【比較的簡単な】セミリタイア後の稼ぎ方・働き方5選!


セミリタイアやサイドFIREは完全リタイアと違って必要最小限働き、ある程度の収入を得ながら自由な時間を楽しむライフスタイルです。

セミリタイアした人はある程度の資産はあるものの、収入が途絶えたら生活が立ち行かなくなるという人も多いと思います。

せっかくセミリタイアしたのに「失敗した!」という事にならないよう、いくつかの収入源を持っておくと安心です。

以下では、「セミリタイア後の働き方」「比較的簡単に稼げる方法」を具体的な例を挙げて詳しく解説していきます!

スポンサーリンク

セミリタイア後にできる比較的簡単な稼ぎ方や仕事は?

アルバイト・派遣社員

まず働くというと一番に思いつくのが、雇われて労働の対価でお給料を得る方法だと思います。

プライベートに重きを置くセミリタイア生活を続けるには、フルタイム労働がほぼ必須の正社員だとなかなか難しいですよね。

となれば必然的にアルバイトや派遣社員として働くことになると思います。

アルバイトでは日雇いバイトや期間限定バイト・リゾートバイト等あり、時間に融通が効くセミリタイア者であれば仕事を見つけるのも比較的簡単です。

ただ私が一番おすすめなのが派遣社員での働き方!

派遣だとアルバイトと比べて高時給で福利厚生がしっかりしている事が多く、期間限定や週2・3日といった仕事もあり、労働期間等によっては有給も貰えて失業保険の対象になることもあります。

↓セミリタイア後に派遣社員で働くメリットは以下で詳しくまとめているので良ければこちらも参考にしてみてください(^^)

アフィリエイトのセルフバック・ポイ活

アフィリエイトと聞くと「なんだか怪しい」「ブログがないとできないのでは?」と思うかもしれませんが全然そんなことはありません。

アフィリエイトサービスを仲介しているA8.net」のセルフバックという仕組みを使えば、誰でも簡単に数万円を稼ぐ事ができます。

この「セルフバック」は簡単に言えばポイントサイトのような仕組み!

商品やサービスを購入したり口座開設等をすると、その分A8.netから報酬を得られます。

セミリタイア後は社会的信用が下がる可能性が高いのでクレジットカードの作成は難しいかもしれませんが、A8.netは提携している広告主数は業界最大級なので口座開設だったりその他セミリタイア後も利用可能なサービスがたくさん揃っています。

まだセミリタイアしていないと言う方は、今のうちからA8.netのセルフバックをしてクレカ作成の報酬を貰っておくのがおすすめ!

以下ではA8.netのセルフバックで稼ぐ仕組みを詳しく解説しています(^^)

また、セミリタイア後はセルフバックと似て非なる「ポイ活」も活用するのがおすすめです。

ポイ活というと「全然ポイントが稼げない」「稼げてもたったの数円程度」と思うかもしれませんが全くそんなことはありません!

たったの数秒使うだけで買い物額に応じて数パーセントのポイントが貰え、セルフバックのように口座開設やサービスの利用によって多くのポイントをゲットできます。

利用することで数万円以上得する人は多いため、セミリタイアをする方・してる方はぜひ活用してみてください。

以下記事ではポイントサイトで一番おすすめの「ハピタス」のお得な利用方法について説明しています!

「A8.netのセルフバック」と「ハピタス」を使ってお得に資産アップを目指しましょう♪

ブログ・YouTubeなどのWebメディア運営

これは稼げるようになるまである程度時間はかかりますが、裏を返せば稼げるようになるとその後比較的簡単に収入が入ってくるようになります。

というのもブログやYouTubeはストックビジネスなので、一度書いた記事や撮影した動画によって、その後継続的に広告収入やアフィリエイト収入が発生する可能性があります。

もちろん皆が皆収入を得ることが可能か聞かれると絶対可能とは言い切れませんが、しっかり続けて有益な情報や楽しい記事・動画等を届けていれば、最低でもお小遣い程度は稼げるようになるはずです。

と言うのも私はブログを始めてまだ3ヶ月程度ですが、こんな私でもありがたいことに広告やアフィリエイトで収入が発生しています!(もちろんアフィリエイトはセルフバックを除いた単純なアフィリエイト収入です。)

それに、ブログやYouTubeなどのWebメディアは自分の好きなタイミング・場所で好きな分だけ作業することが可能なので、自由を好むセミリタイア者にとって相性が良いとも思います。

もし自分のWebメディアが上手くいかなかったとしてもこれまで積み上げてきた経験を活かし、WEBライターや動画編集等を請け負うことだってできます!

「そんな簡単にいかないだろう…」と思うかもしれませんが、今や副業で未経験からWEBライターや動画編集で稼いでいる人も多くいる時代なので決して不可能ではありません。



ウーバーイーツなどの個人事業主

ブログ・YouTubeのWEBメディアは稼げるのに時間が掛かる事が多いですが、それに比べてウーバーイーツや出前館等の配達員などは比較的稼ぎやすい副業だと思います。

ウーバーイーツ等の配達員は住んでいる場所に大きく左右されるし、昔と比べて配達員が増えているので誰でも稼げるとは言えませんが、都会に住んでいる方はセミリタイア資金を賄う程度稼ぐことは可能じゃないかと思います。

配達員は自分の気が向いた時に働けてセミリタイア後の運動不足対策にも良さそうですね!

投資の運用益・不動産投資

セミリタイアする人のほとんどは資産運用をしているかと思いますが、これらも立派な稼ぎに該当します。

貯金として口座に寝かしているだけでは生活費で減る一方ですが、手数料の少ない投資信託を運用すれば10年20年と長い目で見ると損する確率は下がりますし、ETF等で配当金を得られればその分を生活費に充てることも可能です。

セミリタイア後も資金を長生きさせるために投資は必要不可欠です。

私の場合たった1000万円ぽっちのセミリタイアを目指しているわけですが、投資信託が私の代わりにお金を増やしてくれる予定なので老後までお金の心配は必要ないと思えました。

(1000万円セミリタイアから老後までのどう資産が変化するかのシュミレーションは以下記事に載せています。)

不動産投資については私自身経験した事がないので詳しくは触れませんが、セミリタイア後に不動産投資で安定的に稼ぐ人も多くいるようです。

不動産投資は「家賃収入」で長期的かつ継続的な収入源を得る事ができるのが大きな特徴の一つで、その他にも保有する物件の価格が上がったタイミングで売却して利益を得たり、自分でも手が出せる安い中古物件を買って自分でリフォームやリノベーションして家賃収入を得たり売却するなんてことも可能とのことです。

不動産投資の詳細については両学長のYouTubeにかなり量の動画がアップされているので、気になった方はYouTubeを参考にしてみて下さい(^^)



セミリタイア後は自由に働いて収入を得よう!

以上、セミリタイア後の働き方や比較的簡単に稼げる方法を紹介してきました(^^)

ここ最近は稼げる手段が増えたおかげで、昔と比べるとセミリタイアしやすい状況にあるんじゃないかと思います。

ですが、せっかく達成したセミリタイア生活で

「資金が尽きて失敗したヽ(;▽;)ノ」

なんて事が起きないよう、様々な働き方を知っていくつかの収入源は持ち合わせておきましょう!

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント