(ちなみに、ドンキで当初開催されていた「最大1000円分のポイント」が貰えるキャンペーンは復活してます。)


2万円分のポイントと比べたらインパクトは小さいですが、普段からドンキを活用してる人にとってはお得ですね。
スピードと行動力が鍵
ここ最近の傾向から、お得なキャンペーン等はすぐに実行しないと「あっという間に終了する」と言うことを学びました。
スピードと行動力が大切ですね。
ただ、こんな状況が長く続けば、企業側にとっては「キャンペーンを打ち出すこと自体がリスクに繋がる」と言う感じがありますね(^_^;)
フライパンの件では、餃子詰め合わせがもらえるなら…と、餃子がひっつくかも分からないフライパン送る人も少なからずいたでしょうし、
ドンキの件も、ドンキで買い物してもらうのが目的で始めたキャンペーンなのに、楽天ギフトやアマギフなどのPOSAカードだけを購入されたら、ほとんど売上には繋がらないですもんね(^_^;)
(ちなみにPOSAカードは、売上手数料として2、3%ほど店舗に入るらしいですが、大して売上にはならないため、集客目的で取り扱ってる店舗が多いらしいです。)
このように、企業が意図しない形でキャンペーンが広められると、今後キャンペーン自体が減っていくんじゃないかな…と思います( ; ; )
お得なキャンペーンをするにしても、ルールガッチガチのややこしいキャンペーンが今後増えていきそう。
数年前に比べたら懸賞も少なくなってる感あるし、昔からコジ活やってる身としては、最近のコジ活民増加の勢いにはただただ驚いています。
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント