【家計簿】9月の貯金額は41,103円!失業保険は最後の受け取りです。


肌寒く感じて明け方に目覚めてしまう頻度が増えてきました。

ようやく秋に近づきつつあるな〜と感じてるこの頃です。

パーっと弾けてるイメージのある夏から人肌が恋しく感じてしまう、このくらいの時期が季節の中で一番好き!

できればずっと、日本の秋の気候のような国で過ごしたいです…。

スポンサーリンク

収入(2022.9)

※全て手取り金額です。

失業保険は余すことなく全て受け取りました。ありがたい。゚(゚´ω`゚)゚。

この3ヶ月間はあまり貯金できませんでしたが、来月からはちゃんと貯金します。

支出(2022.9)

住民税は給与から引かれないためとりあえず9千円として計上。
※お菓子などはポイントやメルカリ売上金を使うようにし、支出削減を心掛けています。

今月はかなり支出を抑えることができました!

楽天モバイルなので通信費は「0円」だったのですが、楽天Linkじゃなく普通の通話で電話をかけてしまったのでその分33円かかってしまいました( ; ; )悔しい…。

日用品はポイントを利用したので0円です。

雑費も1万円を超えてしまいましたが、それははふるさと納税を購入したため!

この分も来年の住民税からマイナスされるので、現在一時的な支出となってる感じです。

ちなみにふるさと納税は楽天で「鉄板焼デミソースハンバーグ」を購入しました。

20個も入って大容量なのにめちゃくちゃ美味しいのでオススメですよ(^^)

ふるさと納税について詳しく知りたい方は以下を参考にどうぞ!



投資・貯金(2022.9)

「収入(123,264円)」ー「支出(82,161円)」で、

9月は「41,103円」を投資・貯金に回すことができました!

無職にしてはなかなか貯金できた方なんじゃないでしょうか(^^)

投資・貯金の内訳は以下の通りです。

投資の内訳は「つみたてNISA」「投資信託」です。

貯金額以上を投資へ回してるので少しややこしいですが、投資へ回すのに足りない分は元々あった貯金から補っています。

なので総資産としては41,103円プラスです!

↓家計簿全体で見るとこのような結果となりました。

定期代やふるさと納税の支払いもして、この金額貯金できたのはなかなか優秀!

もしそれらがなければ6万円近く貯金できてたことになるので今月の家計簿は自分でも褒めてあげたいです!(自画自賛。笑)

ちなみに全然関係ないですが、現在ファミマアプリで厚切りチョコケーキの無料クーポン出てます!

ファミマは毎月無料クーポンくれるので太っ腹ですね♪

引換期間は10/3までなのでファミマアプリ入れてる方はお早めに〜。

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント