【家計簿】4月の貯金額は124,264円!低所得でも貯蓄率60%超え!


20代非正規派遣OLの今月の貯蓄額は、なんと…

「124,264円」

でした!

貯蓄率にすると60%超え。

特別なにかしたと言うわけではなく、いつも通り淡々と節約に励んでいただけです。

スポンサーリンク

収入(2023年4月)

※住民税は引かれていません。

今月の給与明細を見て、

「わーい!今月はいつもよりお給料多いぞ〜!」

と少し嬉しくなったのですが、3月は出勤日が22日あったので、働いた分いつもより多かっただけです。

1月・2月分の給料は15万円台だったので、平均すれば毎月の手取り額17万円台なのに変わりないのが悲しい現実。

まあ、仕方ありませんけどね。゚(゚´ω`゚)゚。

支出(2023年4月)

※住民税は給与から引かれないため、9千円で一旦計上。
※お菓子など嗜好品はポイントも使って支出削減を心掛けてます。

私はお金のかかる趣味がないので、娯楽費はほとんどかかりません。

お菓子やコーヒーは買うものの、全てポイントで賄えてるのが現状です。

109円のモンブランと15円のコーヒーを飲みながら、休日にブログを書くだけで十分幸せ。

109円とは思えない美味しさのモンブランだった!

また、最近はよく懸賞品が当たるので、それらでも娯楽費をカバーできています。

飲み物やお酒、お菓子や化粧品、電子マネーなどさまざまなものが当たるので、自分でお金を払う必要がありません。

つい最近だと吉野家の500円クーポンが当たったり、この他にも色々なものが当たってます。

懸賞は無料でできる上に、こんなにもたくさんのモノがもらえちゃうので辞められません!

投資・貯金(2023年4月)

※投資は投資信託(つみたてNISA含む)を購入してます。

「収入:201,644円」ー「支出:77,380円」で、差額は124,264円

今月も支出を最低限に抑えれたので、貯金・投資に10万円以上回すことができました。

↓家計簿全体だとこんな感じです。



おわりに

「節約ばかりして、全くお金使ってないけどそれで楽しいの…?」

と不思議に感じる方もいるかもしれませんが、

…はい、楽しいです!

ってのが答えです。

私の場合、我慢したり苦しみながら節約してるわけではなく、むしろ楽しんでる状況。

お金を使わず得られる幸せや楽しさを知っているので、貯蓄60%以上も難なくクリアできてしまいます。

幸せを感じるハードルが低いと、高級料理を食べなくても、安い自炊料理で幸せを感じられるし、たった100円のケーキひとつでさえ十分満足できてしまう。

「足るを知る」とお金を追い求める必要がないので、人生イージーモードです(^^)

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント