今月はGWを挟んで少し浮かれていたので、全体的な支出は少し多くなってしまいました。
それでも貯蓄率は50%以上達成したので、何も言うことなし!
GWしっかり休んだ分、来月のお給料は悲惨な額になること間違いなしなので、明日からまた気を引き締めて節約生活を送りたいと思います。
収入(2023年5月)

毎度のことながら、週5日勤務のフルタイム労働で、手取り16万円台とはやっぱり悲しいものですね…。
「こんなのワープアとほぼ変わらないじゃん!」
と思ってしまいますが、
「セミリタイアするまであと数年の我慢…」
と自分に言い聞かせながら日々を過ごしています。
ちなみに5月から時給が20円アップしたので、来月分から3,000円ほどお給料が増えます。
まあその分、しっかり税金も引かれちゃうんですけどね…。゚(゚´ω`゚)゚。
支出(2023年5月)

※住民税は給与から引かれないため、9千円で一旦計上。
※お菓子など嗜好品はポイントも使って支出削減を心掛けてます。
GWに、日本版コストコと言われているロピアで、ピザや冷凍たこ焼き・ちまきなどを購入したのと、今月から朝食を取り始めたので、食費はいつもより高くつきました。
あと、美容院でカットとカラーをしたので、今月は美容費も計上されてます。
当初ポイントで支払う予定でしたが、GWでポイント交換が間に合わず、カード支払いすることになってしまいました…。
使えなかったポイントは、次回使うことにします。
医療費のコンタクト代は、Medalistのコンタクトを購入した分です。

現在アキュビュー1dayのモイストを使ってますが、Medalistに変えた場合、コンタクト代がこれまでの半額で買えちゃうので試しに1箱購入してみました。
1週間使ってみたところ特に問題なさそうなので、アキュビューのストックがなくなり次第、Medalistに変えようかと思っています。
話変わりますが、健康診断で久しぶりに視力を測ったら悪くなっていたので、ICL受けたいな〜と密かに思っています。(誰か受けたことある人いますか…?)
娯楽費については、お菓子はポイント支払い、アマプラはアマギフで支払ったため0円で済みました。
投資・貯金(2023年5月)

「収入:169,008円」ー「支出:83,728円」で、差額は85,280円。
全額を猫貯金・投資へ回し、投資信託購入で足りない分は、元々あった貯金から捻出してます。
実は、クレカ設定の関係で今月分の積み立てNISAの購入ができていませんでした。
その分来月以降買い増す予定ですが、ややこしいので投資・貯金金額はこれまでと同じ額で算出しています。
↓家計簿全体だとこんな感じです。

来月、1年分の住民税納付書が届く…
我ながら、今月分の家計簿もなかなか良かったんじゃないかと思ってます。
節約生活が当たり前となっているので、資産は順調に増加していく一方!
…と言いたいことろですが、来月は住民税納付書(1年分)が届きます。
去年は3ヶ月ほど無職期間があったので、そこまで大きな請求はこないと思ってますが、今から少しビクビクしているのは内緒です( ; ; )
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント
こんにちは。
私も派遣でセミリタイアを目指してます。
東京住みの男です。
少し属性が似てるなと思い、楽しく拝見させて頂いております。
今回の記事の中に「セミリタイアするまであと数年の我慢…」とありますが、
公開されている資産額を見ても数千万円あるわけではないのに、
あと数年でセミリタイア出来るのでしょうか?
私は資産800万ほどあり、月収も30万ほどありますが、
セミリタイアまであと10年はかかるなと計算しています。
桐島さんこんにちは。
派遣でセミリタイア目指している方珍しいので、同志がいるとわかって嬉しいです☺️
長くてもあと2年数ヶ月でセミリタイアするつもりです。
と言うのも私の場合、生活費10万もあれば十分暮らしていけるので、週2・3日程度働けば資産1000万でもセミリタイアできると考えてます🍀
ご回答いただき、ありがとうございます。
なるほど、週2・3日は働くんですね。
てっきりブログ以外はほとんど収入を得ない想定だと思いこんでました。
参考になりました。
ありがとうございます。