【家計簿】6月の貯金額は69,656円!趣味が海外旅行でも貯金は可能


普段と比べて今月は貯金額が少なめですが、これは韓国旅行の航空券を購入したため。

と言っても往復たったの1万円台で買えたので、しっかり貯金することもできました。

海外旅行には大金が必要なイメージありますが、安い時期を選べば格安海外旅行は可能です!

趣味を楽しみながら、しっかり貯金も継続していきます(^^)

スポンサーリンク

収入(2023年6月)

※住民税は引かれていません。

これまでずーっと手取り17万台で生きてきましたが、毎月給与明細を見て驚きます。

「フルで働いて手取り17万とかマジ(゚Д゚)!?

…と。

今となっては給与明細を見ながら一人ツッコミするのが毎月恒例となってしまいましたが、いつまで経ってもこの低賃金に慣れることはありません( ; ; )

(むしろ慣れたらいけないですが!)

支出(2023年6月)

※母と2人暮らしのため家に4万円入金。食料・日用品も別で購入するようにしています。
※住民税は給与から引かれないため、9千円で一旦計上。
※お菓子など嗜好品はポイントも使って支出削減を心掛けてます。

子供の頃から朝ご飯は食べない派でしたが、「健康的に太りたい」と言う理由から、先月くらいから平日は朝ご飯を食べるようにしています。

そのため、最近は食費にお金がかかりがち…。

朝ご飯には、ヨーグルトバナナスムージを飲んでるのですが、昔に比べてバナナもだいぶ値上げしましたね( ; ; )

数年前は「5本108円」くらいで売ってたのに、最近は安くても4本130円とかが当たり前。

私にとってバナナは高級品になってしまいました…。

あと、地味に痛いのが調味料の値上げ。

野菜やお肉は賞味期限が短いので割引されてること多いですが、調味料はそれがないので値上げはモロにダメージくらっています…。

食費以外の雑費の支出については、今月弟が誕生日だったのでビール詰め合わせを購入したのと、前述した韓国旅行の往復航空券を買ったので、その分高くなりました。

投資・貯金(2023年6月)

※投資は投資信託(つみたてNISA含む)を購入してます。

「収入:173,613円」ー「支出:103,957円」で、差額は69,656円

全額を猫貯金・投資へ回し、投資信託購入で足りない分は、元々あった貯金から捻出しました。

↓家計簿全体はこんな感じです。



おわりに

早いことで、今日で6月が終わてしまいますね〜。

1年のうち半年が終わったと言うことですが、時間経つの本当に早すぎ!

きっと残り半年もあっという間に終わって、

「今年も特に何もしなかったなー。働いて、寝て、起きて、また働くだけの1年だった…。」

と年末になって思うことでしょう…。

定年までフルタイムで働くとしたら、これがまだ30年以上続くなんて、考えるだけでゾッとします。

60歳以上になってようやく労働から解放されたとしても、自分が気づかぬ間に歳をとり、やりたいことをしようにも体力などついていかないのでしょうね。

やはり、若い時の時間は貴重です。

労働ばかりの人生から抜け出せるよう、今も楽しみつつ、資産1000万目指して今後も頑張ります!

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント